見出し画像

新規事業を考える時用に勉強しようとして買った本をご紹介の巻

サービスデザイナーの富岡です。こんにちは。
最近は、リサーチをしていたり、新規事業の企画を考えるというお仕事をしています。

はじめに

 私はめちゃくちゃ本を読んでいて(子供にテレビを取られているからの可能性も高いです🙃)寝る前などの日常だけにとどまらず、海に行ってもいつも本を読み、飛行機の中でもずっと本を読んでいます。いわゆる本の虫です。いつもはKindleで読んでばかりいる本なんですが、今回物理本を購入してみたのでレポートします。

 そういえば少しだけ話が遡るのですが、私はかつて、ビジネス書といわれるジャンルを少し小馬鹿にしていた鼻持ちならない時代がありました。(汗)
現場で得た知識が一番新鮮で一番価値があると思っていたからです。
今もそう思う部分もありますが、本はやはり言語化されていて体系立てて書いてあるというところに大きな価値があります。そして実際にたくさんの本を読んでみると学べることばかりで、これ読まなくてよかったわと思ったことは実は一度もありません。(途中で飽きてしまった本はありますが…)
「うんうん、同じようなことあったし、私もそう思っていたよ」ということは本を読んでいてままあるのですが、自分の置かれている状況や状態を俯瞰して人に伝えられるような状況になり得るというところに本を読むという魅力があると思っています。

なぜ物理本を買ったのか

 私は仕事柄、ワークショップの設計をすることが多く、時に迷ったりする際は他にはどんなやり方があるのかなとwebで検索することがよくあります。
 そして毎回状況や方法も変わり、その時々にあった方法を探し、選び出し、フレームワークなどを使用します。そして、サービスデザインのプロセスには正解がありません。
毎度自分で考えて、今回だとこれが合うかな?と毎回プロセスが違ったりします。

 webはいわずもがなですが情報の新旧や粒度がバラバラで時間がないのに検索に時間がかかったりしがちです。まとまった情報の状態である「本」でデスク横に保管しておきたかったというのが大きな理由です。
その際にKindleではなく、すぐにパラパラ確認したかったから今回は物理本を購入しました。
「PURPOSE」に関しては、紙がキラキラしていたから?と聞かれると否定はできませんがそれは秘密です。
さて、1冊ずつおすすめのポイントを説明していきます。


ビジネスモデル・ジェネレーションビジネスモデル設計書

 これは新規事業を考える際に、どういうビジネスモデルがあるのか勉強したかったので購入してみました。
たーーーくさんの実例が収録されていてグラフィックも挿絵がふんだんなので読んでいてわかった気になるのがとても良いです。
ただ、英語の翻訳本なのでところどころ日本語が難しいところがあります。
個人的には
Appleのプラットフォームのくだりなんかが興味深かったです。


PURPOSE「意義化」する経済とその先」

 次にキラキラの本のPURPOSE。
Z世代のことを折に触れて話している内容の記事は多いのですが、その中でも以下の表が最近の世の中をまさに表している言葉だなと思いました。
そして、人間中心の時にはしっくりこなかったのですが、地球中心といわれるとまさにその通りだなと思いますし、企業の社会的存在意義はこの表に表されていると感じました。そもそも地球破壊が進んだら、経済活動とか言ってられませんからね。戦争で改めてそう感じています。

人間中心→地球中心
利益→社会善
破壊的ビジネス→優しいビジネス

出典:PURPOSE より

 時代は「機能」より「体験」になり、そして「意義」を求めるようになったという流れが書かれています。日本は世界の事例からみるとこの考え方に遅れをとっているように感じます。最先端の考え方を学び、日本の新規事業に活かしていければなと思っています。
「テッククラッシュ」という考え方も初めて知りました。勉強になります。
巻末の方にはどういう手順で会社をそういう形に持っていくかの具体例も記載されていました。そして著者の佐々木さんは私の愛読書のD2Cの著者でもあります。こちらの本も面白かった。

ビジネスモデル2.0図鑑

 実はこちらは今全文、公開されています。でも前述の通り、パラパラしたかったので、物理本を購入しました。
著者の近藤さんとは知人でもあるのですが、なんでも図解するすごい人で、近藤さんの企画するいろんな人とランチを食べて話を聞くという文章をいつも読んで楽しんでおりました。
チームでビジネスモデルを図解しているのですが、チームが自走していく様子もFacebookで書かれていたりして面白かったです。


思考法図鑑 ひらめきを生む問題解決・アイデア発想のアプローチ60

 先日、アイディエーションで困ったという話を書きました。
まさにこの時に困ったのもあって、他にどんなアイデアの出し方や考え方があるのか知りたくてこの図鑑を買いました。

 いろんな思考法があるんだなというのを知識で得ておくだけでもいつかの有事に使えるので助かります。そういう日頃の研鑽が、時間短縮や効率にもつながっていけるのではないかと思います。

ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70

 これは、新規事業を企画する時に、SWOT分析ってなんだったっけ?とかこういう分類の方法があるんだなとか、学習するのに非常に有用でした。
一つのフレームワークだけを検索すればもちろんwebで知ることができるのですが、他にこんなのもあったんか!という気づきに繋がるのでわかりやすく学習効率があがってよかったです。


おわりに

 今回は数冊の本をご紹介しましたが、今読んでる他の本もおすすめはたくさんあるので興味がある方はご連絡下さい。笑
勝手にお勧めさせていただきます。

以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?