Hiro Yamamoto

イラストや漫画のお仕事をしたり、お菓子屋さん「ロクタイリク」を切り盛りしたりしています…

Hiro Yamamoto

イラストや漫画のお仕事をしたり、お菓子屋さん「ロクタイリク」を切り盛りしたりしています。大学生の頃から現代アートを勉強しています。ホッとしてもらえるモノを作っていきたいです☕︎

最近の記事

【Vol. 14】菓子店・ロクタイリクについて

4月から、職人の先生に教えていただくかたちで和菓子の修行を始めます。まずは餡づくりから。(もちろんロクタイリクは平常営業です。) ロクタイリクは、私(山本)のアート界隈で培った目線から、 ・海外のお菓子をアレンジして日本で作ること ・いずれ海外で和菓子を広めること をコンセプト・目的としています。 そのためには日々勉強と制作を続けることがとっても大切です。 作り手は孤独になることも多いですが、皆さまのおかげで本当に幸せな気持ちで日々制作できています。 これからも頑張っ

    • 【Vol. 12】今年の抱負

      あけましておめでとうございます🌅! 今年できればいいなと思っていることを、頭の中の整理がてら、ささいなことから箇条書きで書いていこうと思います。 ・早起き(毎日8時には起きる。フリーランスだと深夜まで働いて、次の日10時起き・・・といった生活が普通になってしまった・・・) ・毎朝掃除機をかける ・毎朝ToDoを確認する(10分以内に) ・3日に1回ランニングする ・毎朝筋トレをする(去年は毎晩筋トレをしていたが、ケーキの注文が増えると断念した日もあった) ・目標体

      • 【Vol.11】自作ブランドへの愛/日々を大切に生きる

        今日は久しぶりにnoteを綴ってみようと思います! 日本のアーティストの力になりたいと考えるようになってから12年。 フランスに留学して美術館でインターンしたり、東京のアートギャラリーで勤めたりしたけど、そのアーティスト支援への情熱の裏でずっとずっと心から響いてきていた声 『なにか作りたい』 を無視し続けるわけにはいかなかった。 ギャラリーをやめて、一般企業で会社員をしながら絵を描き続けた3年ののち、フリーランスに。 今年でフリーランス3年目に突入しました。ちょこちょこと

        • スピッツ「オバケのロックバンド」を聴いて湧き出たクソデカ感情について

          スピッツの『ひみつスタジオ』。待望のニューアルバムだったわけですが、その6曲目「オバケのロックバンド」がとんでもなかったので、新鮮なうちに言葉にしておきます。 まず草野さんのパートですね。。これまで発表された楽曲とかにもよく書かれてるような、繊細で地元でくさくさしていた、ラジオ好きで音楽にのめり込んだ少年が、地元を飛び出して東京でバンドを組んで何十年も第一線で活躍している・・・うんうん。。。ありがとう。。。という気持ちになります。。。 草野さんは繊細すぎて高校生の頃に少し心

        【Vol. 14】菓子店・ロクタイリクについて

          【memo】今やりたいこと

          1. 毎日の筋トレ 脚の筋肉が衰えてきたためか、ずっと座っていることがしんどくなってきた。ひなちゃんねるの筋トレを取り敢えず毎日やってみることにする。 週に2回ジムに行くのも目標。 2. 1日1クッキー 時差ボケでずっと体調を崩していたのと、家の試作用オーブンの焼き加減にあまり納得できなくなってきていたために、アイスランドから帰国後100本ノックをお休みしてしまっていた。また再開しようと思う。 3. 名刺作り デザインしたものの、裏面の簡単な配置と入稿を渋っていた

          【memo】今やりたいこと

          アイスランドを車で一周してきたお話①🇮🇸

          アイスランド旅までの経緯 去年の6月に結婚した私と夫は、結婚式を挙げない選択をした。 そんな我々が結婚式を挙げずに大層張り切ったのが、いわゆるそういう、新婚旅行。どこに行こうか?とまず意見が一致したところが、北欧諸国であった。 なんか楽しいので本屋に向かう。2冊本を買った。1冊目は、「地球の歩き方 北欧 デンマーク ノルウェー スウェーデン フィンランド」。最高だ。このカフェに行きたい。夕食はこのレストランに決まり。フィンランドでイッタラの器や大好きなリサ・ラーソンの作品

          アイスランドを車で一周してきたお話①🇮🇸

          【Vol.10】自分の仕事

          ご無沙汰しております。こんにちは。🥰💐 20代が過ぎ去って、 年齢を意識して行動すること(=どんなこれまでを過ごしてきたか、と、あとどれくらい頑張れるこれからがあるのか、を考えて行動すること) よりも、 1日1日にしっかり目を向けて、目の前のことを大事にすること が大切に思われてきたこの頃です。 お金をいただくための仕事だけでなく、日々を健康に過ごすためにできるだけご飯を自分で作ったりとか、週に1回はジムに行って運動するとか、人に気持ちよくいてもらうために思いやりを見

