小林 久 (元スーパーやまと社長)

山梨の老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→中小企業診断士試験に出題…

小林 久 (元スーパーやまと社長)

山梨の老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→中小企業診断士試験に出題→最年少で山梨県教育委員長→ 早過ぎたSDGs →2017年大手との競争激化でまさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→現在は全国のSOS現場に駆けつける「笑って泣かせる」講演会講師

マガジン

  • 【全国講演日記~みんな頑張ってる!】

    倒産経験から得た教訓を 全国各地の皆様に聴いて頂く私の講演の思い出です。そこには様々な出会いがあります…。

  • 【倒産社長の日々雑感~日陰から見た風景】

    倒産・破産を経験した私が、世の中を斜めから見た「ホンネ」を綴ります!

  • 【みんなは知らない、スーパーの内緒話】

    皆さんが知らないスーパーマーケットの「内緒話」を経営者だった私が公開します!

  • 【倒産後記〜今だから言えること、言いたいこと】

    創業105年の老舗スーパーの社長が「倒産」してからの出来事や心情を綴ります。

  • 【超訳:人物図鑑】〜私にはこう見える〜

    社会の様々な職業や立場の人を 私なりに評価する失礼なマガジンです。どうかお許しをm(__)m

最近の記事

  • 固定された記事

【倒産後記① 一番みじめな場所から始めよう!】

2017年末、負債総額17億円で経営破綻した山梨県限定で有名な「スーパーやまと」。その社長が恥ずかしげもなくその顛末を綴った本を出版する。 その名も「こうして店は潰れた」 「会社を潰したヤツが何を今さら!」と競合他社からは本の広告や書評さえも握り潰される始末。そこには業界の暴露話が盛り沢山に記されている。 「いいさ、それならまだ買い手がつかない潰れた店先で売ってやる」という想いで『最高に惨めな場所』に自分を晒し、店舗の店先に机を並べ、妻と2人で書籍を売り始めた。 「10

    • 【新宿講演会・ ライブ配信決定しました!】

      7/23(火)、17時30分〜19時30分開催の「新宿講演会」 皆様から、「東京なんか行ける訳ねえズラ~!」、という多数のお声を頂き、関係者のご尽力の下「オンラインライブ配信」の追加募集が決定しました。皆様には重ねて御礼申し上げます。 リアル会場参加を含め、本日より当日まで一人でも多くの方々にご参加をお願いしたく、改めてご紹介させていただきます。 お申し込みは以下まで https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScxD9oXWK

      • 【なぜ新聞報道は百貨店に優しいのか?】

        『地方のデパートが郊外のショッピングモールに客を奪われ、かつて繁栄した街から賑わいが消えた!』この様な文字を新聞で見ることがある。 今回の記事は「なぜ新聞報道は(時代遅れとも言える)デパートの撤退報道に優しいのか?」という面白い視点から書かれていた。 ☝️街の賑わいが減ったのは、デパートが閉店したためではなく、その街の人口自体が減ったこと原因である。郊外に乱立するショッピングモール周辺の人口も特段増えている訳ではないが、動ける人はそちらの新しい店舗に移動したということ。

        • 【侮(あなど)れない!田舎の『朗読会』】

          よく地域の図書館やコミュニティ施設で行われている「朗読会」「読み聞かせの会」「読書会」、参加されたことのある方も多いはずだ。 👤あんなのどうせ年寄りの趣味の集まりさ! 👤どのツラ下げて、いい年コイた自分がそこへ行く? 私だってそう思っていましたとも…。 ☝️ある時、お世話になった地元の友人(図書館勤務)から連絡があり、「時間があったら聞きに来ないか?」とのお誘い。その当時、「諸般の事情により」時間だけはタップリあった私は、迷いもせず甲府市立図書館へ向かった。 そこに

        • 固定された記事

        【倒産後記① 一番みじめな場所から始めよう!】

        マガジン

        • 【全国講演日記~みんな頑張ってる!】
          39本
        • 【倒産社長の日々雑感~日陰から見た風景】
          303本
        • 【みんなは知らない、スーパーの内緒話】
          149本
        • 【倒産後記〜今だから言えること、言いたいこと】
          63本
        • 【超訳:人物図鑑】〜私にはこう見える〜
          44本
        • 【教育委員会の裏側〜中から見た現実】
          23本

