見出し画像

エレファントカシマシ 「悲しみの果て」 〜 禅のことばから考える

禅の言葉に

雨中看杲日 火裏酌清泉 
(うちゅうにこうじつをみ 
かりにせいせんをくむ)

禅のことばより

というものがあります。

直訳すると、雨の日でも日が照っている様子を見、燃え盛る炎の向こうに清らかな水を酌む、ということになります。つまりは、

「楽しいことがあったとして、その先に辛い出来事が待っているかもしれない。人生とはそういうものだから浮かれないようにしなさい。辛いことがあっても、その先には楽しい出来事が待っているかもしれない。人生とはそういうものだから、諦めないようにしなさい」という教えでしょうか

人生には、水戸黄門の通り「楽あれば苦もある」のだから、たとえ今が辛い状況、たとえば「悲しみの果て」という言葉を考えてしまうような状況にいても、心の持ちようでは、状況をプラスにもマイナスにも捉えられる。そのために毎日、学びの日々を過ごしていると言えます。


この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,278件

いつも読んで下さってありがとうございます。頂いたサポートはいろんな音楽などを聴いてご紹介するチカラになります。あなたに読んでいただき、新たな出会いを楽しんでいただけるよう、大切に使わせて頂きます。よろしくお願いします!