マガジンのカバー画像

経理マンの ”思考の試行錯誤” のページ<更新中>

874
経理に限らず、他のクリエイターの方の記事で、いろいろ気付きを頂き、気に入った内容も挟んでは、何度も読み返すマガジン。サラリーマンで働きながら”将来の飯のタネ”をどのように育むか、…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

代表インタビュー

https://youtu.be/BIKouJd60TA 当博物館の代表が自身の言葉で 旧いFIAT 500の魅力、博物館を…

#0 Excelで楽をしよう!【Excelマクロ講座】

この講座について「普段からExcelを使ってて最低限のことはできるけど、マクロって何?便利な…

361

トロフィー&お祝いボードの合計獲得数が656個になりゾロ目の666個まであと10個に!

今週もまたnoteからの嬉しいお祝いが届きました!(^o^)/ ただ今週もまた先々週みたいな、表示…

noteを続けるコツの1つはアカウントの初期段階であまり専門性にこだわらないこと!

今回は意外にも多くのnoteユーザーが陥りがちな、初期段階でのアカウント運用についてお伝えし…

300

僕は君の味方だよ。だって君は個性的で、素敵じゃないか🍀

101

【才の祭】てぶくろ Side.B【ショートショート】

Side.Aからどうぞ↓ Side.B 手編みの手袋をプレゼントしたのが二人の馴れ初め。 中三のバレ…

かっちー
2年前
134

【じーじは見た!】 後編:誰か分かり易く日本の財政を解説してよ⁉

財務省のHPには日本の財政関係資料(令和3年4月)が公開されています。 このデータから日本の財政についてじーじなりの解説にチャレンジしてみました。 これは後編です。前編から読んでいただいたほうが話が繋がっていいと思います。 ✅日本のバランスシートは健全⁉ 上記が財務省公開の日本のバランスシートです。 高橋洋一さんや竹中平蔵さんは、財務省の事務方トップの矢野事務次官が「歳出がどんどん増えて、歳入が増えない」ワニの口が大きく開いていくようなグラフを見せて財政破綻を警告し

サラリーマン”進撃の巨人”~憲兵団員の働き方~

 読書の秋、「進撃の巨人」を全巻読み直しています。面白いですね。中でも目に留まったのが21…

【じーじは見た!】 前編:誰か分かり易く日本の財政を解説してよ⁉

総選挙は終わってしまいました。 今回の選挙戦の最中に財務省の事務方トップの矢野事務次官が…

40-50代から考える「キャリアデザイン」とは?

はじめに アントレプレナーファクトリーの菅野です。 今週は4日間、東京でお仕事でした(大阪…

ほとんどの人が絵心がないと思いこむ理由とは?

「そんな教育で大丈夫?ほとんどの人が「私は絵心がない」言うことになる先生のとどめのひとこ…

【セミナーレポvol.4】企業・組織における心理的安全性とは何か 〜ポジティブ心理学か…

アントレプレナーファクトリー宮地です。 「セミナーレポ」と題して、弊社で行ったオンライン…

#73 キャリア教育を再考せよ!

先日、6年生の補欠授業監督に行った際のこと。一人一台端末を使ってカタカタやっているなあと…

「ひぐらし日記」が本になります!