見出し画像

4日目 デンマークのnoterさんを紹介するDanmark noter Week 📣

今週は、デンマークに関してnoteを投稿されているnoterさんをお一人ずつ勝手にご紹介する「Danmark noter Week」を開催中〜。

過去3回にわたり、リア@家族で北欧暮らしさん、さやか@デンマーク🇩🇰さん、そしてasapol さんと、現在デンマークに住まわれているnoterさんを紹介してきましたが、今日ご紹介するのは3年前にフォルケホイスコーレ留学をされたAkioさん

「フォルケホイスコーレ」は、北欧独特な大人向けの私立市民大学。

専門学校や大学と異なり、専門的な知識や学術を学ぶのではなく、人生を豊かにするためのリベラルアーツ教育という感じ。実際に学べる内容は学校・コースによって異なり、文化・スポーツ・アート・趣味・語学・哲学など、学術を学ぶ学校とは一線を記す教育機関です。

学位や単位は得られないものの日本からの留学生が多いようで、「フォルケ」や「フォルケホイスコーレ」でウェブ検索すると多くの体験記が出てきます。


さて、Akioさんのnoteで凄いのは、フォルケホイスコーレ留学をされたのが3年前にも関わらず、継続してnoteを発信されていること!

こちら👇がAkioさんが投稿された数日前の記事なのですが、2019年にフォルケで体験したクリスマス休暇の思い出が2年以上前とは思えないほど詳細に綴られています。留学で体験されたことを日記でしっかりと記録されたからこそ為せるnoteだと思います。


そして、Akioさんのnoteで素敵なのは、一つ一つのnoteの内容や気づきが深いこと。

日本からのフォルケホイスコーレ留学生の多くは20代から30代の方が多いんじゃないかなぁと勝手に思っているのですが、Akioさんは歳が上の方だそうです。

なので、フォルケホイスコーレの体験で見出した気づきには、Akioさんが積み重ねられた人生経験が詰まっているのです。

例えばこちらのnote。周囲がデンマーク語しか喋らず右も左も分からない状況は僕も体験していますが、僕には書けない深みを感じました。


ちなみに、Akioさんは僕と同じ技術系の方のよう。なので、個人的には「技術とは」を論じている👇のnoteがスキです。

***

さて、この4日間で登場いただいた方々は、「出産・育児 → 小中高 → 大学 → フォルケ」という順番で紹介してきました!

そして明日からは「働いている方」という観点でデンマークのnoterさんを紹介する予定ですので、お楽しみに!


デンマークのお役立ち情報をもっと探しやすくするため、23年3月より情報メディア「Living in Denmark」を立ち上げました! https://living-in-denmark.net/ 有料記事はすべてLiving in Denmarkにて無料公開しています。