ヒラキタ

ヒラキタ

最近の記事

『錬金術』【前橋ポエトリー・フェスティバル 2024 ポエトリー・リーディング in 前橋文学館】

『錬金術』 ブラックコーヒーを片手に黒い服で街に溶ける おもちゃ屋の前ではしゃぐあの子 クレープを食べながら自撮りするあの子 自転車で坂を下るあの子 それらは 何色か 何色か 何色か 黒ではない 黒にはならない 白でもない であってほしい あの頃は透明なものを描いてた そう思ってた 今はただ曇天を引きずっている そう思ってた ただ ただ ただ 無料(ただ) に引き寄せられる 不純な色の人間は 透明な頃の晴天を ただ求めている そう思ってた 遡り逆上がりする僕はたぶ

    • ※ネタバレ有り 『/am/bell/oup.』【感想編】-千変万化する舞台(もしくは何か)との付き合い方について-

      本記事には劇団せきあおい さんの第3回企画『/am/bell/oup.』に関するネタベレが含まれます。本記事は観劇後に読まれることを推奨いたします。 以下本文↓ どうも、ひらきた です。 本日は前橋市芸術文化れんが蔵にて開催されております、劇団せきあおい さんの第3回企画 「/am/bell/oup.」を観劇してきましたので、その感想を述べて参りたいと思います。 ちなみに私は27日の17:00の回を観劇しました! 概要本作の概要については、私の口から説明するよりも、劇団せ

      • ※ネタバレ有り 『/am/bell/oup.』【考察編】

        本記事には劇団せきあおい さんの第3回企画 『/am/bell/oup.』に関するネタバレが含まれます。本記事は観劇後に読まれることを推奨いたします。 以下本文↓ 特になし。 『/am/bell/oup.』【感想編】につづく

        • 『通行(B)』【11/23 芽部 presents オープンマイク in 前橋まちなかサロン】

          『通行(B)』誰かが言っていた もう何が起こっても不思議じゃない世界だと 枯れ葉は嫉妬した 録画には映ってた海に赤い苦い跡 見ていて 聞いていて 知っている 思い込みの中でこたつにくるまった まるまった はさまった そんなぼくの 家の前を通り過ぎていったのは Shimauma シマウマ しまうま 横断歩道なんじゃないかと思い 顔を洗い直してもみた そんなぼくの 家の前を通り過ぎていったのは Shimauma シマウマ しまうま 恐る恐る家を出たぼくはそのまま 

        『錬金術』【前橋ポエトリー・フェスティバル 2024 ポエトリー・リーディング in 前橋文学館】

        • ※ネタバレ有り 『/am/bell/oup.』【感想編】-千変万化する舞台(もしくは何か)との付き合い方について-

        • ※ネタバレ有り 『/am/bell/oup.』【考察編】

        • 『通行(B)』【11/23 芽部 presents オープンマイク in 前橋まちなかサロン】

          【感想】『ピーマンダンス』ー生きている限り暴力からは逃れられないのか?ー

          当記事には第14回 有鄰館演劇祭 蔵芝居 2023にて上演されました隆善舞台さんの『ピーマンダンス』に関するネタバレを含みますのでご注意ください。 どうも、ひらきたです。 今回は有鄰館演劇祭にて上演されました『ピーマンダンス』の感想を述べていきます。 【解説を踏まえない感想】 人間は暴力から逃れられないんだなぁ〜と思ったのが、一番の感想です。第八場(違ったらすみません)で映画館のポップコーンとコーラがなくなり、音が小さくなってしまうシーンからは特に、日常のありとあらゆるこ

          【感想】『ピーマンダンス』ー生きている限り暴力からは逃れられないのか?ー

          『9/23のジェットコースター』【詩】

          ドラマの第9話が永遠にループするかのような日常 お互いに足りてない情報 を 元に夜にすれ違う人の行動 は まさに空でサラミ消すような所業 サラミを消した悪魔に さらに「何故に」と問いかけ 返って来た答えに 我が身から捻り出た感情を抑え 知らんふりして あかんこれ見て パインアメ溶け 土管から抜け 拝む朝焼け 逃げるで俺 Party night の範囲内に入れないこれはしょうがない? そんな会潰す審議会に入らぬ "I" これこそが"愛" 苦虫を噛み潰したかい? それはき

          『9/23のジェットコースター』【詩】

          『フラッシュバック』【詩】

          柏餅がたべたくなった 五月に食べたくなるわけでもないのに 柏餅がたべたくなった いっそのこと走り出したくなる暑さの中 柏餅がたべたくなった 怠惰の日はめでたく去った 柏餅がたべたくなった 出会い 別れ 流れ またね 柏餅がたべたくなった 甘く 爽やかで ちょっと、しょっぱい 柏餅がたべたくなった ※柏餅に巻かれている葉っぱを食べることは推奨されていないそうです。

