見出し画像

ダイエット【実践編】①


こんにちは☀ひこです!

今回はダイエットの実践編です🏃‍♂

トレーニングと行っても

空き時間にサッとできる隙間トレーニング!


前回のモチベーション編の内容は
しっかり頭にインプットしましたか?

それを踏まえた上で実践していき、
理想の体型になっていきましょう!♪





●ポイント①
「空き時間にプリッとお尻を手に入れる」
●ポイント②
「ぽっこりお腹の原因退治!」
●ほポイント③
「寝ながら足パカ体操!?」


ポイント①
空き時間にプリッとお尻を手に入れる


皆さんダイエットには、
何が1番必須だと思いますか?

「食事制限!」

と、思ったんじゃないですか?笑
でもそれでは、キレイな体型にはなれません🙅🏻‍♀️

では何が1番必須なのかというと…


【筋肉】です!


2年ほど前から
プリッとしたお尻の筋トレ方法が
注目されていますね!

これは、お尻が上がっているだけで
足が長く引き締まって見えるからです✨


お尻が下がると膝の上に肉が乗り、短足に見えてしまいます。その上老けてみえるのです😂




簡単な改善方法があります!

その1⃣

①足を閉じて真っ直ぐ立ちます。
      ↓
②そのまま姿勢を崩さず、片足を
 上がるところまで上げます。
 ※この時お尻と腰に効いていればOK!
(このとき姿勢をくずさないように!)                          ↓
③これを10回します。
      ↓
④10回目で足を上げてる位置で10秒間キープ!
ここまでが1セットです♪
これを左右両方とも行います。

画像1

そして慣れてきたら、
10回を3セットずつ行います。




簡単でしょう?笑
慣れれば本を読みながらでも片手間でできます♪
これだけで、気が付けば…
あなたのお尻はプリッと上がってきます!




ポイント②
ぽっこりお腹の原因退治


では皆さん…お尻の他に
もう1つ大きな悩みはありませんか?

誰もが気にする贅肉と言えば…


そう…
ぽっこりお腹です!


ぽっこりお腹の原因には5つあります。

①お腹周りの筋肉の衰え
②便秘
③内臓脂肪や皮下脂肪
④骨盤の歪み
⑤胃腸などの内臓の下垂

ぽっこりお腹と一言で言っても
原因はこれだけの数があるんです。



でも自分は、
どれに当てはまるかわからない…
原因が複数重なっている場合
ものすごく面倒に感じますよね😂
でも大丈夫!

・どれに自分が当てはまるか分からない。
・原因がいくつも重なっている…。

なら、5つの原因を
全て1度に解消してやればいいんです!笑


それは腸腰筋を鍛えると解消されます!



腸腰筋とは
3つの筋肉で構成されています。


腸腰筋は腸の後ろにあり、ここを鍛えれば
5つの原因全てが改善されるんです!!
鍛えると言っても特別なトレーニング等は
一切必要ありません!


日常生活をする上で、
ほんの少し意識を取り入れた動きをするだけ!

たったそれだけで
腸腰筋を簡単に鍛える事ができるんです!

その方法とは…

お買い物や出勤の際など
エレベーター等は使わずに
★極力階段を使うようにする!                            ★大股で早歩きを心掛ける!


以上です!笑
たったこれだけで、腸腰筋を鍛える事ができます。


腸腰筋は腸の後ろにあるので、
鍛えると便秘解消に繋がります。

また、便秘等による骨盤の歪みや
下垂した内臓の位置もこれで整える事が可能です!

しかし、主婦の方や子育て中の方など

👱🏻‍♀️外でそんな余裕なんかない!
👩🏻家で手軽にできる方法が知りたい!!

なんて方もいるのではないでしょうか?




それならブリッジです!

画像2

この上げた状態で30秒キープするだけ!

毎日30秒で鍛えられます✨
 


これだけで腸腰筋は鍛えられ
下がった胃腸も自然と元の位置に戻ります

それによって
ぽっこりお腹も解消されて行きます!


どうでしたか?
人間の身体は意外と簡単に鍛えられます😊


画像があげれなくなったので

この先は次回の記事であげていきますね!


画像3


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?