マガジンのカバー画像

経理マンの ”思考の試行錯誤” のページ<更新中>

874
経理に限らず、他のクリエイターの方の記事で、いろいろ気付きを頂き、気に入った内容も挟んでは、何度も読み返すマガジン。サラリーマンで働きながら”将来の飯のタネ”をどのように育むか、…
運営しているクリエイター

#イラスト

サラリーマンの私が相続税のnote配信しているリアル(プロフィール紹介)

「自分に相続税が発生するか分からない・・・」 「相続税って難しい・・・自分だけでできるの?」  …

みんフォト・アルゴリズムの謎を解く

 去年の夏の記事だが、ずっと頭の片隅に、しちゃうおじさんの「みんフォトのアルゴリズム」の…

【実録】思考は現実化するって本当?

思考は現実化する。願えばかなう。引き寄せ。宇宙にオーダーする。 いろんな言葉で表現されて…

ミイコ
2年前
320

「日本一楽しい税金の授業」は、究極、メール設定に到達する。って、マジで?!

昨日、ポストを開けてみると、重デカいレターパックが入っていた。 あ、来たかな? Amazonで…

新語「マルハラ」ってなんだ!それは本当か?

「ナメ君の英語日記」149枚目 「マルハラ」という新語 LINEで上司などからくるメールの文末…

377

拒否する事

拒否する事で護られる事があります。例えば遺産相続の相続放棄を求められたら、拒否すべきです。拒否するのに大事なコツは、自分の応援者を同席させることでしょう。録音するのも有効です。断る理由を先延ばしする事もありかと思います。即決は危険です。

ホワイト企業の「ブラック職場」について、勤労感謝の日に考えてみた

 本日2023年11月23日(木)は勤労感謝の日。「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感…

親バカ日誌

 私がイラスト描き始めたきっかけは、息子が中学進学時に美術部に入部したのもあります。その…

自分の記事が遺言や遺産だと思えば意外と頑張って継続できる

私自身がnoteの記事を書いていてもうすぐ連続投稿800日を超えるのですが、こんな私でも自分…

上達の探求
7か月前
265

相続税を零(ZERO)にする方法とは

・・・ちょっと「釣りタイトル」だったかもしれません。相続税の節税となれば、資産家の納税者が…

「リプ・リポ大作戦」でnoteを楽しむ!

 これからnoteを始める方向けに「楽しいnoteライフ」の参考になればとの思いで、自己流ではあ…

今日は何も考えないで書いてみる。

今日はテーマ無く書いてみようと思います。 人は一つのことを達成すると、次のステップになか…

突然ですが文学賞に入選です。

◇◇ショートショート 幸はその日メールを開いて驚きました。 「この度あなたの応募作品"恋しき街"が応募総数5000点の中から第8回マドンナ文学賞に選ばれました、おめでとうこざいます、つきましては授賞式にご参加いただきたく・・・」 幸はそのメールを何度も見直しました。 これまで毎年マドンナ文学賞には応募していましたが、今年は応募を辞めよう決めて応募しなかったはずなのです。 応募したと言う記憶が全く無いのに、「何でじゃろ、冷やかしかな」幸の頭の中で、はてなマークが、飛び交って