見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

高塚はミニマリストになろうとしてなった、元マキシマミストです。

マキシマムだったころ、特に「服」と「化粧品」が(コンプレックスがありまして、太っていて、アトピー肌だった…みたいなことから)病的にスキだった過去があります。

病的にスキだったので、化粧品であれば、「これが効くんじゃないか」みたいな興味からジプシーをし、使い切れないのに次の化粧品を買い、1つ前の使えなかった化粧品はお風呂に溶かして湯舟のお湯として浸かり、捨てる。…みたいな、もったいないこともやっていた記憶です。

物があふれて、これじゃダメだ!ミニマリストになるぞ!…と決めたのは、2020年だった。…これがわかるのは、このnoteを始めたのとほぼ同時だったから、記録が残っているから、というのが理由です。

ミニマリストには、昨年の夏ですね、もうこれは「ミニマリスト」と言えるでしょ!と思えたことで初めて公言したんですが、最近本当に身の回りのものが少なく、好きなものに囲まれているんだよな…。と、しみじみ感じられたので、このnoteを書き始めました。

まず、目の前には小さいですが、「生きている花」があります。ガーベラと、ミニバラがブーケになったもので、お花屋さんでさささーーーっと作っていただきました。

引っ越して1週間ほどしたある日、「花が欲しい」と切望しました。その結果、近所に何があるかと検索をする中でマークしていた気になるお花屋さんにとぼとぼ歩いていきまして、

「お花を1000円くらいで作ってもらえないでしょうか」

そんな微妙なオーダーでも、お花屋さんと言うのは対応くださるものです(;'∀')

1000円のブーケって実はけっこう高いんですが、小さいながらも1000円の代物なので、ミニバラなんていうステキなお花も入ったブーケを作っていただけました。(バラは小さくともけっこう高いもんです(;'∀'))

生きている花はすごいです。毎朝、決まって花瓶の水を変えるんですが、生き生きして、いい香りがして(普段は感じないんですが、水を変える瞬間の花が近くにあるときに、香りをほのかに感じます)。

この生気がある部屋のパワーってすごいぞ!?…と思いながら、日々暮らさせてもらっている今です。

精油

そしてその花の横に、精油が2本あります。部屋の香りづけと、薬がてら…というのもあります。精油の種類は、「ラベンダー」と、「ペパーミント」を常備しています。

秋になり、蚊が大活躍しておりますね(;'∀')

先日、外で電話をしていたら蚊に食われまして、盛大に腫れた(;'∀')…ということがありました。

そこに、傷薬にもなる、というのはウワサのラベンダーでして、ラベンダーをちょいちょいつけて、治した!…ということをやりました。※ラベンダーは原液でもつけてOK。…とは、勉強した身なのでお教えできるマメ知識です。

いい香りで、かつちょっとした傷でも治るので、薬的に持っている2本なのですが、花の横に精油の瓶がある、というだけでもけっこう、おしゃれ上級者っぽく見える!(;'∀')…という、謎の満足感をくれる物でして!!!

ここはもう正直に書くべきですね。
自己満足もあって配置してみました!(笑)

くし(パドルブラシ)

そして、机の周辺に身なりを整えるものは最低限集めているんですが、ワイヤーネットと、ワイヤーラックを100均で買って来まして、机周辺にうかせて収納したアイテムの中に、「くし」があります。

くしと書きましたが、大きいサイズで頭皮をばりばりっとマッサージしてくれる、「パドルブラシ」が高塚、お気に入りとなっています。

※これです。

毎日ブラッシングしているんですが、頭皮がだいぶ、マッサージ効果で癒されるので、髪の毛が少しずつですが元気になってきたような気がしています。

普段、髪の毛にトリートメントをつけていないので、髪につやも出してくれる素晴らしいブラシです。

美意識も高めてくれるので、身の回りにこういうお気に入りがあるって素晴らしいことだな、と感じています。

きらきらしている

四畳の狭いお部屋で、傍目から見ると、「せま!」「小さくない?(;'∀')」というお部屋だと思うんですが、物が少なくて気に入った物しかないので、ものすごい「城」感を感じています(;'∀')

やっぱり狭くとも、我が家ですね(;'∀')。

大事なものだけを集めたお部屋。大事にするぞ!!!

◆  ◆

この満足感が欲しかったんだよ( ;∀;)

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!