見出し画像

気候変動 中盤の振り返り

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

先日から【森林のお話】というタイトルで地球温暖化問題に関して、緩和(地球温暖化を止めるためにCO2の排出を削減すること)策における隠れた良策「森林減少を止めて、森を増やしていきましょう」という話を始めています。

今回は中盤戦(6話~12話)を振り返ってみたいと思います。

森の大切さを実はみんな薄々は感じていると思うのです。
樹木がCO2を吸収・固定化するからです。

森林には、気候変動に対する緩和機能(CO2削減策)以外にも多面的な機能があります。林野庁は次のように定義しています。

1)水源涵養機能
  水の浄化や洪水緩和、水を貯めこむ保水機能が森林にはあります。

2)土砂災害防止/土壌保全機能
  森林が土砂災害を防いでいることは、禿山と比較すれば歴然です。

3)生物多様性保全機能
  森林が生物を育むのはよく分かりますよね。

4)保健・リクレーション機能
  行楽地としての森林の果たす役割、紅葉を思い出せば歴然です。

5)快適環境形成機能
  大気の浄化機能まで森林にはあるのです。

6)文化機能
  景観、風致、教育、宗教、祭礼、芸術、伝統文化、地域の多様性といったことも森林の魅力です。

7)物質生産機能
  森林は、木材生産や食料(きのこなど)生産の基盤でもあります。

8)地球環境保全機能
  森林のもつCO2の吸収・固定化効果を再評価しましょう。

これら多面的機能をもつ森林の経済価値を林野庁は70兆円と見積もっています。

しかし、じーじは1)~8)の経済価値評価の中でも7)8)の評価が低すぎると思っています。

だからどうなるかというと、伐採した後、植林されずに放置されて森林破壊が進んでいくのです。あるいは、他の目的に土地を転用してしまうのです。

植林は、環境団体が奉仕でやるものでは、ディーセントワーク(生活を支える基盤となる仕事)にはなっていきません。

そのため世界に3兆400億本(2015年時点)存在している樹木は毎年100億本ずつ減り続けているのです。それは、木を植えても儲からないからです。

森林よりも農地に転用した方が儲かるし、半導体工場を誘致したらもっと儲かるのです。森林からの土地転用がどんどん進んでいきます。

このままでは大変です。

ではどうしたらいいのでしょうか? その勝手考察が終盤の13話~18話に続いていきます。明日からの終盤もお楽しみに。

☆☆☆
(感謝)

▼きしゃこく先生のしゃかせん「毎昼12時」「Real World Teacher」「您是老師」でじーじの記事を紹介いただきました。きしゃこく先生、ありがとうございます。紹介いただいたのは今連載している【森林のお話】の序盤のまとめ記事です。本当に世間ウケしない環境問題なのですが、とても大事なことです。一人でも多くの若い人が目にしてくれたらいいなと思っています。

気候変動 序盤の振り返り

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊
コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂

▼「じーじのボヤキ」孫と祖父シリーズのサイトマップです。

▼じーじの初期投稿4部作のサイトマップを紹介しますね。

▼「じーじは見た!」シリーズのサイトマップは第2弾ができました。

▼じーじの時事川柳シリーズのサイトマップです。お一つ読んでみてくださいな😊

▼Z世代応援団のじーじをよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?