TEAM SWYK PROJECT

今回の企画,当たり前ですが,莫大なお金がかかります。
飛行機代だけでもバカにならないほどの金額。
そこに日本滞在費を足したら,そらもう...
選手1人だけなら,各家庭なんとかなるかもしれないけど,親も一緒に行くとなったら,家族破綻寸前!!という,家庭も出て来るわけで。笑

いや,ほんまにわろてる場合ちゃう。笑

だから,残りの約5ヶ月の間に,できる分できる限りお金を集めなくてはいけません。

そこで,どこでどうやってお金を集めようか,と毎日頭をフル回転させて情報収集を行なっているわけなのですが,
1つ決まっていることとすれば,来週の11日から始まる4日間の,配属先主催のお祭りで,1つ自分のブースを設けて,ブラジル人の方の9.4割(ほんまの所はわからん。自分の周りがただ単にそうなだけかもしれない。)が喜んでくれる,日本語(カタカナ)でキータグに名前を書いたものを売り出そうかなと考えています。

実際に野球部の会長さんとも,何度も 何度も打ち合わせを重ねて,試作品を作ってもらっています。

ただ,問題は売り方。
『はーい!いらっしゃい!日本語であなたの名前を日本語で書きますよー』と呼びかけても,「あ,そうなん!へぇ〜。面白そうやん」...『って買わんのかい!』で終わってしまう可能性もなきにしもあらず。

ここでブースを出すのは,あくまでも日本遠征の少しでもの足しにするため。
へぇ〜おもろそうやん!で,帰られるだけでは,正直困るのです。

そこで,色々と考えてたら,“そうやん!読んだことあったわ!これや!”とあるツイートを見つけて閃いたのです。

最近,話題になっている「OWNDAYS」の『破天荒フェニックス』
面白い仕掛けを次々と出してくるキングコングの西野さんが書いた『革命のファンファーレ』

どちらとも読んだので,納得しやすかったのですが,
このツイートに書かれているように,

メガネを買うことで物語に参加できる

ここが味噌やなと感じました。
日本語で書かれた,キータグ。珍しいから,買ってくれるかもしれへん。
でも,それがただの商品やったら,他にはもっと良いのもちゃんとしたお店に行けばあるわけで,そないに欲しいとは思わへんと思う。(自分やったらまずいらん。“BRASIL”とか“SALVADOR”と書かれたカッコいいデザインキータグがあるなら,絶対そっちがいいもん)

でも,なぜ,僕がこの選手たちを日本に連れて行きたいのか。
それを支援するお客さんのメリットはなんなのか。
それをしっかりと提示し,共感を得ることができ,お客さん自身もこの物語に参加したいと思ってくれるようになれば,きっと目標金額も見えてくると思うんです。


とりあえず,やると決めたら,プロジェクト名が必要。
決めました。これでいきます。

TEAM SWYK PROJECT

僕がやりたいのは,いろんな人たちと関わって,学ばせてもらって,お互いにwin-winな関係を築きながら,このプロジェクトを成功させること。
TEAM SWYK自体に,世界の人々を繋ぐと言う気持ちを込めています。
なので,プロジェクト名もこれでいきます!

買ってくれたお客さんと写真を撮って,#TEAMSWYKのハッシュタグをつけて,インスタやらにポストしてくれたりしたら,もっとお近づきになれるんかなぁ〜なんてのも,チラッと頭の隅で考えながら。

とにかく,今月は自分の中で勝負の1ヶ月。
トライトライトライトライの姿勢でぶつかっていこうと思います!!!

まずは,店前に掲げるPOP作りから!!

この記事が参加している募集

#とは

57,847件

#推薦図書

42,616件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?