        記事

          【せっかくキャッシュレスレジにしたのに(><)】

          岩手のマクドナルドで、せっかくキャッシュレスレジを導入したにも関わらず、みんなが有人レジに並ぶ、という(微笑ましい?)記事を見た。 おそらくマックの顧客は、スマホ使いや電子決済も苦手な年齢層ではあるまい。しかしそんな年代を含めて有人レジに並ぶのだ。もちろん対面での支払いは現金だけとは思わないが。 この店は岩手県水沢市にあるが、市内のバスや電車もSuica等に対応しておらず、キャッシュレスの普及が遅れていることも影響しているという。 ☝️一方で「キャッシュレスレジじゃ、揚

          【せっかくキャッシュレスレジにしたのに(><)】

          【ブックオフ「架空買い取り」の実態!】

          👤お客さん、これは買取価格が付きませんねぇ、どうしますか?お持ち帰りになりますか?無料で良ければこちらで処分いたしますが… 客「一度持ってきたものを持ち帰るのも面倒だし、価値がないなら無料で引き取ってもらった方がサッパリするな」→それでお願いします🙏🏻 👤「しめしめ、これ本当はお宝なんだぜ!それを客からタダで頂き、実は俺が10万円で売ったことにしよう!買取強化月間だし〜、どうせ誰から買ったなんてチェックしないし〜」 ☝️こりゃ単純にして効果的な手口である。店舗によっては

          【ブックオフ「架空買い取り」の実態!】

          【東京23区の民間火葬場、ほとんどが外国資本】

          「note」に書くことでもないが、気になったので(^^; 東京都内の火葬場が、6月から料金を3万円以上値上げして「9万円」になった。私の地元では確か1万円程度、古くからの習慣だった施設の人への心付け(チップ)も議会で問題になってから禁止、いたって明朗会計である。地域によっては無料の所もあるという。 まあ東京という土地柄、人口も多いし、地代家賃や人件費も田舎よりは掛かるから料金が高いのも理解できるが、公営の1.5倍という9万円とは驚きである。その他にもお寺に払う(グレーな?

          【東京23区の民間火葬場、ほとんどが外国資本】

          【コンビニに行けない若者たち(><)】

          気軽に寄って弁当や飲み物を買い、トイレを借りたり振込みをしたり、コンビニは生活に無くてはならないインフラ産業と言えるまでになった。きっと「買い物困難地域」も「限界集落問題」も「役場や銀行まで遠くて行けねえべー」の課題も、みんなコンビニが解決してくれるはずだ(そうですよね?)。 ☝️ことコンビニを「食べ物やちょっとした雑貨を買う店」と定義した場合、商品の販売価格は(皆さんご存知の通り)高いと言える。 そりゃ当然である。買い物もしないお客に無料でトイレを貸したり、細かな公共料

          【コンビニに行けない若者たち(><)】

          【デパートがなくなって寂しい…(T . T)】

          全国の地方都市(主に県庁所在地)からデパートが閉店している。山形・徳島・島根・岐阜(7月)…。「今後も減っていく可能性大」、こんなニュースをよく目にする。人はデパートでもコンビニでも、それまであったものが無くなれば寂しいものである。 「時代の流れ」…、そうデパートはすでにその役割を終え、郊外のショッピングモールや専門大型店、そしてあの「通販」にとって代わられてしまった。今さら寂しがっても仕方ない。そうさせたのは私たち消費者でもあるのだから。 👤あのデパートの包装紙で贈り物

          【デパートがなくなって寂しい…(T . T)】

          【ミニストップ…微妙〜な立ち位置(^^;】

          コンビニは日常生活に欠かせない「インフラ」とも呼べる業種になり、役場に行かなくても住民票が取れたり、銀行に行かなくても振り込みや現金の引き出しができる便利な場所である。 セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートの3強(北海道ではセコマ)が寡占しているが、その後に続くのが『ミニストップ』である。 ミニストップの強み?と言えば、店内調理で販売するハロハロやアイスクリーム等のデザート類や、店内で炊いたお米を使ったおにぎりや弁当である。これはさしずめ『コンビニ+ファーストフード

