子供の頃の思ひ出&雑学。#74お祭りと金魚!!👦明日は#75お祭りと金魚2!!👦(世界初!総合コンサル(ネット&リアル=生活・夢実現・経営)へ邁進中)

#74お祭りと金魚1 !(明日の予告#75お祭りと金魚2!)
金魚すくいのコツも載せてますよ〜!お子さんやお孫さんにたくさんとってあげて尊敬のまなざしをゲットしましょう!!
お祭りと金魚・・・金魚すくいは下手くそでした。上手くできなかったんです。
思い出、お聞かせくださいね〜!

静岡市は徳川家康さんが人生で2度に渡って住んだ城下町です。
竹千代と言われていた頃に、今川義元さんの人質として、
幼少期から今川義元さんが桶狭間の戦いで織田信長さんに敗れて
討ち死にした頃まで。(その頃は、もう立派な若武者でした!)
そして、2度目が徳川幕府を作り息子の秀忠さんに将軍を譲って隠居してから
駿府城に戻って来たのです。
(駿府が恋しくて!?・・・と静岡の人は思っています)

静岡まつりは、「静岡市(駿府)で徳川家康公が家臣を連れて花見をした」という言い伝えから、昭和32年に始まった市民のお祭り。
「大御所花見行列」をメインに桜の花咲く頃のお祭りとして親しまれています。(引用。静岡祭り公式ページ)
https://shizuokamatsuri.com
😍今日の雑学<金魚すくい>
金魚すくいのすくう道具って何て言うか知っていますか?
”ぽい”って言うんだそうです。
ポイ」の名前の由来には諸説あるそうです。
金魚をポイポイと掬う動作に由来する説と、
破れたらポイッと捨てることに由来する説。後者が本命だそうです。笑

・金魚とりのコツ1
ポイには裏表があり、和紙を貼り付けてある面が表。裏からすくうと“ぽい”に水がたまりやすいので、金魚がひっかかりやすいそうです。
何匹かすくって紙が弱くなってきたら、裏返して表側ですくうと言いそうです。
それを交互に繰り返すと和紙の強度が保てて長続きできるそう。

・金魚取りのコツ2
紙の強度ですが、5号より小さい数字の”ぽい”が破れにくいそうです。
金魚すくいの近くにダンボール箱があったら、5号より小さい数字のお店でやれば確率高くたくさん取れるってことになりそうです。

父「金魚すくいやってみよう!」
私「なにそれ?」
父「ほら。たくさん赤い魚が泳いでいるだろう?あれが金魚って言うんだよ。すくって取れた分だけもらえるんだよ。」
私「あんまり手器用じゃないからどうかなぁ?」
父「とにかくやってみよう!」

私(何度やっても破けるので泣きそう!)「・・・」
父「お父さんが取ってやる!」
そう言って、1匹救ってくれました!!
金魚すくいのおじさん「ほら!ぼく。1匹あげるから元気出しな!!」
私「え〜。くれるの!?おじさん。ありがとう。大切に育てるね!やった〜!」

最初は、普通のバケツに入れて育てました。
1匹はしばらくして死んでしまったけれど。
もう一匹はすごく元気で。
小学校高学年になる頃には、両手でも捕まえられないくらいに大きくなリました。
大きくなったのと一緒にバケツも緑の大きな洗濯物を入れるバケツに変えました。
私「ねぇねぇ。この調子で大きくなったら、鯉になるかな?」
父「金魚は鯉にはならないけど、ひとしがよく世話してあげてるから!ずいぶん大きくなったものだね。立派だぞ!」
・・・珍しく父に褒められたりしていました。

捕まえられたくないのか、ものすごく元気に左右に体を振るので、バケツの水を変える時には、床に落ちて暴れることも度々で・・・。
😍
いい思い出です。懐かしい!
〜#75お祭りと金魚2!につづく〜
嬉しい!楽しい!!幸せ!!!(実現する夢・・・宝地図)
(もしも、身体のことで、お困りの方いらっしゃったら、治せるきっかけ作りができると思います。遠隔でのアドバイスをさせていただきますので。メッセージでお気軽にどうぞ)
#身体
#ドリーム
#夢
#成功
#宝地図マスター
#スキしてみて
#自己紹介
#子供
#レイキ
#自然治癒
#お祭り
#金魚すくい
#バケツ
#水槽
#育てる
#桜

この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?