マガジンのカバー画像

コーチング🚁なりたい自分にひとっとび

13
コーチングのあれこれについてまとめています📗 ・コーチングとは ・コーチングを始めようと思ったきっかけ ・コーチング記録 など
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

厳格な祖父に起業を伝えたら。

厳格な祖父に起業を伝えたら。

祖父に、
私が来年から起業することを伝えた。

始め祖父は、
また変なことを...と言うような顔して、
私の話を聞いていた。

しかし、私がなぜ仕事を退職することにしたのか、なぜ私が長年夢だった海外への派遣をあきらめなければならなかったのか全てを話すと
祖父の表情は変わっていった。

そして、私が発達障害の方の支援をしたいと思ったきっかけに、私の弟それから、従兄弟の存在があったことを告げた。

もっとみる
adhdハック漁りに疲れた方へ

adhdハック漁りに疲れた方へ

長年のライフハック漁りに
終止符を打つときが来そうだ。

様々なSNSを見れば、
ADHDのライフハック溢れている。

しかし、私たちの日常は、
そう簡単に改善されない現実がある。

そこで、
私は知識を知識で終わらせることなく
ライフハックを自分の生活に落とし込み、
習慣化させる
「知識を行動に変える実践方コーチング」
をしようと考えた。

現在、この実践型コーチングにしてから
目標達成率が3/

もっとみる
ADHD朝のルーティンの作り方完全ガイド

ADHD朝のルーティンの作り方完全ガイド

現段階でのadhdルーティンの作り方、
完全ガイド

ルーティンがなぜ必要か。

それは調子がいい時も悪い時も
パフォーマンスを一定に保つため。

特にadhd傾向の人は
やる気がある時とない時の差が激しい。

その時の気持ちの波に惑わされず
ルーティンをすることで
どんな精神状態でも最低のラインを保てる。

がしかし。
ADHDの人はそもそも
ルーティンを作るのが苦手だ。
習慣化することが
特に

もっとみる