          【ミニストップ…微妙〜な立ち位置(^^;】

          【詳細決定!『新宿講演会』 7/23(火) 17:30〜やります! 】

          私を応援してくださる仲間の協力で、自身初の自主講演会を新宿で開催する運びとなりました。願いを叶えてくれた関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。 企業経営者・個人事業主・またそれを支えるスタッフの皆様に向けて、恥さらしまくりのトークライブ🎤 もちろん野暮な「ピー音」などは入れません。 テーマは拙著『こうして店は潰れた!』そのまんま。 会社を潰した上に自己破産した本人(私)が、赤裸々にその半生と失敗から得た教訓を語ります。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

          【詳細決定!『新宿講演会』 7/23(火) 17:30〜やります! 】

          【無人餃子販売所・閉店ラッシュ!】

          ラーメン店の倒産が加速、個人の寿司屋もケーキ屋もダメ。高級食パンの店もブームは去った。生き残るのは大手資本のチェーン店ばかり(><) ☝️今回のメディアが大好きな「◯◯屋が危ない」ネタは、「無人餃子販売所が危ない」というものだ。(新聞の「お悔やみ欄」やデータバンクの「倒産情報」と同じでネタには困らない) 業界最大手の「餃子の雪松」は2022年に400ヶ所以上に出店し、一年で1,000店を目指す!と鼻息も荒かった。無人販売ゆえ、お金を払わすに餃子を盗むシーンがテレビニュース

          【無人餃子販売所・閉店ラッシュ!】

          【みんな大好き「訳あり商品」】

          👤規格外野菜・賞味期限まであと僅か・贈答品の在庫をバラして販売・サイズ混ぜこぜ・シーズン違い・ちょいキズですが味に問題ありません! 👥発注ミスで沢山仕入れてしまいました(><) 👤予約したお客さんが突然のキャンセルで食材が残ってしまいました(@_@) 様々な理由で通常価格よりお買い得をアピールして販売する「訳あり商品」。先日投稿した「刺身の値引き」も、ある意味「ナマモノだから売れ残るより安く売り切りたい!」という『訳あり商品』ともいえる。 ☝️品質に問題ないなら、SD

          【みんな大好き「訳あり商品」】

          【地元甲府での講演会🎤】

          なかなか地元で話す機会がない私。「呼ばれないと話せない」綾小路きみまろと同じ立場とも言える。 講演会の講師やメディアの取材対象に上がっても、組織の上が「そんな倒産や破産した様な人物はやめておけ!」と言えば、その時点で却下となる。もう慣れっこである。 そんな重鎮(珍?)の意見など「どこ吹く風」の若手経営者の会「山梨志響会」が、設立一周年記念事業で私を講師に指名してくれた。 (いい根性してるぜ!) 会場は2012年、当時私が県教育委員長の時、開館セレモニーのテープカットをし

          【地元甲府での講演会🎤】

          【モンドセレクション金賞🥇の謎】

          ⭐️『モンドセレクション金賞受賞』⭐️ お菓子のパッケージなどでたまに見るヤツ…。 地方のメーカーがこれを受賞すれば、田舎のメディアは(お約束で)大々的に報道する。「世界が認めた一流品」としてさぞかし売り上げも伸びることだろう。おめでとうございます! と、詳しい方は「それってお金で買える賞でしょ?」とか「エントリーすればほぼ受賞?」、「10年連続っておかしくね?」など、業界の噂やあるある話を思い出す。かく言う私もそんな穿(うが)った見方をするタイプw テレビでこの『モン

          【モンドセレクション金賞🥇の謎】

          【レジ袋は無料です!5円もしないしby ベルク】

          やっと当たり前のことを言うスーパーが出てきた!その名は関東地方を中心に140店舗以上を展開する「ベルク」。4代目の社長のインタビュー記事である。 ベルクでは「レジ袋の有料化」をせず、無料でお客さんに渡している。なぜならレジ袋の原価は5円もしないし、CO2削減など環境への貢献にも疑問が残るからだ。 手前味噌ではあるが、私がまだ山梨のローカルスーパーの社長だった時、2008年に全国に先駆けて(嫌がる他のスーパーも取り込んで)、レジ袋有料化を全県で開始した。 👤私はその頃も(

          【レジ袋は無料です!5円もしないしby ベルク】