マガジンのカバー画像

学校

74
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

「理系女子とよばれて」(高大連携総会、いとうまい子トークセッション)

「理系女子とよばれて」(高大連携総会、いとうまい子トークセッション)

教科書会社の日本文教出版さんは登録すると教育関連イベント等のメールを送ってくれる。

紹介されている中で、聞いてみたくなったのが来週火曜日に開催される高大連携イベントのトークセッション。(実際は参加無理そうだけど)

こちらの講演も。

パラシュート学習法:高校数学学習のモチベーションを上げるための物理基礎学習

パラシュート学習法:高校数学学習のモチベーションを上げるための物理基礎学習

学生時代から医学部や理系難関を志望する子に教えることも多いが、理系で「数学が苦手!」とか「やる気が出ない!」という子に効果的なのは物理の基礎を「パラシュート学習法」で触れる手法。

例えば微分・積分、厳密な概念つなげていっても確かに学べるものだが、丸暗記だけで進むと「だからなに?」って感じでつまらなくなりがち。それが物理法則を理解するためのカギだよ、ニュートンが力の法則を見出すために微積分生み出し

もっとみる
教員は率先してノーマスクを 児童らから「外しづらい」 千葉県教委

教員は率先してノーマスクを 児童らから「外しづらい」 千葉県教委

自分は最近も学校では写真撮影がある時等以外は、マスクつけっぱなし。

マスク掛けない状態で感染させてしまった場合、の恐怖感&緊張感を味わっていると、万が一の事も考えて、付けておくのが楽になる流れてしまう。

「個人の自由」に言及しつつ、通達まわってくるのが教育機関らしいなぁ…

去年教えてた子とかが、ノーマスクで歩いてきて挨拶されると、あれ、こんな感じの子だっけ、なんてなることもしばしばある。

もっとみる