マガジンのカバー画像

子どもの発達を考えながらする子育て「ベース」となるお話

63
ご質問を頂いた中から、特に多かったテーマについて基本的にどのように考えたら良いかをまとめています。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

お母さんが虫大嫌い!〜どうする?自然との関わり〜

夏だからでしょうか? お母さんご自身が、虫が大嫌いというご質問が重なりました。 お母さん…

下の子が生まれて赤ちゃん返り?

下の子が生まれた後、 上のお子さんが、わがままを言ったり、 わざと叱られるようなことをした…

1歳半~2歳半ごろ 遊びと生活のメリハリのつけ方

子育てで誰もが通る、“手のかかるとき” 通称“イヤイヤ期”は 『自我の芽生え』と呼ばれる大…

人前で!大きな声で!・・・どうしよう・・・

2歳後半から3歳ごろのお子さんに多い質問です。 人前で大きな声で、思ったことを何でも言って…

食べムラへの対応、どうしたらいい?

2歳前後は食べムラで悩むお母さんが多いです。 自己決定への要求が高まる 通称“イヤイヤ期”…

4歳 揺れ動く心

4歳のお子さんの接し方に悩む質問も意外と多いのです。 「友達が遊んでくれない」というので…

どこに相談していいかわからない

質問箱を開設してから3か月未満でどこに質問したらいいかわからないという日常の不安感が届いています。 特に、お子さんに対し「他の子と違うかな?」と感じた時にその不安は大きくなるようです。 現代は、ネットで情報を集めるために、発達障害の傾向があるのかな?どうかな?と考えてしまう方も多い気がします。 発達相談窓口は診断をするのが目的ではない昨今では、各行政が発達相談窓口を開設していることが多いです。 『発達相談』は障害があるか?ないか?“この子はグレー”など診断をすることが目

ゆっくりゆっくり 大きくなるよ

しあわせお母さんプロジェクトは開始2ヶ月未満で、100を超える子育ての相談をいただきました。…

トイレトレーニングってどうやって進めるの?

この質問も、本当にたくさん寄せられます。 昔の子育てでは「おむつを外す」と言っていました…

子どもの”自分で決める”を大切に

子育ての悩みの中で、 「何回、言ってもやらないのです」 「もう〇才なのに…(特に4,5歳にな…

注射など、嫌なことをするときは?

注射を嫌がり大変 子どもは嫌がるけど、しなくてはいけない時 どのように対応したらいいのか?…

子どもの心に届く叱り方

ちゃんと躾けなきゃ、親の責任と思われる。 でも、叱っちゃいけないといわれる。 そんな、情…

寝かしつけ・寝ない行動

“ネントレ”はどんなふうにしたらいいですか? 何をしても寝ないのですけど… 寝る時の習慣…

育児とテレビのバランスは、『叱らず・譲らず』

テレビとの付き合い方は、いつの時代も悩みどころです。 「テレビは子どもに、悪影響ですか?」 そのように聞かれたら、神経学、発達の視点から見ると、答えは「はい」です。 保育園で、テレビを見せるとしたら、それは専門性から外れた行為ですが、子育ての中で家事との両立を考えると、テレビに頼る時間があるのは無理もない話です。 しかし、子どもが「もっと見たい!」と言うときに、それにはイライラしてしまう。 上手な付き合い方としてご紹介したいのは、「家庭のルールを明確にする」ことです。