マガジンのカバー画像

エッセイ【美容】

108
日刊アカネ/発行人高塚アカネ 美容部門の編集部です。
運営しているクリエイター

#ミニマリスト

ミニマリストとズボラのさかいめに立っていた

こんにちは、高塚アカネです。 最近、「ミニマリスト」を名乗っているのですが、少しずつ、日…

魂が「今使うのかと聞いている」とヤクザ化したので(;'∀')

こんにちは、高塚アカネです。 私は2022年ごろに、「もうこれはミニマリストだと自称できると…

せっけん1つのバスタイム・心の安定

こんにちは、高塚アカネです。 お風呂をミニマムにすべくいろいろ厳選を重ねた結果、せっけん…

ふところと心にやさしい美容法シリーズ:リップスクラブ

こんにちは、高塚アカネです。 数日前に、このようなnoteをアップしました。 お金はかけてい…

マキシマムだった美容。ミニマルにしたけれど「これがいい」感がすごい

こんにちは、高塚アカネです。 学生時代から盛大に顔にニキビができ、病院に行くまでを化粧品…

せっけん1つのお風呂タイム、友は「酢」

こんにちは、高塚アカネです。 ミニマリストになるぞ!と決めて、超・マキシマムだった時代を…

四畳一間でボディマッサージ

こんにちは、高塚アカネです。 高塚、本の虫で、暇さえあるといろんな本を読むのですが、大人になってからの勉強法として、youtubeで大活躍の、「中田敦彦」さんから学んだことがあります。 「複数の本を読んで、同じことが書いてあったならその内容は気にしたほうが良い」 ご自身も本を読んで、要約して、面白おかしく伝えてくれているyoutuberだからだと思いますが、その説得力はハンパないものがありました。 お金の本。健康の本。 いろんなジャンルの本の紹介を中田あっちゃんはし

物には感謝をしていこう

こんにちは、高塚アカネです。 通常、ものを消費して、ストックがなくなると「あ、なくなっち…

好きなものに囲まれている

こんにちは、高塚アカネです。 高塚はミニマリストになろうとしてなった、元マキシマミストで…

四畳一間で生活の質が爆上がりしている

こんにちは、高塚アカネです。 1年ほど、アドレスホッパーとして、ボストンバッグ1つでいろ…

美容賢者のいうことにいつわりなし

こんにちは、高塚アカネです。 高塚は肌がかなり弱く、若いころにはニキビ肌、大人になると混…

ミニマリストの筆者の日々のメイク事情

こんにちは、高塚アカネです。 高塚は元々は本当に、超がつくほどの「マキシマミスト」でした…

「暮らし」の理想を妄想したら江戸時代にたどりついた

こんにちは、高塚アカネです。 最近、「暮らしの立て直し」について熱い思いがたぎり、「暮ら…

化粧品をミニマルにしたい

こんにちは、高塚アカネです。 高塚は現在ミニマリスト、元マキシマミストです。 マキシマムだったのは主に服ですが、化粧品もすごかったです(;'∀') 化粧品を買い集めることを「美容好き」だと公言していた過去もございます。ただその実態は、 ・よさそうだ、と思った化粧品を買い集めてしまう ・よさそう、という願望から、使い切らない前の化粧品があるのに、次々開封してしまう ・古い化粧品は「もう使わないだろう」と思い、つかる湯舟の湯などに溶かし、消費して廃棄 こういうことをやっ