マガジンのカバー画像

作品鑑賞メモ

8
触れた作品の感想
運営しているクリエイター

記事一覧

浜村渚の計算ノートという本を読みました。

計算は苦手なんだけど

何故かこの本を読むと自分は数学が好きなんじゃないかと錯覚を起こしました。

中学生ぐらいの頃に出会っていたら数学が好きになってたかもしれない。

告白という本を読みました。
生徒に子供を殺された教師が徹底的に復讐する物語です。
淡々と犯人の精神を追い詰める描写が恐ろしくて好きですね。

反応しない練習を読んで

反応しない練習を読んで

この本の中で気に入っているのは

どんな時でも自分自身を肯定する。ということ

自己否定が癖になっている人は、どんなことがあろうとも自分自身を肯定するという事を決めておくという考え方が好きです。

厳しい出来事に感謝するということ

厳しい出来事に感謝するということ

心。という本を読みました。

目の前の嫌な人間関係に対して

どう思うのかは自分で決めることができる

「今」厳しい事を言う上司や、周りの年配者達のおかげで良い10年後の自分があるかもしれない。

あの時あんな厳しい事を言われたけれど、そのお陰で今の自分があるのだなと思っているかもしれない。

10年後に感じる感謝を今、感じることも選択できる。自分で選ぶことができるのだ。

「心」の持ちようで嫌な

もっとみる
内向的なままでいい。

内向的なままでいい。

内向型の生き方戦略という本を読みました。
この本では内向的な性格の人を「境地開拓型」、外交的な人を「社会維持型」と定義してそれぞれの違いを記述しています。どちらが良い、悪いということではなく、ただ違いがあると言うだけのことであり、自分を変えようとする必要はない。

それぞれの役割を果たせば良い。
そういう考え方を知っておくだけで少し心が軽くなりますね。

アウトプット大全を読んで

インプット3割 アウトプット7割
二週間に3回以上アウトプットすることによって記憶に定着しやすくなるそうです。
そうすることで脳はこの記憶は重要っぽいぞと考えて情報を引き出しやすくなるようです。
さらにアウトプットをすることによって人からフィードバックがあって質問があったりすると「もっと調べよう」とか「なるほどそんな意見もあるのか」と考えるようになるため深く勉強する事ができます。

アウトプットの

もっとみる

スタンフォード式最高の睡眠を読んで

まず私たち人間は人生の3分の1は寝ている生物であるということ

睡眠のメリットとして
記憶の整理、免疫力の向上、アンチエイジング効果がある。

睡眠は寝始めの最初の90分が大事だそうです。

最初の90分の質を上げるためにはどうすれば良いのか
それは
寝る90分前にお風呂に入る。ということ

深部体温を下げる事が重要だそうです。
風呂に入ると一時的に深部体温が上昇しますがホメオシスタスによって深部

もっとみる
同期のサクラ♯2を鑑賞した感想

同期のサクラ♯2を鑑賞した感想

TVerというアプリで「同期のサクラ」というドラマを見ました。

心に残る描写がありましたので書いてみます。

営業部に配属された菊夫君は上司からの命令で図書館の建設現場に行って工期を1ヶ月も短縮するように伝えてこいと言われました。

現場では職人から怒鳴られます。当たり前ですよね。元々の工期が描写されていませんでしたが、適正工期で進んでいたなら1ヶ月も短縮することは相当難しいのではないかと思いま

もっとみる