マガジンのカバー画像

オラの日々

78
オラのつまらない日記です。申し訳ないです。どうぞ、よろしく!
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

雨に唄えば  1952MGM

雨に唄えば  1952MGM

いつごろ見たんだろう。70年代の終わりかな? それでも公開されてから20年以上経過していました。もうその時には名作と呼ばれ、ミュージカルの面白さを伝えてくれていたけれど、少し忘れられていたような気がする。

主役のジーン・ケリーさんの「巴里のアメリカ人」1951は、アカデミー賞の作品賞を取っています。その勢いで作られたこの作品は、素敵なメロドラマだったし、歌と踊りは素晴らしかったのに、当時は評価さ

もっとみる
空の日記 2024.2.22

空の日記 2024.2.22

三連休の前の日、とにかくお仕事に行かなくてはとモタモタしながら家を出る。妻は「オトーサン、だんだん遅くなってる」とポツリ。

確かに、遅くはなっている気がする。何だかピシッとしないね。信号では何台もの列があって、先頭はダンプのようだ。こうしてスロープの上から車の列を眺め、自然に目に入る大きな雲をボンヤリ見てしまう。この雲の先端はどこにつながるのだろう。ずっと北をめざしているようだった。

この雲は

もっとみる
はじめてのプレゼント!

はじめてのプレゼント!

たぶん、はじめてのプレゼントは、このセサミストリートのアーニー人形だったと思う。あれこれ探しまくって、こんなのあげたんだ。まるで高校生みたいだったな。

これが二十歳の女の子にわたす誕生日プレゼントだったなんて、信じられないけど、ウソ偽りのない事実なんだ。

よくぞまあ、そんなので許してくれたな。でも、わざわざ新宿ブラブラして、何かいいものって、探してこれだったなんて、よほどセンスなかったんだな。

もっとみる
まひろとサブロウ

まひろとサブロウ

「光る君へ」をずっと見ています。まさか、見ないだろうと思いつつ、ついつい見てしまっています。おもしろいというべきか、何となくクセになってるというのか、いや、そうじゃないね。積極的に見ている。とうとう変節したんだな。

おまえ、「大河ドラマなんて、70年代の初めに卒業したよ」なんて言ってたくせに、ウソつきだったんだな。

いえ、別に強い主張があったわけではなくて、戦国時代とか、幕末とか、何度も同じ展

もっとみる
空の日記 2024.2.9

空の日記 2024.2.9

近ごろ、空は割ときれいなんだけど、落ち着いて写真を撮ってみようという余裕がありません。「わあ、きれいかも……」と思いながら、まともに見ないで斜めから見て、関心がないようにして通り過ぎていきます。

大抵は、クルマの中から見ています。見上げるというよりも、どちらかの方向を見ています。朝なら東、夕方なら西の方角の低い角度です。

お昼は、空を見上げることがありません。まぶしいし、あたたかったりもするん

もっとみる
母と歩く草のなか

母と歩く草のなか

おかあさん、どこに行くの? 何だかこわいんだけど……。
ムシとかもいっぱいいるよ。おねえちゃんは、むこうに行ったけど、
何だかこわいなあ。ねー、おかあさん!

ここは昔の船のみちがあったんだよ。
ほら、あなたの歩いてるところにレールがあるでしょ。
電車みたいに、このレールを船が通っていったんだよ。
船が山を越えていくなんて、すごいでしょ?
レールって、いろんなものが通るんだよ。
あなたは、電車は好

もっとみる