見出し画像

プロフィール

初めまして。
hikari整体サロン の よしなが です。

note始めました
まずは、自己紹介させてください。(長め)

hikari整体サロンは、2016年横浜市の保土ヶ谷区openしました。
2006年に、国家資格である理学療法士を取得し、
(簡単に言うと身体のリハビリを提供する資格)
大阪の病院で理学療法士として働き、
脳卒中や脊椎疾患含め整形疾患などの患者さんのリハビリを担当してきました。
その後、脳卒中専門の自費リハビリ(横浜市) タナベセラピー治療院の店長として働いていました。
そんな中で、「 自分の思いを 誠実に まっすぐと伝えたい 」
と強く思い、その他にもいろいろなことが重なって、
一人ひとりの方と丁寧にじっくり向き合う」事ができる
hikari整体サロンをopenし、おかげさまで8年目になります。

いやー、独立して良かった。(楽しい)

平成26年3月 リハビリテーション医学会国際シンポジウム ポスター演題発表など
セラピスト向けに触診の研修を行う

よしながの保有資格
理学療法士 (国家資格 18年ほど前。一瞬。)
3学会合同 呼吸療法認定士 
心臓リハビリテーション指導士 
健康経営エキスパートアドバイザー (働く人が健康でいることのお手伝い)
・メンタルヘルスマネジメントⅠ種・Ⅱ種 

趣味
・食べること (健啖家)
・旅行(一人旅も、ふたり旅も好き)
・芸術鑑賞(美術館に行くのもミュージカルを観るのもスキ。あと映画鑑賞も。)
・読書(専門書や健康関連の本が多め。小説はご褒美)

(初めての海外一人旅のときに見た朝焼け。本当に感動した)

得意なこと

①脳卒中後のリハビリテーション
 元々、理学療法士になりたいと思ったきっかけが、私の叔母が小脳梗塞になったからでした。
 叔母の発症直後は寝たきりで、しばらくして、少し歩けるようになったとき、
「あの時(発症直後)、死にたいと思った」という
17歳の私にとって衝撃的な言葉を聞いたことでした。
出来ることができなくなったり生きる気力を失ってしまった時に、
理学療法士の仕事は、
前を向く ほんの少しの光を 見せうる可能性がある仕事ではないかと
思ったことが、この道に入ることを決めたきっかけです。
 また、脳卒中発症後、何年経過された後でも、適切なリハビリを行うことで、
麻痺が良くなることを実感しています。
 「 出来なくなったことが 再び出来るようになる幸せ 」
そこに携わり 喜んでいただけることが、私自身の幸せになっています。
 あなたの希望を教えてください。一緒に取り組みたいです。


姿勢に対するアプローチ (猫背の方、お任せください)
 以前に勤務していた病院では、
腰や首などの背骨を専門としている医師がおられたことから、
腰や首の疾患の患者さんを多く担当しました。
 どの関節も姿勢に関係がありますが、
腰や首は手術後も含め、姿勢に対してアプローチすることは必須となります。
 また、猫背の方やO脚などの姿勢そのものが、気になる方だけでなく、
脳卒中や整形疾患でも、姿勢を変えることは、動きをよくすることに直結します。
 姿勢が悪いことは、関節や筋肉、靭帯、脂肪体などの組織の痛みに直結します。
 手術を受けても、身体の無意識なクセ(使い方)が変わらないと、再び、同じ場所やその上下の関節に負担がかかり、また痛みが出現します。
 良い姿勢を手にいれ維持することは、痛みの予防に繋がります。 
 いつまでもイキイキと自分らしく過ごせることのお手伝いをさせてください。

③痛みに対するアプローチ
 痛みは主観的なものであり、血がダラダラ流れたり、傷口が見えないと、他の人に分かりにくいですよね。
 周囲から理解してもらえないことが、余計に辛かったり。。
 痛いというのは、何をするにも苦痛だったり、気にしないようにしていても
生産性が落ちることにも繋がってしまう。
 例えば、膝の痛みと言っても、
 痛みを出す部位は、
筋肉なのか、靭帯なのか、それとも膝蓋下脂肪体や関節包?皮膚?
どの組織によるものか、正しく評価し、適切にアプローチすることが大切
です。
また痛みの原因が、身体の誤った使い方からであったり、
転倒によって急に起こったものだとしても、バランスが悪いことが原因のこともあります。
筋肉のバランスを整え、バランス能力にもアプローチし、
根本的なことから、再発を予防することは、とても重要です。

④顔面整体
 身体のゆがみは、顔のゆがみに繋がります。
 身体の筋肉と同じように、顔の筋肉もメンテナンスをしないと、凝り固まってしまいます。
 顔の筋肉が凝り固まると シワもより深くなります。
(でも個人的には、シワ も 味があって 素敵だなと思うこともあります)
 筋肉の緊張をときほぐし、豊かな表情へ。


この4つの得意なことと、
⑤ほんの少しの健康習慣 豆知識
 知識があることで、何気ないことを少し変えたり、誰かの未来の健康につながれば嬉しいです。

⑥日々の出来事
 サロンでの嬉しかった出来事や、その他、なんでも思いついたこと。

について、毎週火曜日に発信していきます。
どうぞよろしくお願いします。

hikari整体サロン
吉永 光恵

#姿勢改善 #脳卒中自費リハビリ #整体 #横浜市保土ヶ谷区 #理学療法士
#脳梗塞リハビリ #脳出血リハビリ #脳腫瘍リハビリ #くも膜下出血後リハビリ #麻痺のリハビリ #痛みの改善 #顔面整体  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?