マガジンのカバー画像

仕事や労働、勉強

284
労働についての記事など。 時間術や効率化についても語っていきたい。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

真面目に働いて貯金できない時点で生活保護を受けた方が100倍マシ

仕事で貯金ができない時点でそれはもう生活を受けた方がマシなんじゃないかと自分は思います。…

介護職って大変なのに給料少ないよね

介護職って労働内容と賃金があまりにも不釣り合いだよなーって思いますね。もっとね、介護士は…

仕事で疲れすぎているので睡眠の質を上げたい

最近仕事で疲れとかストレスとか結構あるので睡眠の質を上げたいなと思っているんですよね。 …

仕事がわんこそば式で増やされてストレスMAX!

今仕事がめちゃくちゃストレスになってますね。元から予定されている業務とプラスしてわんこそ…

バイトを辞めたかったのに辞められなかった人間の末路

当時、自分は親に相当な暇人だと思われているので、バイトを辞めたくても辞めることができませ…

労働は悪の習慣だったと言われる日がいつかは来るのかもしれない

仕事が無くなるのはいいことだと個人的には思う。 AIに仕事が奪われるみたいなことをよく昔か…

ベテランの多い職場はベテランしか生き残れないぐらいキツい可能性がある

以前にも話したかもしれませんが自分の職場にはベテランの人がものすごく多いです。ほとんどの人が10年以上は所属しているというものすごくベテラン揃いの職場ですね。 こんなにベテランが多いのにも関わらず2~3年とか4~5年とかそういう人がいないんですよね。 そして一番の若手は自分でまだ数ヶ月ぐらいしか働いていません。 実際に仕事をやってみてですが、ものすごくきついことがたくさんありますね。これだと新しく入ってきた人はなかなか続かないよなという感じです。 あとは新人に当たりが

仕事で溜まったストレスの解消法は睡眠

最近のストレス解消法はやっぱり睡眠ですね。睡眠をとれている時が一番気持ちいいですし、イラ…

祝日で時給アップでもバイトを早く切り上げた話

自分が働いているバイト先は祝日だと時給アップするけど、それでもいつもより2時間早く帰りま…

疲労で点滴100万円分を受けながら働くお金持ち

この前とある会社の会長の1日に密着をするっていう動画を見たんですけど、まあものすごい動画…

仕事昇進するとめんどくさいことになる

自分は今とある仕事をやっているんですけど、昇進をすると結構めんどくさいことになるんですよ…

仕事の愚痴をインターネットで発信するメリット

今回は仕事の愚痴を発信するメリットというのを語っていこうと思います。愚痴を発信するって言…

大学時代の電車通学で何度も思ったこと

今日は大学時代の電車通学で何度も思ったことを話していきたいと思います。自分は大学時代の電…

仕事で暇すぎて辛いのは幸せなこと

世の中にはたまに暇な仕事ってあるじゃないですか。でも暇な仕事っていうのは幸せなんじゃないかなと思いますね。 自分も今でこそ暇な仕事をしています。 確かに暇な時間ができて辛いなって思うこともありますよ。でもそれってとても幸せなことなんじゃないかなと思います。 本来は仕事って辛いものですからね。 自分はこの暇な時間をどのように生かしていくかっていうのを考えていくべきなのではないかと思います。 おそらくですが何もやっていないからこそ暇だって感じるんですよね。だったらその暇