見出し画像

中学入学にあたっての心構え🌸

画像1

新中1の方、小学校卒業&中学校入学おめでとうございます🎉

新しく中学に入学するあなたに、中学入学にあたっての心構えを伝授します✨

物資の準備は、こちらの3記事を参照してください⏬

画像2

🌸中学校は先輩が怖い・・・?

中学校に入ったら、多くの人が部活に入ると思います。

私も、文化系の部活に入っています。

本来は学校にいる上の学年全員が先輩なのですが、
普通は部活にいる先輩を「先輩」と呼ぶことが多いです。

運動部や吹奏楽部など練習の厳しい部活に入ろうとしている方。

基本的に、先輩はとてつもなく怖いです😱厳しいです😓

挨拶しないとめっちゃ睨みつけてきます笑(それは部と人によります💦)

しかし、先輩も素から怖いわけではありません💖
同級生と一緒にいる先輩を見てみてください。

普通に笑ったり、明るく話していたり、
後輩のあなたと同じような生活を送っているのです✨

どんなに厳しい先輩も、もともとは一般的な人間です。
一緒に過ごしていくうちに、それを感じていくことでしょう。

先輩のあなたも、ただただ怖くするだけでなく、
温かい愛を持って接してあげてくださいね😘

画像3

〈🌷先輩のあなたに読んでほしいnote⏬〉

画像4

🌸中学校は勉強をきちんとしないといけない!

中1の最初は、そんなに勉強しなくてもテストで点が取れるんですよ笑

特に数学・英語なんて授業を聞いて宿題をちゃんとすればノー勉でも8割取れると思います。

しかし。
時が経つにつれて怪しくなってきます🦹‍♀️

中2・3になった時につまずかないためには、中1の頃からしっかりとした勉強習慣を身につけておくことが大切です!✨

中学校に入ったら、小学校の時よりも勉強を真面目にしてください。

もちろん、遊ぶことも大切です!
先輩たちは、みんな「今のうちに遊んでおけ」と言います💦

矛盾しているようですが、
メリハリのついた生活をしていれば、受験勉強の開始まで遊びながら好成績を残すことも可能です💖

画像5

🌸自分の意志をしっかりと持つ!

中学校になると、自分の意志で選択することがグンと増えます。

部活に入るのか入らないのか。
入るとしたら何部にするのか。
生徒会に立候補してみるのか。
学級活動を引っ張っていくのか。

真面目に中学生活を送るのか。
サボってぼーっとして過ごすのか。
校則を守るのか(守ってくださいね)

これらを周りに流されず、あなたの意志で選択して実行していくことが、
満足した、充実度の高い中学生活の決め手となります✨

あなたがした選択には、あなたが責任を取ります

それが辛い時もあるし、
あなたの弱い部分を目の当たりにすることもあります。

でも、それを乗り越えないと中学は楽しめないのです💫

画像6

🌸まとめ

🐣怖い先輩もあなたと同じ
→(大抵は)ただの怖い人間じゃない!
🐣勉強、遊びとメリハリのついた生活を!
🐣あなたの選択にはあなたが責任を取る!

小学校の時よりも辛いことも楽しいことも多くなります。

先生の目が少し離れるので、生徒が企画・運営する場面が多くなり、
大変だけど納得度や充実度は高い3年間になるでしょう✨

小学校の半分しか時間がありませんが、
小学校の6年間よりも中学校の3年間は濃くて熱いものになると思います。

しっかりと心の準備をしてから、入学を迎えてください😊

中学校生活、頑張ってください!
たくさん楽しんでくださいね〜💕

画像7

🌸桜風ひよこのプロフィール

🍃桜風ひよこのサイトマップ

🐣今月のイチオシ


画像8

2021/3/27

ひよこ🐣#130

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