見出し画像

noteで文化祭~ゲームコーナーに参加します~

さて、今日もnoteで文化祭に遊びに行ってきま~す🎵
たくさんのコーナーがあるから楽しいし、スタンプラリーもあるからねっ🎵
皆様もご一緒にいかがでしょうか?(*´艸`*)♡

まずは、どんなコーナーがあるか、ご紹介しますね~😊😊

①ステージコーナー🌈やふーさん担当

②お化け屋敷コーナー🌈リコさん担当

③屋台コーナー🌈ららみぃたんさん担当

④ゲームコーナー🌈なちこさん担当

⑤思い出コーナー🌈みらいさん担当

⑥展示コーナー🌈ららみぃたんさん担当

⑦MIKIさんからのサプライズプレゼント記事

今日はね!過去記事からの参加で、ゲームコーナーに参加させて頂くよ!

・オススメのゲーム
・ゲームでのあれこれエピソード
・推しゲームSS(スクリーンショット)
・カードゲームとかテーブルゲームもいいのよ
・なんなら文化祭とかでやったゲームの思い出話とか
・FFとかドラクエとか、フォートナイト、スプラトゥーン3とかね!
・めちゃくちゃ懐かしいゲームソフトも大好物!
・ゲーム好き集まれ~~~~!!!!


参加ジャンルも様々な形で大丈夫です。
(普通のゲーム紹介記事から、エッセイ、イラスト、写真、ゲーム音楽、ゲーム本など)

なちこさんの記事より

👇 この、PVもスキも少ない記事をご紹介出来るチャンス!😂

皆さん、人生ゲーム(ボードゲーム)ってしたことありますか?人生山あり谷あり、目指せ!億万長者!ってやつです!今日はその人生ゲームの想い出を投稿します。

次女のクリスマスプレゼントに人生ゲーム(ボードゲーム)をプレゼントしたことがある。小学五年生くらいだったと思う。
我が家の三人の子供たちはゲーム(何という名称なのか分からないけど、DSとか、プレイステーションとかいうゲームだったかな?)に全く興味がなく、当時、流行っていたゲーム機やソフトをねだることがなかった。逆に、皆が持っているから、と購入しても、すぐに飽きてしまい、ゲームソフトが増えることはなかった。

そして、もうサンタクロースがパパであることを知ってしまっていた年齢だったので、一緒に買い物に行き、いろいろと悩んでいた次女に夫が「人生ゲームにしない?」と勧めた。「うん! そうする!」と次女。

大きなボードゲームを持って嬉しそうに帰宅した。早速、家族で人生ゲーム大会が開催された。最初は私たち夫婦も懐かしくて、楽しく参加したが、だんだんと参加するのが面倒くさくなってきた。

何しろ、人生ゲームは一度始めると、終わるまで一時間から二時間はかかる。私たち夫婦が渋っているのが分かると、次女は祖父母の家に持って行って、一緒にやろうとねだった。祖父母は相手してくれたが、孫(次女)が勝つように、わざと負けるような参加の仕方をするので、楽しくなかったのだろう。祖父母にもねだらなくなり、人生ゲームは押入れの上の方に置かれて、出番がなくなっていった。

今年(2021年)の元旦、帰省していた長女が「久しぶりに人生ゲームやらない?」と言った。夫も「いいね! やろう! やろう!」と乗り気だ。

大学受験を控えた長男も参加すると言っている。コロナ禍で、旅行も、外食も、カウントダウンも出来ない特別なお正月。また、我が家は喪中なので、おせち料理を楽しむことも、初もうでに行くこともない。暇だと思った長女からの提案に、皆乗り気だ。ただ、次女だけがここにいない。次女は帰省せずに、年を越すことを選んだ。大晦日と元旦には電話があった。元気にやっているようだ。

夫に、「○○(次女の名前)は、家族以外に人生ゲームを一緒に楽しんでくれる人を見つけたんだろうね」と言った。「そうかもしれんね」と夫。

子供が親と一緒に遊びたがっているときは、何よりも優先して遊べばよかったなぁ。子育て中って、実は子供と遊ぶこと以上に優先することなんてないのかもしれないなぁ。
※今年(2021年)のお正月の想い出です。

スタンプラリーも開催中!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ご縁ありましたらエッセイ本、よろしくお願い致します💛

電子書籍 👇

紙の書籍 👇

高見純代さんから、書籍の感想頂きました🙌

タイトルにあるよう、お子様の受験がテーマではありますが、実は家族愛がギュッと詰まった感動物語です。
ゆずさんは、愛情の薄いご家庭で、育たれたそうです。ですが、ご自身は「趣味は子育て」と、愛情いっぱいのご家庭を築かれ、その結果、三人のお子様が、立派に国公立大学に進学された素晴らしい奇跡が、書かれています。noteの記事でもそうですが、ゆずさんの優しいお人柄が、伝わってきます。御本人は、謙遜されていますが、文章もとても読みやすく、読後には、家族っていいなぁと、ほのぼのと幸せな気持ちになりました。
ぜひ、多くの方々にお読み頂きたく、オススメします👍

2022.11.21高見純代さんの記事より

#育児
#子どもの成長記録
#子どもに教えられたこと
#思い出のボードゲーム
#心に残ったゲーム


この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,917件

#思い出のボードゲーム

479件

サポートありがとうございます💕出会いに感謝します💕あなたのサポートで夢に一歩近づけます💕