スライド2

【2限目】若手ビジネスマン必修 鬼速PC操作術 -超基礎編 レベル「歩行」-

ある程度生き物として成り立ってきて行うこと、それは「歩行」。慣れるまで時間がかかりますが、習得したらその分、別世界が見えてくるはず

【あるある 7】メールみて、パワポみて、エクセルみて

「メール作るぞー。パワポになんて書いてあったかな、カチカチ、、たしかこの数字は、、さっきのエクセルか、カチカチ、よしメールに戻ろう、、」
アプリケーションの行ったり来たり、面倒…という事態

【操作術 No.7】アプリケーション切り替え「Alt」+「Tab」
「アプリケーション切り替え?それが早くできて誰が嬉しいの?」そう思うかもしれません。でもみんな切り替えます。切り替えない人というのは朝会社に来て、エクセルを開いて帰るまでずっとエクセルを触る、そんな人です

画像1


【あるある 8】このエクセル見ながらメール書きたい

「エクセルを右の方にドラッグアンドドロップして持っていって、メールを左の方に持っていって…カチカチ、画面がでかい分、より面倒…」
ウィンドウの移動って面倒、どこ掴んだらいいかわからんし…という事態
※Windowsのバージョンで挙動違うこと多々あるので、ご注意を

【操作術 No.8】ウィンドウを移動してピタッと!「Win」+「矢印」キー
「ディスプレイが変わって画面大きくなったはいいけど、ウィンドウ移動、面倒…」そんな時、特に大活躍します。対象のアプリを選択して、
 - 「Windows」+「→」で右寄せ
 - 「Windows」+「←」で左寄せ
 - 「Windows」+「↑」で最大化
を押せば、ウィンドウが礼儀正しくピタッと並びます

画像2

画像3

画像4

「このノートPCに出しているものをモニター、プロジェクターに移動したい」そんな画面と画面をまたがる大移動。ショートカットキーで一発です
 「Windows」+「Shift」+「→」:ディスプレイ間の移動
 「Windows」+「Shift」+「←」:ディスプレイ間の移動
「←」か「→」かは、どちらでも

画像5


【あるある 9】新しいフォルダを作りたい

「このフォルダ内にさらに新しいフォルダを作りたいなぁ。右クリックして、『新規作成』→『フォルダ』、もう一個、右クリックして、、」
フォルダは大事、フォルダ生成が楽なのは大事

【操作術 No.9】新規フォルダ作成「Ctrl」+「Shift」+「N」
「N」は「New = 新しい」で。新規フォルダが作れて、そのままフォルダ名を入力可能。フォルダの整理はもっとも無駄な「探す」時間を減らします

画像6


【あるある 10】ちょっとしたミス、あ、やべ

「あ、エクセルで触っちゃいけないセルに打ち込んじゃった。印刷プレビューやめたい、ポップアップ出てきた…」
なかったことにしたい、小さな過ち…

【操作術 No.10】逃げ出そう「Esc」
「Esc」は「Escape = 逃げる」。「ミスった!」「逃げたい!」と思ったら「Esc」を叩きましょう。現実では立ち向かうことが大事でも、パソコン上の細かいミスからは逃げちゃいましょう

画像7


Tips 「体幹」

スポーツをしていると、どの筋肉をどう鍛えるか、悩まされますよね。速筋なのか遅筋なのか、バランスも大事ですしね。でも、何をするにも、「体幹」は共通して重要(多分)

スポーツをビジネスに置き換えると、「日経新聞を毎日!」「歴史を学んで教養を!」「ゴルフ!」色々鍛えることはあるかと思います。でも時間は限られている。何を鍛えるか、悩みますよね

そんな中、迷わず鍛えるべき、ビジネスにおける体幹は「作業のスピードと精度」だと思います。このPC操作術や、タッチタイピングを学ぶことは、PCで仕事する上で、決して裏切らない珍しいものだと思います

「作業早くて精度高すぎて本当公開する…」そんな日は、きっと来ないです

長くなりましたが、以上です。
2限目も、お疲れ様でした。


■タッチタイピングおすすめサイト】
・学習用:ひよこでもタイピング練習講座
・測定用:Flashタイピング 【寿司打 - SushiDA -】

■次回はこちら
【3限目】若手ビジネスマン必修 鬼速PC操作術 -ブラウザ Chrome編-

■PC操作術一覧は0限にまとめました
【0限目】若手ビジネスマン必修 鬼速PC操作術

#仕事 #ビジネス #note #連載 #成長 #時短 #生産性 #ライフハック #パソコン #PC #COMEMO

いざ学ぼうとすると意外と面倒なPC操作、「鬼速PC操作術」と題してまとめました。 作業時間が減り、大切なことに時間が投下されることを祈って ※二次利用時はご連絡下さい。出張PC講座も可 ※極め過ぎると仕事が集まりすぎ、高生産性社畜に陥ります。ご注意を ※実は本業はPRです