見出し画像

「カルフォルニア物語」吉田秋生さん(マンガ感想文)(*ネタばれ注意)

久しぶりに再読。

いい話だな~。

学生の頃に読んだから、
もう、海外へのあこがれが
ハンパなかった。

しかし、たしかに、
高校生くらいの時に
読んだから、ショックだった
というか、すごいハマったけど、
もう若くない私には、
若干浅いストーリー。
ヒースのぐれ方が若干、子供っぽい。
(中島梓=栗本薫が、同じ解説だった)

しかし、吉田秋生さんが、
この漫画を20代で
描いたというのは、驚き。

主人公のヒースじゃなくて、
脇役のリロイや、ルシンダの関係、
インディアン(通称)やスージー
のキャラ。大人だね。

で、スージーが最後に言うセリフ、
覚えていたワタシ。

スージーがインディアンに
ヒースのこと教えてくれと言う。
で、インディアンが、
「あの、西から来た少年のこと?」
で終わる。

すごいねー、我ながら。
ウン十年前の記憶。

ヒースやイーヴ(ヒースを
好きになる少年)ではなく、
ヒースの兄テリーや、
その奥さんスージー、
キャラバン先生(医者・ヒースの
父の友達)とかに
気持ちが寄ってしまう。

でも、ヒースの、
女性(彼女:スウェナ)に
対する男の単純さには、
吉田秋生に脱帽。

マンガ家って、
何か神様がおりてくるのかな。

「バナナ・フィッシュ」
(私が一番好きなマンガの
うちのひとつ)の人だからね、
さもありなん。

最後の番外編の、
兄テリーから見たヒースが
また、いい。「夢の国」。

日本のマンガ文化はすごい。

この記事が参加している募集

読書感想文

マンガ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?