見出し画像

ほっかいどう暮らし45 室蘭水族館のつぶ焼き

先日ご近所のおじさん達とお酒を飲んでいた時のこと、「室蘭の美味しいものって何だ?」という話題になりました。

そこで室蘭市出身のタケちゃんが「まずは『味の大王室蘭本店のカレーラーメン』、『天勝の天丼』、室蘭焼き鳥なら『鳥辰』か『一平』、

画像1

はっ?つぶ焼き?水族館の???

室蘭出身の他のおじさんに聞いても

「あぁ、室蘭水族館のつぶ焼きね。ありゃ、うまいよ」

へ〜、そうなんだ。それは行ってみなくては。

ということで日曜日

画像2

飲み友達のゆういちさんと二人、室蘭水族館へ。

市立室蘭水族館

画像3

市立室蘭水族館は1953年(昭和28年)開館の「北海道で1番古い水族館」です。

画像4

目玉になるような巨大な水槽や希少生物はいませんが

画像5

画像6

画像18

昔ながらの雰囲気がむしろ心地よいです。

外には小さな遊園地があるのですが

画像8

画像9

画像10

レトロ感いっぱいで心惹かれました。(さすがに乗りませんでしたが)

さて、つぶ焼きですが

画像11

遊園地の奥のお店で売っています。

画像12

つぶ焼き「大 1個 700円」「中 2個 1,000円」「小 2個  800円」。けっこういいお値段がします。

(先にタケちゃんに聞いていた話だと「2個で500円くらい」とのことだったのですが、それは10年以上前の記憶だったようです)

画像13

つぶ焼き中二個と、ゆういちさんがお腹すいたと言うので

画像14

室蘭水族館名物「つぶごはん」を購入。

その日はお客さんが少なかったからか、ツブはちょっと焼き過ぎな感じもしましたが

画像15

コリコリした食感のツブに、生姜の香りが効いた醤油ダレがよく染みて

確かにうまい!

画像16

貝殻に残った汁も出汁が出て

たまらん!

ちなみに、ゆういちさんが食べていた「つぶごはん」がこちら

画像17

こちらもツブの旨みが感じられて、美味しかったそうです。

しかし来場者のほぼ全てが家族連れか若いカップルの水族館の片隅で

画像18

オヤジ二人向かい合ってつぶ焼きを食べている姿は、他のお客さんにはどう映ったのでしょう。(不安)

その後、タケちゃんから「先に飲んでるよー」との連絡が入り、寄り道せずにまっすぐ帰宅。

飲んでる席に合流するとタケちゃんが、「室蘭水族館のつぶ焼き、どうだった?」と聞いてきました。

すると急にゆういちさんがボソボソと話しはじめ

画像19

このオヤジ、何やってるんだ?と思ったら

あぁ!つぶやき(呟き)かっ!くだらん!!

おしまい

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?