見出し画像

【風呂酒日和121-1】 テルマー湯

【風呂酒日和(フロサケびより)】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。


今日はもうここに行こう。今日が吉日とみた。
新宿にあるスーパー銭湯的施設、テルマー湯。

昨日とっても飲み過ぎてしまった。ほんとよくない。
最近飲み過ぎ、というよりもお酒の返り討ちに遭うことが増えたなぁ。いや、きっと事実量を飲みすぎてもいるんだけど...。
お酒、ちょっと控えよう。そもそもそんなに後悔するほど飲まなくていいのだ。楽しく適量で。酒のせいで酒と自分を嫌いになりたくない。

この後悔が残っているうちはしばらくお酒はやめて、何かしらがあって飲む時も控えめに飲むことにしよう。
そう決めて「控えめ」がもしもできなかったら、これはホントに酒乱の一歩手前な気もするのでお酒との付き合い方を考えなければならない。


そんな誓いをたて、リフレッシュして生まれ変わりたかった私はテルマー湯にやってきた。
テルマー湯、前から気になってはいたもののちょっと勇気がなくてなんとなく今日じゃないかな〜なんて見送り続けていた場所。
都心の駅チカでこんなワンダーランド系のお風呂に入れるのはとっても魅力的なのだが...だって、新宿よ?

新宿で24時間営業のスーパー銭湯って、なんかちょっとこわくない?偏見な上に失礼な想像で申し訳ないが、ゴールデン街のすぐそばということもあり、結構ごちゃっとしてるのかな、とか夜のお仕事のお兄さんお姉さんたちがいっぱいいるような感じのところかしら...?なんて思ってビビっていたのだ。

しかし今日は偶然新宿で仕事終わり。そしてとっても寒い。
さらにお風呂には入りたいけど今日はお酒はいいかなぁなんて思っている私にとって、サウナもあってお食事処がついている大きな施設というのが本日のコンディションにとてもぴったりなのではと思ったのだ。


新宿駅からてくてくと歩いていき、気づけば周りには小さな居酒屋さんがぽつぽつと軒と連ねている。おぉ、ここがゴールデン街か。
雰囲気的にはとっても好きなんだけど、さすがにお風呂上がりにのっぺりとした顔でゴールデン街に1人で乗り込む勇気はない。今度友達とかと来た時にハシゴ酒とか、してみたいな...。
休肝日だというのにまたしても(しかもハシゴまでして)飲むことを考えている私。大丈夫か。


あらこんなところに吉本興業が、なんて思っていたらテルマー湯に到着。
中に入ると靴箱とゲートの付いた入口。おぉ〜、確か羽田空港の泉天空の湯の入口もこんな感じだった。テルマー湯の名前のイメージ通り、ローマのテルマエ風の内装だ。ヨーロピアン。さっそく靴をしまって受付へ。

ここから先は

3,869字 / 1画像

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