見出し画像

スピッツ「オバケのロックバンド」を聴いて湧き出たクソデカ感情について

スピッツの『ひみつスタジオ』。待望のニューアルバムだったわけですが、その6曲目「オバケのロックバンド」がとんでもなかったので、新鮮なうちに言葉にしておきます。

誰もが忘れてた 物置き小屋の奥から
退屈な膜を破り 転がり出てきたオバケ

まず草野さんのパートですね。。これまで発表された楽曲とかにもよく書かれてるような、繊細で地元でくさくさしていた、ラジオ好きで音楽にのめり込んだ少年が、地元を飛び出して東京でバンドを組んで何十年も第一線で活躍している・・・うんうん。。。ありがとう。。。という気持ちになります。。。
草野さんは繊細すぎて高校生の頃に少し心を病んだりとか、福岡の進学校出身だけれど東京の美大に進んだりとか、、この歌詞からそういう背景にも思いを馳せてしまいます・・・。私も、そういうところが自分に重なって好きになったのだろうなあ。。。

からの・・・!

事前のインタビューでメンバー全員が歌うことは知っていました。なので草野さんが最初歌って、その後に「次が来るよ〜」みたいな準備された間、みたいなものがあったので、うわ〜誰がくるんだろう!と思ってドキドキして待つ。。。

・・・きゃ〜〜〜〜〜崎ちゃ〜〜〜〜〜ん!!😭😭💕💕✨✨

なんて優しくて、ドラマーらしいリズムにぴょんぴょん跳ねるような歌声なのだろう。。。。。。。。。。。。。。。。。。。絶対ニコニコしながら歌っとるやんけ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。むり、すき、、
メンバー随一の包容力が伝わってくるようでした。。。

木霊に育てられ 雷神にそそのかされ
ゴミ箱叩くビートに 役割見つけたオバケ

歌詞も。。雷神の部分は嵐を呼ぶ・・・のことかな?とか。。ゴミ箱叩く小さくてかわいいオバケが、自分はこれをするのがいいのかもしれない〜〜って今や国民的ロックバンドの、リズムがこの上ないほど超正確と名を馳せるドラマーになっていったのだなあ。。。。とか。。。。エモ。。。。


それから続く歌詞ですね。。

子供のリアリティ 大人のファンタジー

私がスピッツを好きになったのが中1の終わり頃なのですが、ちょうど子供から大人になろうとしていたような時期で・・・。当時は自分が子供なのか大人なのか、説明ができなかっただろうと思います。
時を経て今私は30歳で、大人も大人になったわけだけれど、子供の頃のキラキラがどれほど尊いものかわかるし、それを完全に失ってしまったら自分が自分でなくなってしまう・・・自分が人生のうちで大切にしているのは心を動かすことだから・・・ということも自覚できている。
その状態を言葉にしたら、「大人のファンタジー」になるな!!!!と思いました。。。
キラキラを感じていることを幼くて説明できない状態は、まさに「子供のリアリティ」だな!!!!と思います。。。

毒も癒しも 真心込めて
君に聴かせるためだけに
君に聴かせるためだけに

この部分。。そう、毒も癒しも。。
スピッツの魅力は毒も癒しも両方、と言えるのかもしれないのですが、その癒しだけをみてる人がライトなファンである一方で、毒に惹かれてしまった人は・・・私も例に漏れずそうなのですけど、ようこそスピッツ沼へ!!!ですよね。。
私はスピッツの本当の魔力というのは、毒を歌ってくれるがために聴き手も自分が持つ毒を肯定されたかのような、綺麗だと言ってもらえたかのような気持ちにしてもらえるので、結果美辞麗句を並べてやわらかいThe癒しの音楽を聴かされるよりも、深〜い深〜い癒しになる。。。これはもうスピッツの音楽に依存する人が多いのもわかる。。。草野さんに恋しちゃう女性が多いのもわかる。。。抜け出せないのです。
だってスピッツは私をわかってくれてるから!!!!(とっても重い)

それで最後に、君に聴かせるためだけに・・・なんて言ってくれるものだから、涙腺も崩壊するんです。。わ、私に歌ってくれているのですね。。。と勘違いしちゃうんです。。。。。


良かれと思っても ことごとく裏目に出て
爆音で踊ってたら ツノが生えてきたオバケ

田村リーダー!!!最高にかわいいよー!!!!💓
ラジオかなんかで、崎ちゃんもテツヤも楽器持たせてもらってるのに、自分は踊ってるんだ・・・って思ったと言ってて可愛かった。笑
「良かれと思っても ことごとく裏目に出て」の部分、草野さん視点の田村さんなんだとしたらなんか不憫可愛いな。。。
やっぱり、ベーシストっぽいリズムでト、ト、ト、トと歌ってる気がする!

暗闇に紛れて 冷たい旅路の果てに
壊れたギターを拾い 音楽に目覚めたオバケ

てっちゃんの歌声は花泥棒とかで聴いたことがあったけど、やっぱり上手!!冷たい旅路って何があったのだろう。。てっちゃんの強めなオシャレ観と関係あったりするのかな???
各メンバーのソロ歌唱後に、観客が十分に反応できるだけの間が用意されてるから、ぜひライブでやってほしいーーー!!!
ツアー武道館当たったので^^ 拍手もいいけど、「マサムネー!崎ちゃーん!リーダー!てっちゃーん!」のコール入れたい。。。

不思議のルールで 間違えながら
君に聴かせるためだけに
君に聴かせるためだけに

独自の表現をしてきたスピッツだからこそ、ずーっと続けてこられたからこそ、苦労もきっと多かったんだろうなと察します。。間違えながらも、私たちに聴かせるためだけに・・・頑張ってくれて、今もずっと音楽をしてくれてるのか・・・と思うと、やっぱり号泣してしまう。。。


少しでも微笑みこぼれたら
そのしずくで俺生きていける
忙しけりゃ忘れてもいいから
気が向いたならまたここで会おう

特に高校生の頃。受験と恋愛に忙しくて、スピッツからほぼ完全に離れてしまったことがありました。
でも草野さんが言うように、中2のときに好きだったアーティストは生涯ずっと好き、というのはやはり本当で。。

これからもスピッツ大好きでいると思います。クソデカ感情を抱えながら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?