見出し画像

マラソンをする理由 #6

2023年(大学4年生):人生初のフルマラソンマラソン完走
2024年(社会人1年目):フルマラソンサブ4達成

これだけ言うと、陸上部?と聞かれることがほとんどであるが、実は陸上経験は小学生の時だけだ。

中学高校はバレーボール部に所属し、大学も遊びのサークルに入っていたため、マラソンとはむしろ無縁であった。

マラソンのきっかけは?

3年前頃に大学の同級生が初めてのフルマラソンに挑戦し、完走したことである。
正直、自分はその同級生がマラソンを走れると思ってもおらず、無理だろうと思っていた。完走の連絡が入ったときは本当に驚いた。
同時に、「自分は何してるんだ」「自分も可能性あるんじゃないか」だんだんそう思うようになり、その翌年に必ず走ろうと決意した。

マラソンを始めてみた感想

マラソンを始めた時の感想
・気分が晴れる
・汗をかくため、健康に良い
・体力の向上を実感できる

マラソンを始めた時は、「とにかく走れる距離を伸ばしたい」「体重を減らして健康的な身体にしたい」その一心だった。
思いの外、体が動きすぐに5km・10km走れるようになったのを覚えている。

フルマラソンに出会って

実際、大会に出たのは2023年11月。大会当日まで練習を行い、10月走行距離は70kmほどであった。迎えた本番では28km地点で足を攣り、足と残りの距離との戦いであった。コールドスプレーが役に立たず、攣った箇所が内出血した状態。頼りになるのは自分の足だけで、メンタルが崩壊したのを思い出す。あの時のゴール瞬間は絶対に忘れないだろうと思う。
とにかく
・達成感(自分の足でしか成し遂げることができない)
・沿道の声援(一般人なのにこんなに人から応援されることはない)
・自信(やればできるという信念)
走り終えるとこれを得ることができることがわかった。

2回目のフルマラソンを走ったときは練習量をかなり増やしたこともあり、一歩も歩かず、余裕を持ってゴールすることができた。
そのため、次の景色がみたいと思い、ウルトラマラソンに挑戦することにした。

次の目標

6月のウルトラマラソンを制限時間内にゴールすること

今日購入したシューズ

3月頃から練習を始め、今まで使っていたシューズがボロボロになったため、新しいシューズを購入した。大会まで1ヶ月を切っているため、このシューズと共に完走を狙いたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?