          【Vol.10】自分の仕事

          "パーソナル・ペイント" by Yukihiro INADAさん

          Yukihiro INADAさんの"パーソナル・ペイント"をどうしても受けてみたく、お願いしていました💎 先日のインタビューを経て、本日郵送にて作品が到着し、作品を拝見して・・・ 器から水が溢れるようにいろいろ込み上げてきたので、赴くままに綴らせていただこうと思います。 (Mio Yamamotoはわたしの本名※旧姓です。) 作品を拝見した率直な感想 はじめに、ひと目見て、、反射的とも言えるほどすぐさままっすぐに、「わたしはこの絵が大好きだ・・・!」と感じました。モ

          "パーソナル・ペイント" by Yukihiro INADAさん

          (夫)岡本太郎記念館へ行ってきました

          初めまして、山本漠の夫です。 彼女とちょくちょく展示会などアートを鑑賞しにいく中で、感じたことを素人ながら文字にして残しておきたいと思い、アカウントを借りて書いてみました。 これを読んでくださった方が同じ作品を見た人であれば感動の共有を、もしまだ見ていない方であれば少しでも作品を見に行くあと押しになればと思います。 岡本太郎記念館について 岡本太郎記念館について簡単にまとめておきます。 住所:〒107-0062 東京都港区南青山6-1-19 TEL:03-3406-08

          (夫)岡本太郎記念館へ行ってきました

          20代最後の年に、好きだと思った作品を初めて購入してみた話。

          こんばんは〜。 めちゃくちゃ久しぶりの投稿になってしまいました🙇‍♀️ 今日は「20代最後の年に、好きだと思った作品を初めて購入してみた話」をしたいと思います。 1. なぜ作品を購入してみようと思ったのか? 私の人生の目標の一つが、「日本のアート・マーケットを活性化させること」です。 もちろん、私一人では到底不可能ですので、活性化させるための1ピースになれたらいいなと願って、これまでアート・ギャラリーやアーティスト・エージェント会社に勤めたり、アーティストのみなさん

          20代最後の年に、好きだと思った作品を初めて購入してみた話。

          +5

          【ロクタイリク】パウンドケーキ焼きまくりました!

          【ロクタイリク】パウンドケーキ焼きまくりました!

          +4

          【Vol.9】草間彌生美術館へ/フリーランスの休日の過ごし方/ポジティブになれる名言

          休日は、草間彌生美術館に行ってきました。2017年に開館してからずっと行きたいと思っていたのですが、2018~2019年はベトナムにいて、帰ってきてからすぐコロナが流行したので、ようやく・・・といったところです。 まるみがあってシンプルで現代建築!という感じの建物。建築久米設計さんなのか。。!ベトナムで営業やってたときにご訪問したことがあったな。。 このステッカーをお好きなところに貼ってご入場ください〜とのこと。 わたしはノーマルに左胸のあたりに。個性とはにじみ出るもので

          【Vol.9】草間彌生美術館へ/フリーランスの休日の過ごし方/ポジティブになれる名言

          お料理。ジンジャーポーク。

          お料理。ジンジャーポーク。

          【Vol.8】コースターできました!🌟/9月の展示会プレスリリース/岐阜放送で漫画のカットが放送されました❣️

          コースターが印刷所さん(アクリルグッズの達人)から納品されました✨ すごく…!!発色よいです…!!!💎 イメージ通りで大満足。 Twitterで相互さんのChatgrisさんから、「海の水たまりみたい」と表現していただきました。。まるくしてよかった……!!なんて素敵な表現。 海の青は、空の色。 反省点としては、もしかして後ろの白押さえ(透けないように白でまず印刷してもらい、その上にデザインを乗せて刷ってもらう)いらなかったかもしれない??透けてた方が綺麗かな…???試し

          【Vol.8】コースターできました!🌟/9月の展示会プレスリリース/岐阜放送で漫画のカットが放送されました❣️

          【Vol.7】スケジュールにしたがって、1日目。/イラストリハビリ。

          昨日は、フリーランスの大敵・自堕落を徹底的に戒めるべく、スケジュールを立ててみました❣️ 果たしてどれだけスケジュール通りに生活できたのか…1日目の答え合わせをします。笑 👇こちらが昨日設定したスケジュール 【平日】 9:00に起床、体操 10:00〜12:00/13:00〜15:00  →ギャラリーでの仕事 15:00〜16:00  →ケーキ発送 16:00〜17:30  →夕食作り 19:00〜0:00  →漫画仕事or作品制作orケーキ作り 0:00〜2:00  →

          【Vol.7】スケジュールにしたがって、1日目。/イラストリハビリ。

          【Vol.6】コースターを作っています。/スケジュール管理について。

          更新が5日ぶりになりました! 前回の記事で載せた「Sea of Memory I」で、コースターを作っています。 完成予想図。素材はアクリルです💎「アクリルグッズの達人」という印刷業者さんにお願いしています〜。 25日発送予定とのこと、今日ですね!現物がとっても楽しみです・・・✨ こちらのコースターは、勤め先のギャラリーのOnlineグループ展「COSTER EXHIBITION」(9/1〜9/30)に出展させていただく予定です^^。9月になったら、また告知します。

          【Vol.6】コースターを作っています。/スケジュール管理について。