マガジンのカバー画像

【じーじのもろもろ】どのシリーズにも属さないもろもろ⁉

167
孫との絆シリーズの【じーじのボヤキ】(毎週月曜日投稿) 中央省庁のホームページ等からのネタ探しシリーズ【じーじは見た!】(毎週土・日投稿) さらに【じーじ感激!】や【#note川…
運営しているクリエイター

#気候変動

ちょっとブレーク:米国の水素戦略が凄い!

ちょっとブレーク:米国の水素戦略が凄い!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、先日から【第4次産業革命のお話】と題して「水素」の未来を熱く語っているじーじですが、1年前に米国の動きを追いかけるように日本政府も水素基本戦略を改定しました。

米国は豊富な地下資源と、これまで天然ガスなどで蓄積してきたインフラを活用して水素生産をリードしようとしています。

バイデン大統領が宣言した「2030年までに二

もっとみる
気候変動 序盤の振り返り

気候変動 序盤の振り返り

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、先日から【森林のお話】というタイトルで地球温暖化問題に関して緩和(地球温暖化を止めるためにCO2の排出を削減すること)策における隠れた良策「森林減少を止めて、森を増やしていきましょう」という話を始めています。

つぶやきのタイトルは【森林のお話】なのに序盤の1話から6話までは、森林の話なんか出てきませんでした。看板に偽り

もっとみる
気候変動 中盤の振り返り

気候変動 中盤の振り返り

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

先日から【森林のお話】というタイトルで地球温暖化問題に関して、緩和(地球温暖化を止めるためにCO2の排出を削減すること)策における隠れた良策「森林減少を止めて、森を増やしていきましょう」という話を始めています。

今回は中盤戦(6話~12話)を振り返ってみたいと思います。

森の大切さを実はみんな薄々は感じていると思うのです。

もっとみる
気候変動 終盤の振り返り

気候変動 終盤の振り返り

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

先日から【森林のお話】というタイトルで地球温暖化問題に関して緩和(地球温暖化を止めるためにCO2の排出を削減すること)策における隠れた良策として「森林減少を止めて、森を増やしていきましょう」という話を続けてきました。

今回は終盤(12話~18話)を振り返ってシリーズを終えたいと思います。

木材資源が儲からない原材料なので事

もっとみる
【じーじのもろもろ】ようやく政府がトヨタの理屈を支持し始めた⁉

【じーじのもろもろ】ようやく政府がトヨタの理屈を支持し始めた⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

皆さんは、EVと言えば、電気自動車つまりバッテリーEVのことだと思っていると思います。これはBEV(Battery Electric Vehicle)と記述します。

BEVはリチュームイオン電池を大量に搭載してバッテリ-とモーターで駆動するいわゆる電気自動車ですが、ハイブリッド車のことはHEV(Hybrid Electric

もっとみる
【じーじのもろもろ】これって政治的決断と言えるのでしょうか?

【じーじのもろもろ】これって政治的決断と言えるのでしょうか?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

参議院選挙では争点にすらならなかった「原発」に関して政府の新たな方針が示されました。

岸田首相が「原発新増設」に言及しました👇

唐突に思える岸田首相の表明は「批判」をしやすいですよね。
何故なら原発には核のゴミの問題、有事の際の攻撃対象になった場合の危険性、更に日本は地震大国、つまり思考停止して「反対」と言っておく方が楽な

もっとみる