見出し画像

初恋と愛情と

こんばんは。

今回は、恋愛について書いてみたいと思います。

私は保育園の頃、2人の好きな人がいました。もうませてますね。

理由は簡単。可愛らしい顔がタイプだったから。(笑)

そしていつの間にかひとりだけのことが好きになっていてました。

小学校になって、ませてきてからも、キスしたいなーとか手を繋ぎたいなーとか思っていた記憶があります。

面白くて優しい。

そんな彼に惹かれていました。

中学校3年のバレンタイン。
告白しましたが、友達でいたいという手紙をもらいました。そこで諦めた体にしていました。仲良く円満にいたかったから。幼馴染として。

その時の手紙を無くしてしまったことだけが悔やまれます。

高校も同じになってまじで嬉しかったです。

でも、高校に入って、別の人に告白されて付き合いました。好きになられると私も好きかもとなって、乗っかっちゃうタイプです。簡単な女ですね!(笑)

その彼氏のことは高校の、青春の楽しい思い出です。
辛いこともあったけど(笑)

そして、保育園から好きだった彼のことは今でも好きです。人として尊敬できるし、また話したいと思います。顔はむさ苦しくなって、タイプではなくなったけど、素敵な人です。(さらっと悪口言ってごめんね!ゆるして!😂)

すごく覚えている。

どうしてでしょうか。
この恋は、すごく記憶に残っています。
これだけ心が大きく動かされていたんでしょうね。

小学校高学年でのいじめ

中学校でのバレー部先輩からのいびり

高校で勉強についていけなくなった苦痛

これが学生時代の3大病み期なんですが、

それでも恋という「娯楽」は私を楽しい気分にさせてくれました。恋愛体質万歳🙌

専門学校での周りとの実力差に悩む&上京に伴う体調不良
(お母さんのご飯が食べられなくなったのと、水や空気が合わない、圧倒的夜型にシフト)

仕事についてからの、無気力期
(病院では自律神経失調症、適応障害と診断される)

ここでも恋によって支えられていました。

本当は自分で幸せになりたい

誰かに寂しさを埋めてもらわなくても
自分だけで満たされたい

そうしないと、うまくいかなくなったり、別れたりした時に、急降下してしまうから。

でもまあ、こう考えられるようになったのは最近だし、今までの経験があったからです。

恋愛はデザートで

どこかで目にしたこの言葉。

恋愛を主食にしていては栄養失調になるわな。

デザート感覚で楽しみたい。

小さい時の恋愛の記憶、そして今の恋愛傾向は、今考えると、親からの愛情に関連してる気がします。

私の勝手といえば勝手ですが、誉められよう!いい子でいよう!と思いすぎていました。

それがヒートアップして、我慢しよう。迷惑かけないようにしよう。となって、あまり甘えられませんでした。

末っ子なので甘えたかったですけどね。

お菓子食べていい?
これで遊んでいい?
トイレ行ってきていい?

お母さんにいちいち聞かないと行動できませんでした。

トイレくらいしたかったら自分でいきゃあいいのに(笑)

あと、強烈に覚えているのが、
お母さんに、
もえぎはどうしたいの?(内容は忘れたが、圧がすごかった)
と言われて、
わからないと泣きながら答えると、

わからないって言わない!!!!

と鬼の形相で怒られました。

だってさ、ほんとにわからなかったんだもん。
判断基準とかわからんよ。

ごめんなさい。ごめんなさい。と謝っていました。
訳がわかりません。

ごめんなさいが口癖の小学生。
全然可愛くない。

なんでそんな怒っていたんだろう。

22歳になった今は、まあ、お母さんも人だし、イライラする時はあるよなと。

なんか変えられない過去だけど、ここが引っかかっていて、誉められたい、認めてもらいたい、頑張る。けどそんなに誉めてくれない。

そんな悪循環でした。

ここからは想像ですが、お母さんも褒められない人生だったのかな?そうだと辛かっただろうなぁ。

ああ、、誰か無条件に誉めてくれよ。存在を無条件に愛してくれよ。

これが私の恋人に求める「仮の安心感」でした。

これからは、セルフラブを。

セルフラブ。
自分を自分で愛す。満たす。潤す。

そんな幸せオーラ漂う私になりたい。

いくら親でも他人は他人。
たいてい自分より早く亡くなってしまうだろうし、関係ないのよ。


育ててくれたことに感謝はしているけどね、親の機嫌は取らなくていい。

自分の信じる生き方で。

こうやって書いていても、
愛されたいという感情は湧いてきます。

自分の心が聞こえてくるようになっても、まだまだ課題がありそう。

心地よく生きる。

いつか出来るかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?