ひのもとふみ

もうすぐ40歳になる、大阪在住の社会人です。 日本では初老や不惑と言われるような年にな…

ひのもとふみ

もうすぐ40歳になる、大阪在住の社会人です。 日本では初老や不惑と言われるような年になりました。 でも、老け始めたなと思ってないし、惑わされず自分の進むべき道がしっかり定まってるわけでもありません。 そんな私が思い感じ考える事、詩や小説と言った創作物をアウトプットしていきます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

英語の体験トレーニング受けてみた。

昨日の夜、英語の体験トレーニングを受けてみました。 きっかけは少し前に、2chで有名なひろゆきさんが英語の体験トレーニングを受けまくって英語をマスターした、というエピソードを聞いたからです。 その当時からは色々と環境は変わったけれど、もしかしたら今でもマスターできるんじゃないかと思い、トレーニングを受けることにしました。 体験トレーニングは1時間ほど。成果はというと、トレーニングを受けた文章については聴き取れるようになったし、スムーズとまでは行かないものの話せるように上達

    • noteをいつかいているのか

      今夜こちらのイベントに参加させていただいたので「noteおちゃの会」で決まったテーマで書いています。 テーマは「noteをいつかいているか」書く時間帯 基本的には夜に書いている事が多いです。 お風呂入る前だったり、入ってから寝るまでの間に書いている事が多いです。 出来ることなら朝に書いてしまいたいです。 起きてから仕事に行くまでの間に書きたいな、と常々思っています。 でも実際はごはんを作って食べて洗い物をして、二日に一回は洗濯を回したり、仕事に行く準備があったとなかな

      • モンハンのコラボイベント行ってきたよ

        日曜日は選挙の日でしたがそれとは別に用事があったので出かけていました。 出かけ先の近くでモンスターハンターのコラボイベントがあるのを思い出し、いい機会だし行くことにしました。 モンスターハンターと堺市のコラボイベントで、作中で作れる装備の模型と堺市で伝統的に作られた武具が展示されていました。 昔懐かしい装備から、やったことの無いシリーズの装備もあり見応え十分でした。 最新作のメインビジュアル。展示会では普段見ることがない大きさで迫力がありました。 設定画像も数多く展

        • 心の育て方

          こんばんは、ひのもとふみです。 みなさんは何か失敗した時に、自分のせいではなく誰かのせいだと思ってしまうことはありますか? わたしはあります。 実は先日もありました。 仕事中に取らなきゃいけない商品が、あるはずの棚になく、誰かが置くのを間違ったんだろうと思い込んでいました。 実際にはそうではなくて、わたしが違う棚を見ていたと言うことでした。 似たように無意識のうちに、誰かのせいに思ってしまうことが日常的に結構あったりします。 その度にまた人のせいにしてしまったと凹み

        • 固定された記事

        英語の体験トレーニング受けてみた。

        マガジン

        • 書く習慣一ヶ月チャレンジ
          30本

        記事

          その信頼は必要ですか?

          昨日のこと、ピッキング(商品を集める作業)をしてるときの話。 棚と棚の間の通路でリフトを使って作業している人がいた。 わたしがそのあたりの商品を取りに行くと、特に反応することもなく作業を続けていた。 他の人が商品を取りに来たとき、「どこの棚?」とリフトが邪魔じゃないかの確認をしていた。 あれ?なんなのこの差は?とショックを受けた。 ああ、わたしに対する信頼が低いんだろうなと考えた。 思い返すと少し前に彼とやりあうことがあって、挨拶をしても無視されるようになっていた。

          その信頼は必要ですか?

          第2回インタビューしあう会に参加してみた

          こんばんは、ひのもとふみです。 先日「インタビューをしあう会」に参加しました。 そのことについて書いていきたいと思います。 ゆっずうっずさんゆっずうっずというペンネームで、noteやstand.fmなどで発信してます。 年齢は22歳。趣味は音楽を聴いたりピアノの演奏、あとは人とか言葉、読書が好き。 1.音楽(ピアノや音楽鑑賞) ストリートピアノをやっているそうです。 演奏して印象に残っている場所は、駅のコンコートやカフェ、フードコートの横など。淡路島にある玉ねぎ型のピア

          第2回インタビューしあう会に参加してみた

          【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day30】

          こんばんは、ひのもとふみです。 最終日の今日のテーマは「30日間書いてみて、気づいたこと」です。 早速書いていきたいと思います。 30日間書いてみて、気づいたこと。 良かったこと 色々なことに目が向くようになった。 色々なことを試してみようと思えるようになった。 色々と書いていくことでネガティブな感情が出にくくなった。 意外と多くの人に読んでもらってスキももらえたことが嬉しい 自分の過去とかを振り返るのにいい機会だった。 意外とnoteを読む習慣にもなって