          『フラッシュバック』【詩】

          『自浄作用』【7/17 MUSIC NEEDS YOU,POETRY LOVES YOU】

          『自浄作用』騒然たる風景 何も分からず右往左往 透明になる定石 いつも欠かさず修行をしよう 矯正される動態 悪と妬みを自浄作用 リョウヘイには会えたかい? 跡を濁さず行こう泣こう 乾いた芝 何も言えない群衆 転がるペットボトル さじを投げたい晩秋 すっぽ抜けたスローボール 車から見える波風 広告の裏の余白にかいた落書き 皆が暴れる集権論 脳が震える重低音 よくわからない平方根 山盛りのオキアミ30t 矯正された俺 あれ だれ 彼 が着てた 猫耳付きのパーカーに袖を通す

          『自浄作用』【7/17 MUSIC NEEDS YOU,POETRY LOVES YOU】

          『●●●●●●』

          ●●●●●●作者:●●●● に�?��てくるクラーケン アルミ�?イルでできた日光をくし�?��で吹き飛�?�? もうすぐ雨季が来�? 五月雨を�?ンプで�?上川に流してみ�? なにもかわらな�? わからな�? �?��をのぞかせながら歩�?��くる 夕日 そ�?家族たち こんにちは 三味線泥�? あとがきというか解説というか解釈先日のまえばし詩学校第9期の「表現をしてください」という課題に対して提出させていただいたのがこの作品です。 作品名、作者名ともに●で伏せられて

          『●●●●●●』

          【前橋ポエフェス】「見られている気がする」

          見られている気がする 電車で座席に座ったとき 見られている気がする スーパーでインスタントラーメンを買うとき 見られている気がする 自転車で帰る夜道 見られている気がする お昼ごはんを買いにコンビニへ行くとき 誰に? 本当に見られているの? わからない でも 見られている気がする いや、絶対に見られている そして、それは自分に なのかもしれない

          【前橋ポエフェス】「見られている気がする」

          初めてプロ野球を観に行ってきた!【3/28(火)ファーム 横浜DeNAベイスターズ vs 北海道日本ハムファイターズ】

          どうも、ひらきたです。 実は昨年から野球にハマりました。 元々サッカーが好きでDAZNに加入していたため、野球も全試合ではありませんが、都合がつくときにDAZNで観ていました。 ちなみに応援している球団は横浜DeNAベイスターズです。 スタジアムにはぜひ行ってみたいと思いつつ、約1年が経過。 「なんとかこの春こそは!」 と思いつつも、やはり予定が合わない。 セ・リーグ公式戦の予定と自分の手帳を見比べながら、「しばらくは無理そうだな〜」と思っていたとき、とあることに気づ

          初めてプロ野球を観に行ってきた!【3/28(火)ファーム 横浜DeNAベイスターズ vs 北海道日本ハムファイターズ】

          GReeeeNの『our song ~アナタヘ~』って超イレギュラー曲では?

          こんにちは。ひらきたです。 突然ですが、私はGReeeeNが好きです。 あまりインタビュー記事を探して読んだり、彼等が題材となった映画をみたりと、能動的に彼等を知りに行くことはありませんが、曲を出したら必ず聴くようにしています。 GReeeeNの曲の中に、『our song ~アナタヘ~』という曲があります。『今から親指が消える手品しまーす。』というアルバムの一番最後の曲です。 本曲は一番最後の曲であり、ピアノを中心とした落ち着きのある切ないメロディーが特徴の曲です。また、

          GReeeeNの『our song ~アナタヘ~』って超イレギュラー曲では?

          『教養として知っておきたい博物館の世界: 学び直しに活かせる新しい鑑賞術と厳選20館』のざっくりとした感想を博物館へ向かう電車内から

          おはようございます。ひらきたです。 今電車に乗って博物館に向かっています。 なにげに1ヶ月ぶりくらいに博物館に行くことになります。 博物館に行く前というのは、やはりなんとも言えぬ高揚感があるものです。 私はあまり歴史に関する知識を持ち合わせていませんので、資料や展示についてあまり詳しく語れるわけではありません。 しかし、そんな私でも行けば何かしらの発見があるのが博物館という空間であり、そういったところに惹かれるのかなぁと思っています。 さて、そんな私ですが先程まで車内

          『教養として知っておきたい博物館の世界: 学び直しに活かせる新しい鑑賞術と厳選20館』のざっくりとした感想を博物館へ向かう電車内から

          【感想】カタシロReflect 叶さん回を観て感じたコレコレ感とコレジャナイ感

          本記事では、「カタシロReflect」及び、ディズム氏のチャンネルで公開されている「カタシロRebuild」「カタシロRebuild 侵蝕」のネタバレが含まれます。 これらをご視聴の上、本記事を読まれることを強く推奨いたします。 この度、にじさんじライバーによって「カタシロReflect」の、上演が行われることが発表された。 私は、ディズムさんのチャンネルで公開されている「カタシロRebuild」「カタシロRebuild 侵蝕」が大好きであり、にじさんじも大好きだ。 その

          【感想】カタシロReflect 叶さん回を観て感じたコレコレ感とコレジャナイ感