見出し画像

祝日で時給アップでもバイトを早く切り上げた話

自分が働いているバイト先は祝日だと時給アップするけど、それでもいつもより2時間早く帰りました。

時給アップなんかよりも時間の方が大切と感じています。

そもそもバイトなんて正社員じゃないので無理して働きすぎる必要はないと思う。 確かに時給が上がったって聞くと一見にいいように思いますよね。

でもは所詮は数十円ですからね。

あまり出てないんだったら時給が上がっているというのもいいんですけど、よく出勤しているのであんまり意味ないんじゃないかなって思います。

というかもう何のためにバイトをしているのかよくわかっていないですね。バイトは真面目にやるもんじゃないと思います。

バイトで稼げる金額なんてたかが知れてます。

本気で稼ぎに行くんだったらバイト以外のことを頑張った方がいいような気がします。

バイトっていうのはあくまでお小遣いを増やしたいとか必要なものを買いたいとかそういうためにやるものなんじゃないかなと思いますね。

あとは学校の学費をある程度、自分も負担をするっていうことでバイトをするとか家庭環境によって色々とあると思います。

バイトなんてする必要がないんだったらしない方がいいと思いますね。

バイトする時間がもったいないですからね。自分はどのくらいの時間をバイトに費やしたのかと振り返ると本当に恐ろしくなってきますよ。

結局は週に3回ぐらいでアルバイトをするくらいがちょうどいいのかなと思います。

たくさんアルバイトに入っても正直いいように使われているだけだと思います。自分はここまで頑張ってバイトをやってきたことを少し後悔しています。

もちろんバイトをやっていて美味しい思いをしたこともありますけどそれでもやっぱり時間は大切だなと思います。

特にこの時期はものすごく忙しいです。

それこそ本来だったらアルバイトなんてしている場合ではないんですよ。ちょうど教習所に通っている時期と被ってしまって、時間を取るのがなかなか難しい状態になっています。

どうせ社会に出たら嫌でもたくさん働くことになるんだから学生のうちはアルバイトばっかりやってないで時間をもっと有意義に使った方がいいと思います。

学生という何でもできる可能性ある時間というのをもっと大事にしましょう。

時給アップって言っても人生単位という長い目で見たらさすがに誤差みたいなもんだと思うですよ。

もっと他に大事なものがあるんだったらそっちの方を優先した方が絶対いいです。

もし何もやることがなくてお金が欲しいんだったら時給アップの方を選んだ方がいいんですけどね。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