マガジンのカバー画像

30代、ゲイの日常

35
僕(30代ゲイ)の日常や日々考えることなど。
運営しているクリエイター

#多様性を考える

ゲイのみんなに聞きたい。「彼女いますか?」の質問に対する最適な回答 #68

ゲイのみんなに聞きたい。「彼女いますか?」の質問に対する最適な回答 #68

先日、職場で「ひろトさんの好きなタイプって気になります!」「彼女いますか?」「最後に彼女いたのはいつですか?」

そんなことを聞かれました。

僕はゲイです。僕はこのセクシャリティを隠して日常生活を送っています。今の段階ではカミングアウトをすることも考えていません。

そんな僕にとって恋愛関連の話題って、毎回少し頭を悩ませます。

ゲイのみんなに聞きたいです。
こんな場面に遭遇したとき、みなさんな

もっとみる
30代、ゲイの日常とか。 note20,000ビューに感謝 #55

30代、ゲイの日常とか。 note20,000ビューに感謝 #55

noteの投稿をはじめて約11ヶ月。

気づいたら閲覧数は2万を超えていました。

嬉しい。

本当に嬉しい。

僕は意思が弱く、自分に甘く、なかなか一つの物事が続かない性格です。

そんな僕が投稿を続けてこられたのは
こうやって僕の投稿を見てくださっている方々がいてくださるからです。

本当にありがとうございます。

これからも定期的に投稿を続けていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願

もっとみる
30代ゲイ 帰省中に元カレと再会した #54

30代ゲイ 帰省中に元カレと再会した #54

先日、約一週間ほど地元に帰省してきました。
こんなに長く地元に帰省したのは上京してからはじめてでした。

心身ともに癒やされたし、改めて僕は地元が大好きなんだと実感できました。

そんな帰省中に、約3年ぶりに元カレと会いました。

以前までは帰省の度に彼と会っていたのですが、彼が県外に転勤が決まりそれから会う機会がなくなってしまいました。
それから最近、また転勤で地元に戻ってきたとのことで今回の会

もっとみる
ゲイの僕がなぜ恋愛をするのか #44

ゲイの僕がなぜ恋愛をするのか #44

僕は東京に住む30代前半のゲイです。

先月、西日本の田舎に帰省してきました。

僕の地元の友人たちは結婚して
誰かにとっての夫、妻になって
そして子どもを授かり
父親、母親になり
着実にライフステージを進めていっています。

先日、帰省した際に友人の子どもの保育園の運動会を観に行きました。

子どもは無邪気で可愛いかったです。
一年に一回会うか会わないかの僕にとても懐いてくれて無垢な笑顔を振りま

もっとみる
いつかみんなに僕はゲイだと話したい #38

いつかみんなに僕はゲイだと話したい #38

僕はゲイです。

僕は男性で、恋愛の対象も男性です。

僕は世間一般的にいうと普通じゃありません。
普通じゃない僕に対して、否定的に思う方もたくさんいると思います。

僕は、それでもいいと思っています。
できることなら僕は普通になりたいけど、どんなに頑張っても普通にはなれそうにありません。
僕は僕のことを受け入れて、僕自身のことを許しながら生きていくしかないと思っています。

同性のことを好きにな

もっとみる
LGBTQ当事者の僕が考える差別と偏見の正体 #31

LGBTQ当事者の僕が考える差別と偏見の正体 #31

「差別」や「偏見」

みなさんはこの言葉を聞いてどんなイメージを持ちますか。
どういう状況や状態、場面を想像するでしょうか。

僕はゲイです。

異性愛者を多数派とするなら、僕は少数派に分類されます。

異性愛者からすれば、同性愛に関して気持ちが悪いとか、男が男を好きになるなんておかしいとか

わからない価値観って、なんとなく受け入れがたいですよね。

それが差別と偏見の正体なのかなと思います。

もっとみる
恋人ができました #29

恋人ができました #29

こんにちは、30代ゲイのひろトです。

タイトルの通り彼氏ができました。

すごく嬉しいです。

文字だとこの嬉しいテンションをうまく伝えられないことが悔しいです。

相手は、noteでも何回か投稿した彼です。
見出し画像は、流行りのジブリフィルターで加工した彼と僕の写真です。
もはや別人。
(手前が彼で、奥が僕です。)

彼と知り合ってから5ヶ月が経ちました。
僕の心はずっと決まっていましたが、

もっとみる
30代ゲイが6ヶ月間noteの投稿を続けて思うこと #27

30代ゲイが6ヶ月間noteの投稿を続けて思うこと #27

こんにちは。
30代ゲイのひろトです。

昨年の12月の終わりにnoteに記事を投稿してから約半年がたちました。
記事は27本目になりました。

当初は週一回の投稿を目標にしていましたが、仕事やプライベートの兼ね合いで思うように投稿ができないこともありつつ…

そんな中でも無理をせずにマイペースに更新を続けられています。

最初の記事にも記載したように30代になり、漠然とした将来に対する不安が増え

もっとみる