マガジンのカバー画像

経理マンの ”思考の試行錯誤” のページ<更新中>

874
経理に限らず、他のクリエイターの方の記事で、いろいろ気付きを頂き、気に入った内容も挟んでは、何度も読み返すマガジン。サラリーマンで働きながら”将来の飯のタネ”をどのように育むか、…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

キン肉マン最新話(第405話)更新🎉

my note vol 661 #スキしてみて #マンガ感想文 1/30 キン肉マン最新話更新📓 あらすじ 感…

マーケターが読むべき本をマンガだけで選んでみた (厳選15選)

株式会社ベーシック執行役員 CAOの角田(@takeshisumida_)です。 私は仕事をする中で、知識面…

422

「noteとTwitter」書き続けるヒントと嬉しいことと

《連続1298日目!》 どうせなので、明日からではなく今日書いてしまおう! 本日、noteでこん…

ハスつか
1年前
61

美味しそうなラーメンの撮影技術とは?

 突然ですがクイズです。目の前に、美味しそうなラーメンがあります。よし、SNSにアップする…

【TVアニメ『スーパーカブ』知ってるけ?】

ライトノベルからTVアニメ化され、根強いファンの多い作品『スーパーカブ』。私の地元、山梨県…

【お知らせ2つ】コメント欄再開します💕︎&〇〇はじめました

昨日、人生で初めてお祓いに行ってきました。 藤崎みきです。いかがお過ごしですか? 毎日「…

藤崎みき
1年前
48

もう一生、お金に困らない『資格超入門』人生100年を生き抜く、資格の選び方・学び方・活かし方

決まりそうで、なかなか決まらない書籍企画案、けっこう面白いはずと思っているのでnoteにしてみますm(_ _)m 【概要】 「資格は役に立たない」「資格を取る暇があったら、経験を積んだほうがいい」成功した社長やビジネスパーソンが口にすることで、いつしかそのような風潮が広まっている。 しかし、もはや会社には依存できない。「個」として100年稼ぎ続けるのが当たり前の時代が到来した。働き方が多様化する一方、稼ぐための具体的手段を持つ人は少ない。 パーソル研究所の調査によると企

記事の要点をちぎってツイートする。アプリマーケティング研究所代表・鶴谷さんに聞く…

noteとTwitterを組み合わせてつかう際のTipsを語る「noteとTwitterでつくる新しい企業コミュニ…

213

スシローの値上げは間違っていない=飲食店の困った!を解決相談所大分

 スシローさんが、SNS上で立ち往生している。 きっかけは、2022年10月1日の値上げから始ま…

学校法人経営。卒業生から在校生へのお金の流れの「仕組み化」をどうする?

 立命館に、ゼミの先輩と共同で寄付しました。寄付金は入試や学費等と並ぶ、学校法人の重要な…

士業の”二刀流”がダメな訳

 よく資格予備校から「〇〇士の資格を取ったら、次は〇〇士の資格を目指しましょう!ダブルラ…

noteの商業活用と、自己紹介のポイント

 最近、中小企業診断士からの「noteの商業活用」に関する相談が多くなっています。私自身はno…

戦略と戦術、リーダーシップとマネジメント〜違いの雑学〜

こんばんは、チーママやよいです! 台湾スイーツをよく事務所でいただくのですが、、、だいた…

275

ドリブルこそチビの生きる道なんだよ。

「THE FIRST SLAM DUNK」 ネタバレは避けたいから、劇場に行くまでそういう系のサイトは一切見ない、って決めてた笑。 ついに、ついに観てきましたよ。 声優陣を一新したことが巷では心配されていたけど 私は「これはこれでアリかな!?」って思います。 これだけ言わせて。 OPから鳥肌たつほどカッコイイ。 前出の不安を蹴散らす勢いで展開するストーリー、映像、音。 よくぞ、この令和の時代に映画化してくれました! ありがとう井上先生!万歳🙌 久々にアニメを観てゾクゾ