見出し画像

1年間キッチンがなかった女がキッチンを得たら

こんにちは、高塚アカネです。

ホテル暮らし歴1年強。アドレスホッパーとしていろんな所へ行きましたが、

・コロナ禍、大いに振り回されたホテル業界の再興で、宿泊費がついに10万円を超えた

上記を一番の理由にしておりますが、ついに高塚、アドレスホッパーを卒業し、四畳一間で再スタートを切りました。(極端だな(;'∀')と言わないで。)

ホテルライフ、とはいえで宿泊費は自腹でした。その費用を抑えるには、独り暮らしくらいの家賃料を、ホテル費に替えるしかない。そんな頭があったので、高塚はもっぱら、カプセルホテルを利用しました。その結果、

1年間、キッチンがありませんでした(;'∀')

キッチンがない。これが本気で私の懐事情と健康を苦しめまして、

・食費は8万を超えた月がある(すべて外食です)
・正直ホテルライフ後半、健康がズタボロでした(;'∀')

この裏事情に少し触れます。

総・外食はやめたほうがいい

高塚、1年間・本気で生活のすべてを外食にしてきて、もう1回言います。本気で、本当に、この「日刊アカネ」読者の皆様には、「やめたほうがいい」と忠告できると思います。

理由は、

・野菜が少なすぎる

千キャベツと叩きキュウリ、くらいしか野菜を食べてなかった気がします。定食や、牛丼、外食とはいえいろんなメニューがありますが、どれもこれも、野菜が少なすぎて、高塚は

便秘症を悪化させました。(;'∀')

これに挑もうと、ジュースクレンズという断食の手法を取ったり、ヨーグルトなども取り入れていった結果、便通は改善しましたが、7月・食費が8万円を超えております。

このからくりは、大都会で、野菜ジュース(本格的な、コールドプレスなどのジュース)を得ようとすると、1000円くらい平気で致します。

健康には変えられぬ!!と思いやっておりましたが、本当早くキッチンを得て、299円でトマト3個くらい買ってきて、塩をかけて食した方が、健康的だったような気がします。

・栄養が足りない気がする

そして野菜類が足りないことがあって、代わりにではないですが炭水化物類を主に、例ですが「牛丼」や「定食」を食べるじゃないですか。

食べているのに、お腹すくんですよね(;'∀')

ホテルライフ後半、私は正直に元気がないので、大盛のカツどんなど、平気でぺろっと平らげておりました。

ただ、どんなに食べても、結局お腹がすくという。

何でか…と言うと、思い当たるのはただ一つ。

外食、栄養が足りないんですよね(;'∀')かすかすなんだと思います。炭水化物だけ。みたいな。

ここはもう、これからはキッチンが味方です。米と小麦やめて、玄米に頼ろう。キッチンでは、栄養をまず第一に考えたい所存です。

キッチンを得て

キッチンを今回獲得しまして、念願。もう、悲願( ;∀;)…という感じです。

キッチンを得て当日、早々にわたしはまず、ペットボトルの青汁と、バナナとヨーグルトをスーパーで買ってきて、冷蔵庫に常設させました。

これがあれば私の腸活は、ばっちり、はかどるんではないかな、と思う所存です。

そしてなんだかホテルライフでは減りが遅かったプロテインも、棚にきっちり、収まりました。これがあればだいぶ、栄養面もカバーされるのではないかと思う次第です。

キッチンを得たら何だか水を得た魚のように、うきうきスーパーに出かけております。
そしてスーパーに行くと納豆や豆腐、もずくと言った日配のエリアや、果物関係がやけに目に入るようになりました。

そういうのに、飢えていたんだと思います( ;∀;)

前述で、ホテルライフ後半の高塚は「ボロボロだった」と告白しました。この謎の症状は、栄養失調なのか、カプセルホテルの往来の多さ、環境の悪化(単純にホテルが再興して人が格段に増えただけなんですけども…)が原因だったのか…。

8月~9月上旬、本気で高塚は病気が再発したかと思うほどに具合悪く、通院回数も尋常でなかったと告白いたします(;'∀')

薬も増え、私はもうだめか。これまでか。…とまで思い詰めた矢先の引っ越しで、

みるみる元気になっている(;'∀')…という、綱渡り人生です。

やっぱりキッチン…というのか、食生活ですね。食生活って、本当大事なんですね。高塚、身をもって知ってしまった気がします。

みなさまにはこの、総外食で起こる体の不調は、味わってほしくない。( ;∀;)

身をもっての危険性を、このnoteでは訴えていき、食生活を良いものに!をスローガンに、小さく暮らしていきたい所存です。

◆  ◆

健康に暮らしましょう~( ;∀;)

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!