マガジンのカバー画像

沖縄観光

46
沖縄観光記。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

普天満宮と奥宮(普天満宮洞穴)

普天満宮と奥宮(普天満宮洞穴)

琉球八社巡り、お次は「普天満宮」へ行ってきました。

いい天気!

普天満宮の神様に、ご挨拶とお礼をお伝えする。

手を合わせて、心のなかで、お願いごとも呟いてみるけれど、なんだか大それた事を願っているように感じられてきて、心のなかで、言葉を迷いはじめて、願いがうやむやになってしまう。はっきりしろ!わたし!と自分で自分に突っ込む始末。お願い事は、はっきりさせてから、お参りすべきだと反省。普天満宮の

もっとみる
土砂降りの波上宮

土砂降りの波上宮

琉球八社のひとつであり、沖縄総鎮守の波上宮。

琉球八社巡りのはじまりに相応しい「なんみんさん」に行ってきました。

自宅を出た時は、快晴だったのに、波上宮に近づくにつれて、雲行きが怪しくなる。なにやら雨が降りそうだ。今日は晴れ予報のはずなのにー!

ぱらぱらと雨粒が落ちてくる。急ごう。

護国寺と隣り合わせの波上宮。間違わないように、鳥居を確認して、一礼してから鳥居をくぐる。お邪魔します。

もっとみる
不屈館

不屈館

映画「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」を、コザのシアタードーナツで観て、不屈館の存在を知った。

その不屈館に、行きました。

不屈館は、どんな施設かというと。

瀬長亀次郎さん(以下、カメジローさん)の資料はもちろん、民衆資料も収集し、沖縄の戦後史、特に米軍統治下の民衆の歩みが学べる場所、県内外の学校の平和学習の場所として活用できる施設です。

受付で入館料を支払う際に、映画を観て来訪

もっとみる