ウルトラランナーまさ

10年後に海外で働いています。

ウルトラランナーまさ

10年後に海外で働いています。

最近の記事

#20 燕岳に登ったよ

北アルプスの女王こと、燕岳に登りました! 今回は日帰りで朝7:00からピストンです 6:30に駐車場に着く頃には 第一駐車場、第二駐車場共に満車 しぶしぶ第三駐車場に車を停めました 今回は特にルートを事前に見ていたわけでもなく、5キロくらい歩けば着くかな?って無計画で歩きました。 登山道は思いのほか階段になっており、かなり歩きやすいです。 高山限界になるまでは、木が生い茂っており、マイナスイオンを感じました。 歩くこと3時間、燕山荘の目の前には広大な北アルプスの景色が

    • #19 ラジオが来てる

      コロナ禍でブログからVlogへと移行し、 今ではオンライン教材や、動画教材が流行。 スマホ1台で何でもできる時代になってきた。 YouTubeではバラエティ番組に代わるような「企画系動画」や旅や遊びを動画にし、視聴者へブログを、届けるVlogが流行った。 しかし最近、「〇〇しながら語ってみた」「質問コーナー」と言われる、いわゆる語り系動画が多くみられる。 一定の画角に人物同士がただひたすらに語るだけの動画が人気を集めている。 なんかこれただのラジオじゃないのかとも思う。

      • #18 リアクションとアクション

        人間の原理原則で刺激と行動の間には必ず反応が存在する。 いわゆる、リアクションタイムというものである。 人はリアクションをとることで、自分の都合に合うような行動をとる。 言い換えると、リアクションをコントロールすることで、アクションの選択肢はいくらでもあることになる。 残業続きで体調が悪くなったと仮定すると、残業続きで休みたいという気持ちが体調を悪くさせる。 つまり、リアクション(在り方)を鍛えることが、自分のメンタルや体調を安定させる秘訣なのである。

        • #17 TOEIC750点取った感想

          なんと5月に受けたTOEICで750点を取った! すごく嬉しい。 実は大学時代に受験した時の最高得点は490点(入学時) 会社入って、とりあえず英語できるようになりたいなと思って、 勉強始めてから、一年かけてやっと成果が出た。 1年間ずっと勉強していたわけではなく、 電験三種の勉強と並行していたので、めちゃめちゃ勉強したわけではないけど、ただ費用はけっこうかかりました(笑) さて、実際目標の730点を超えたわけだけど、 自分にすごい自信がつきましたわ。 ウルトラマラソン

        #20 燕岳に登ったよ

          #16 完走の感想

          〇飛騨高山ウルトラマラソンを走った感想 人生初の100kmをメモとして残しておきたい。 まず、率直に楽しかった! 走ってる時は足痛いし、時間も長いし大変やったけど、走り終わってからはすごく楽しかったなー マラソンはドーパミンだけでなくて、オキシトシンとセロトニン的幸福も得られるのでおそらく楽しいのはこれが理由かなと 走る前の楽しみは走った後の自分の変化を見ること 正直、「変化」ってのはあんまり感じやんかった 100km完走できるよねって自信がついただけ 何度も何度も心

          #15 前日

          明日、初100キロ 完走できるかもわからんし、全く予想もつかん状態。 とりあえず今日できることとして、寝ること。 寝たら勝ちやこれ! 「なんで、走るんやろ」 行きの道中でずっと考えてた。 たぶん、見たことない景色を見たいから。 例えば、旅行で〇〇に行きたいってなるのは、どんな場所か知りたいとか行った先に楽しさがあるって感じやと思う。 自分もそう、走った先の自分を楽しみにしてる。 ただそれだけ。 しんどい練習して、たくさん準備もしたから大丈夫じゃろ!がんばろ!

          #14 新入社員がキツすぎる

          職場に新入社員が配属された。 もうとにかくしんどい! 指導係で残業増えまくりだーーーーー とにかく馬が合わないので、きつい。ただそれだけ。

          #14 新入社員がキツすぎる

          ランニング記録 #13

          今日のランニング。 10キロが余裕に感じる日々。

          マンダラチャートを描きたい #12

          大谷翔平選手が高校生時代にマンダラチャートを描いたのは有名な話である。 主に、自分に必要とされる九つのマスを埋め、それに付随する8つの要素を記入するものである。 なんとなく自分もマンダラチャートを作成したいが、どうにも作成する意欲が湧かない。どこか、書店にでも用紙が売っていないものか。

          マンダラチャートを描きたい #12

          「人生が変わる」の言語化 #11

          ズバリ、「できる」という気持ち! 人生が変わるってどういうことか長年考えてきたことの言語化ができた気がする。やっぱり、寝る前の考察が一番良い。 簡単に言うと、人生が変わるというのは、 「あれ、意外とやったらできるんじゃね?」という感覚である。 単純に、「人生が変わる」←未来が変わる←行動する←行動するという考えが生まれる←自分には何もできない このプロセスである。 ああしたい、こうしたいと気持ちがあっても、失敗したらやだなとか気が乗らないとか初期投資が必要とかで行動で

          「人生が変わる」の言語化 #11

          成果が出るまで #10

          私は昨年の5月から英語の勉強を始め、今でちょうど一年が経過しようとしている。 TOEICの点数で言うと475点→660点にアップした。 しかし、勉強を始めて3ヶ月目のTOEICで655点を取り、それ以来かなり伸び悩んだ。 同時に、電験3種とマラソンをしていた。 電験3種は短期間勉強で3科目合格し、フルマラソンではサブ4を達成した。 なぜ、成果がでる/でないがあるのか、自分なりに考察してみた。 ⑴自分のスキルが伸びやすい分野(経験を積んできた分野)であるほど良い ⑵しんどさ

          成果が出るまで #10

          ランニング記録 #9

          知らない道を走るときは、なぜか体があまり疲れない。 毎日走ることのメリットは大きいが、同じ道を走る人間飽きてきてしまう。 継続するためには、ランニングコースを変えてみるのも一つの手かもしれない。

          今日の記録 #8

          今日のランニング記録! 最高の1日にしよう。

          ランニング記録 #7

          昨日のランニング記録です🔥 新しいシューズに慣れてきて、徐々にスピードを出せるようになりました。 新しいシューズは下坂で足への負担が少なく、安定した走りをすることができます。ただ、少し前のシューズより重いので、長距離走が不安ですが、、、 引き続き記録します!

          マラソンをする理由 #6

          これだけ言うと、陸上部?と聞かれることがほとんどであるが、実は陸上経験は小学生の時だけだ。 中学高校はバレーボール部に所属し、大学も遊びのサークルに入っていたため、マラソンとはむしろ無縁であった。 マラソンのきっかけは? 3年前頃に大学の同級生が初めてのフルマラソンに挑戦し、完走したことである。 正直、自分はその同級生がマラソンを走れると思ってもおらず、無理だろうと思っていた。完走の連絡が入ったときは本当に驚いた。 同時に、「自分は何してるんだ」「自分も可能性あるんじゃ

          マラソンをする理由 #6

          習慣化すること #5

          3日坊主という言葉があります。 人間の原理原則として大抵3日しか続けることができないし、3日継続したところで得られる成果はほとんどないらしい。 習慣化できる人がやっていることを自分の体験談とともに紹介します。 〇休閑日を設ける 休むことが成功への近道 農業では耕作地を止め土地を休ませる期間があります。これにより、土地を肥やし来期に向けた準備を行います。 人間も同様、休むことでパワーをつけ加速することができます。最初から100%で継続できる人はいないと言っていいでしょう。

          習慣化すること #5