見出し画像

【EC41】Eコマースで本気で売上上げたいのに上がらなくて悩んでいる人の特徴

相談をよくいただくのですが、だいたい以下の6種類に集約されます。わかりやすい。

1、商品が調べられていない
例えば「卵カッター」と言う商品があります。
ゆでたまごを切るやつではなく、
生卵の上の部分を綺麗に切り取る商品。
良い商品なんですよ!
でも、誰も存在を知らない。
⇒調べる人がいない!売れない!
このパターンは回避しなければいけません。

2、価格優位性が無い
お客様はバカじゃありません。
安くていい商品を買おうとするのは当たり前です。
つまり、
調べたときに、他のお店の商品の方が魅力的だったら
そりゃ-、売れませんよね。
売りたい商品が明確な場合、まずは楽天、ヤフー、amazonで調べて
自分の商品の ■値段 ■ページ作り ■写真のクオリティ が
他社よりもイケてるかどうかを確認しないとだめです。

3、これはいい商品だから売れると信じ込んでいる
多いんですよね。
確かにいい商品なのはわかった。
他と比べて安いのも分かった。
でも、ちゃんとお客さんが喜ぶ魅せ方をしないとダメなんですよ。
お客様が買いたくなる情報は、自分のこだわってるポイントと違います。
そこは認識しなければいけない。

4、送料が高い
しってますか?amazonでも楽天でも、送料無料表記の商品が
全体の8割以上と言うニュースがもっぱらです。
つまり、送料が高い商品は買ってもらえない、
言い換えると、送料無料表記はお客様にとっての最低ラインなんです。
ここは頑張らなければいけません!

5、広告費をケチる
もちろん広告費は使わない方がいいんですよ。
販促費は変動費なので、使わなければ使わない方がいい。
でも考えてください、
全く売れていない無名の商品が、SEO自然に上がると思いますか?
あがらないんですよ。
でも、急に売れたら、その商品のこと、楽天やヤフーのSEOあげたくなりますよね。
そういうことなんです。
必要なお金を、必要なだけ、計算して、活用しましょう。

6、メンテナンスを怠る
楽天しかり、ヤフーしかり、
マメに更新されるコンテンツは優遇されます。
勿論、一度完璧なものを作ればそれでいいのですが、
完璧を作れる人なんていません。
レビューを見て、状況を見て、マメにチューニングをする。
更新するだけでSEOランクアップすることもちょくちょくあります。
売れ筋商品こそ更新!

と、いくつか項目を上げたわけですが、
熱心に取り組まれてる人が勝つ世界です、
ちゃちゃっとやって億万長者になれるほど世の中簡単じゃありません。

鬩ぎ合って、戦いあって、自分のEC世界観を確立する。
そんなワールドなんだとおもいます。です!

【次の記事を読む↓】

https://note.mu/hodaka29/n/n7cd8c5355e34

ありがとうございまーすジャパン