見出し画像

生産性を高めるヒント ~一石二鳥を作り出す~

こんにちは、HITOGAKUです。

日常生活で「時間がない」、と思うことありますよね。

やりたいこと、やらなくてはならないこと、キリがない。

時間を作るにはどうすれば良いでしょうか。

自分が最近意識していて、生産性が劇的に変わったことがあるので共有します。

誰にでも簡単にできる方法です。


一石二鳥を意図的に作り出す

一石二鳥という言葉、ご存じだと思います。

石を一つ投げて二羽の鳥を得ること。一つの行為から二つの利益を得ること。一挙両得。

生産性を高める、つまり使った時間に対する成果を上げるということです。

一つの行動で、複数の目的達成・成果を生み出せること、周りにないか考えてみてください。

なんか難しそう?と思われるかもしれませんが、意外と一石二鳥できることは転がっています。


<事例>

いくつか事例を並べてみます。

・講演を録画しYotube投稿、同時に音声メモでテキスト化しブログ発信
 ⇒講演ができる、Youtubeのネタができる、ブログのネタができる

・何か考える必要がある課題の内容を友達に相談する
 ⇒課題の内容が検討できる、友達との接点がとれる、他者観点により課題の精度が上がる

・子どもを抱っこ紐で寝かしながら書店で本を読む
 ⇒子どもを寝かしつけられる、立って読むため眠くならずに本が読める

・noteで書いた内容を職場でシェアする
 ⇒noteで発信ができる、職場での評価があがる
 


皆さんもぜひ

これとこれ一緒にできないかな?
作り出したコンテンツを流用できないかな?

という観点で時間効率を考えてみてください。

きっと一石二鳥でき、生産性があがるはずです!

読んでいただきありがとうございました!


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?