マガジンのカバー画像

10分徒然日記

25
運営しているクリエイター

#note

#26 10分徒然日記 人として。

#26 10分徒然日記 人として。

前回の記事↓

今日たまたまインスタグラムを開いてショートムービーを見てたらThe First Take の動画が流れてきた。そういえばコロナの時ずっとThe First Take見てたなって思い出して、少し漁ってどの曲もいいなって見返してたら、この曲に心が奪われた。

Super Beaverのボーカル渋谷龍太さんの「人として」という曲である。

まず、こんなにもわかりやすく、まっすぐな歌詞に心

もっとみる
#25 10分徒然日記 継続は力なり。

#25 10分徒然日記 継続は力なり。

前回の記事↓

2022年12月にnote10分投稿をするということで継続しようと決意してきたが、何日も続かない。

書くことは好きである。

ただ投稿する気にもなれない。

なんでだろう。そのひん聴しとかもあるが、それ以外の根本的な部分でその継続を阻害している気がする。

継続は力なり。この言葉の偉大さと強力さは身に染みてわかる。

だからこそ継続しない理由を探す必要があるし、継続させたいのであ

もっとみる
#12 10分徒然日記 千里の道も一歩から。

#12 10分徒然日記 千里の道も一歩から。

前回の記事↓

千里の道も一歩から

新しいことを始める時、何かに挑戦する時、また目標に対して振り返るときにこの言葉をいつも意識している。

ダイエット、受験勉強、今やっているnoteの投稿もそうだが短期的なものではなく常に長期的なものである。

例えば、ダイエットに関して現体重の−5kgを目指す場合にいきなり、食事制限、有酸素運動、筋トレ、お菓子を食べないルール、これらを同時に行ったらどうなるだ

もっとみる
#11 10分徒然日記 とりあえず投稿しろ。

#11 10分徒然日記 とりあえず投稿しろ。

前回の記事↓

前回の記事と言っても、数分前に投稿したものである。
自分が一回投稿に遅れが出るとやらなくなる人というのはわかっている。

だからこそ、なんでもいいから投稿しろ。

完璧主義だからこそ、体裁を整えて出してしまうのはわかる。ただ、それは習慣づけてからでいいから、クオリティよりまずは本数と継続のクセをつけること。

完璧主義の自分のためになぜ継続的に投稿できないのかと、改善点をまとめて今

もっとみる