見出し画像

内観療法、やってみた(1)

3年前の2021年5月。新型コロナウイルス感染症の影響で、ゴールデンウィークは茨城への帰省はしないことにした。さて、1週間の休暇をどう使うか。

大学時代に心理学の授業で知った内観療法。記憶にあるのは屏風のなかにいる人に向き合っている人の写真。そんな奇妙な印象しかなかった。

「内観療法」とは、なにか。

内観法は、吉本伊信が「身調べ」という精神修養法をもとに考案した、自己の内面を観察する方法です。 一般社会での自己啓発や悩みの解決法として、心身医学領域での心理療法として、また企業研修や学校教育、矯正教育など幅広い分野に活用されています。 「身調べ」はもともと浄土真宗の一派に伝わる精神修養法でしたが、吉本伊信はその方法から宗教色を排除して、また広く誰にでもできるように簡便化を図りました。 そして、1968年には、現在のような内観三項目(「してもらったこと」「して返したこと」「迷惑をかけたこと」)が確立されました。

内観は、1週間、一定条件のもとで行うものを「集中内観」といい、日常生活の中で短時間ずつ行うものを「日常内観」といいます。 内観法は様々な目的に活用されていますが、特に疾病の治療として用いられる場合には「内観療法」とよばれます。

日本内観学会【公式】より引用

2021年4月に、海のイスキアに行き、その場所で内観療法を受ける事ができると知ったこともあり、縁を感じて内観療法(集中内観)を受けることにした。

結論から言えば、内観療法を受けて、良かった。
内観療法で得た気づきは、私の人生を確実に楽にした。

ただ、その気づきを得るまでの道のりは、混乱と愚痴と不真面目な私が露呈した痛々しいものでもある。そんな私の学びの過程を、まとめてみる。

私が内観療法を受けたのは、沖縄内観研修所
世界遺産の斎場御嶽の入口にある。

全国各地に内観研修所や、内観療法を取り入れている医療機関がある。

私が体験した時期の沖縄内観研修所では、筆記用具の持ち込みが可能であった為、ノートに自分の感じた事を記入する事ができた。別の場所で知人が体験した内観療法では、筆記用具の持ち込みは不可だったとのこと。

各研修所によって、内観療法のルールは異なる為、私の経験と異なる内観療法もあるかもしれないことを、ご了承下さい。

そして、先にはっきりと言いたいことは、
沖縄内観研修所の対応と食事は、とても良かったということ。

私の記録には、沖縄内観研修所に対する愚痴が頻発するけれど、最後まで読んでいただければ、それは私の未熟さが理由であることが分かります。この記録をまとめることで、沖縄内観研修所の評価が悪くなることは望んでいません。むしろ、沖縄内観研修所で内観療法を受けたいと思ってもらえたら、嬉しいです。


【2021年4月27日】

今年のゴールデンウィークは、1週間修行してきます。
5月3日(月)〜5月9日(日)に、沖縄内観研修所にて、集中内観を受けます。

4月上旬に電話で問い合わせる。本当なら内観研修所まで出向き、面談をする必要があるそうなんだけど、一度、海のイスキアに行き、その時に電話での面談も対応可能だと聞いたことを伝えたら、電話で対応してくれた。電話で伝えられたこと。

「修行ですから。」

内観療法について、説明した上で参加しても、2日目には帰りたくなる人が多いそう。慣れるまでは、記憶も思い出せないから、辛い人が多いらしい。だからこそ、短期間での内観は難しいので、7日間という時間が必要だと説明される。でも、3日目から記憶が戻るようになると、おもしろいですよ、とも。内観療法については、簡単な概要は知っているつもりなので、了承し、予約をお願いする。

だけど、「仮予約にしときますね。」と言われた。本予約はできないんですか?と聞いたら、「まだ5月まで時間があるので、気が変わるかもしれませんし」とのことだった。それだけ、離脱する人も多いんだろうな。軽い気持ちで来るな、ということかなーとも感じた。キャンセルできる日として、4月28日を教えられる。今日、予約しよう。電話をかけ、本予約できた。

集中内観の期間中は、貴重品、携帯電話、車の鍵を預けるそう。逃げ出さないようにかな。盗難防止のため、ですよね。1週間、誰とも連絡を取らずに、自分に集中する。とても貴重で濃密な時間になりそうです。2日目で帰りたくなりませんように。

集中内観を終えたあと、自分の変化はどんなものだろう。今までの人生の棚卸しをして、今後の人生の方向性が定まったらいいな。まわりまわって何も変わらない可能性もあるけど。ちょっと緊張。ちょっとわくわく。南城市まで辿り着けるかも、緊張です。

【2021年5月2日】

両親に明日から研修で1週間連絡取れないと伝えたら、「前にも行ってたよねー」と気にも留めず、快く送り出してくれる。内観療法についても、とくに怪しむこともなく。ありがたい。行ってきます!

【2021年5月3日】

無事辿り着いたー!

【2021年5月9日】

集中内観(7日間)、無事終了。


【1】集中内観を終えて。

話したいことは沢山あるのに。話したいことがありすぎて、まとまらない。長くて濃い7日間。ほんとーに簡単に感想を述べるなら。「受けて、よかった。」それに尽きる。なぜそう思えたのか。それをぽつぽつ書いてみます。時系列はごちゃごちゃするかも。同じ話も出てくるかも。ああ、そうだったねって。自分で自分に納得したい。

私のこの7日間の記録です。

つづく

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

#やってみた

36,819件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?