マガジンのカバー画像

はじめてのマインドフルネス

12
マインドフルネスのことについてまとめています
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

ありがとう、ごめんなさい〜『小学3年生に伝えるマインドフルネス』

ありがとう、ごめんなさい〜『小学3年生に伝えるマインドフルネス』

マインドフルネスについて
今、小学生3年生の長男に伝えるつもりで書いている投稿です。

ありがとう、ごめんなさい。

この2つの言葉が言えれば、
それ以外は好きなことをしていればいいと父ちゃんは思っています。

父ちゃんは、この2つが言えなくて苦労したし、
正直、今でも素直に言えないことがよくあるから。

ありがとう、ごめんなさい。
と言うことは、今の君には簡単かもしれないです。

だから、いつま

もっとみる
オススメ3選!マインドフルネス関連バイブル本を選んでみました。

オススメ3選!マインドフルネス関連バイブル本を選んでみました。

こんにちは。
マインドフルネスコーチの清水裕貴です。

マインドフルネスを詳しく知りたい。
具体的にはどんなことをするんだろう?
何から学べばいいんだろう?

マインドフルネスに興味を持ったことをきっかけに
そう思う人は多いかもしれません。

僕自身、マインドフルネスに興味を持った際に
マインドフルネス関連の本の多さに驚苦と同時に
どれを読んだらいいんやろ?
と悩んでしまいました。

最初は、市の

もっとみる
マインドフルネス3つの実践法|マインドフルネスって何をするの?

マインドフルネス3つの実践法|マインドフルネスって何をするの?

「マインドフルネスってどんなことをするの?」

実は、僕も最初はマインドフルネスという方法があるのだと思っていたのですが、
そうではありませんでした。

実際は、マインドフルな心の状態を作るための方法をプログラムとして組み合わせたものがマインドフルネスです。

この記事では、
マインドフルネスをイメージするための
マインドフルネスの主な3つの実践方法を紹介します。

マインドフルネスの主な3つの実

もっとみる
小学3年生に伝える〜マインドフルネス

小学3年生に伝える〜マインドフルネス

マインドフルネスって言葉を
最近、耳にするけど一体どんなもの?

この記事では、
マインドフルネスとは?
を小学生3年生がわかるような感じで書いてみました。

なぜ、小学3年生かというと
僕の長男が小学3年生だからで、
彼にも伝わるといいなと思っているからです。

マインドフルネスというは、
今が楽しいと感じるための方法のことです。

楽しいと言っても
笑うだけではなくて
泣いたり、怒ったり、喜ん

もっとみる