          【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day30】

          ユーモアあるし確かにって思わされる。

          ユーモアあるし確かにって思わされる。

          明日はきっともっと【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day29】

          こんにちは、ひのもとふみです。 29日目の今日のテーマは「自分にとっての幸せはどんな状態か」です。 早速書いていきたいと思います。 どんな状態が幸せなんだろう、考えてみました。 わたしは今の状態でも結構幸せだなと感じてます。 仕事ができていて、週に2日は休みがあって、ちゃんと生活ができている。 こういう状態が結構幸せ。 仕事は1日全体で見ると、嫌なことがあったり大変なこともある。 けど一つ一つの作業で見ると、結構好きだと感じるし向いているとも思う。何より自分ができる

          明日はきっともっと【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day29】

          叶えるために進んでいきます【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day28】

          こんばんは、ひのもとふみです。 28日目の今日にテーマは「もしも一つだけ夢が叶うとしたら」です。 早速書いていきたいと思います。 この質問って1日目のテーマの夢の中で、もしも一つ夢が叶うとしたらってことなのかな? そこでの夢はお金を稼げるようになる能力を身につけたいと書いています。 これが叶うとしたら、わたしは色々と試し努力し、書く習慣を継続して書く力を身につけ、それがお金を稼げることにつなげることができたら、いいなと思っています。 多分そんなことを訊かれてるんじ

          叶えるために進んでいきます【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day28】

          わたしの目標の人【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day27】

          こんばんは、ひのもとふみです。 27日目のテーマは「誰かに言われた大切な言葉」です。 早速書いていきたいと思います。 書いていきたいとは思うんですが、大切な言葉を思い出せませんでした。 40年近く生きてきて、色々な人たちと出会ってきたし、その人たちから様々な言葉を掛けられてきたはずです。 掛けられてきたはずなんですが、全然思い出せませんでした。 だから、今回は思い出そうとする中で、何か大切な言葉を掛けられたかもしれない、エピソードを書いていきたいと思います。 この

          わたしの目標の人【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day27】

          モヤッと感じるのは成長したから?【書く週間1ヶ月チャレンジ Day26】

          こんばんは、ひのもとふみです。 26日目のテーマは「今日1日にあったモヤッとしたこと」です。 早速書いていきたいと思います。 今日というか最近モヤッとしたことなんだけど、書いていきたいと思います。 小説を読んだりnoteを読んだりと、文章に触れる機会が増えました。 最近は会社に貼ってるある掲示物や商品のカタログ、ペットボトルに貼ってあるラベルなんてものも読んでしまいます。 就業中にトイレに行くと、水を流すところに「使用後は必ず水を流して下さい。2秒〜3秒長押しして下さ

          モヤッと感じるのは成長したから?【書く週間1ヶ月チャレンジ Day26】

          一周まわって【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day25】

          こんばんは、ひのもとふみです。 25日目のテーマは「今日1日にあった感謝したいこと」です。 早速書いていきたいと思います。 何か感謝したいことがあったかなと、1日を振り返ってみました。 朝ちゃんと起きれたこと。 朝ごはんが美味しかったこと。 1日中天気が良かったこと。 仕事でわたしのミスをフォローしてもらったこと。 挨拶したらちゃんと返してくれたこと。 頼み事をしたら引き受けてもらえたこと。 こうやってちゃんと帰って来れたこと。 パソコンに向き合ってnoteを書く時間が

          一周まわって【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day25】

          わたしの日常【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day24】

          こんばんは、ひのもとふみです。 24日目の今日のテーマは「今日1日にあった印象的なこと」です。 早速書いていきたいと思います。 今日、久しぶりに電車に乗りました。 車内はそんなに全然混んでなく、立ってる人はあまりいなく、空いている席もちらほらとありました。 わたしは空いてる席を見つけ、そこに座ることにしました。 電車に乗るときは、音楽を聴きながら本を読む、これがわたしのお決まりのスタイル。 電車が出発して時間が経ち、次の停車駅でのこと。 読書に集中していたけど、目の前に

          わたしの日常【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day24】

          仕事好きですか?【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day23】

          おはようございます、ひのもとふみです。 あ、もう夜ですね、こんばんは、ひのもとふみです。 23日目の今日のテーマは「仕事や勉強で1番大切だと思うこと」です。 早速、書いていきたいと思います。 仕事で1番大切だと思うことわたしが仕事で1番大切だと思うことは、楽しんでやることです。 仕事は人生において、大多数の人がかなりの時間を費やことになります。 そんな仕事が辛く苦しいと思うと、人生が楽しめないんじゃないかな? なので、その仕事が少しでも楽しく感じれたら、人生もそれなりに

          仕事好きですか?【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day23】

          1番シリーズは苦手【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day22】

          こんばんは、ひのもとふみです。 22日目のテーマは「人付き合いで1番大切だと思うこと」です。 早速、書いていきたいと思います。 人付き合いで1番大切だと思うことわたしが人付き合いで1番大切だと思うことは「相手に過度な期待をしない」ということです。 なぜそう思うかというと、過度に期待をしないことによって、相手の行動に対して、よりよく感謝することができます。 それにより、相手に対する印象も良くなっていき、もっと仲良くなりたいと思うからです。 例えば職場で、普段動きがあまり

          1番シリーズは苦手【書く習慣1ヶ月チャレンジ Day22】