見出し画像

パフォーマンスの向上、雰囲気づくりにも。ハンモックベッドの効果は大きいですね


LULL TECH BEACHはIT系クリエイターが仕事、交流、情報を求めて集まるコワーキングスペース。

“人も仕事も集まるビーチ”というコンセプトの通り、渋谷駅徒歩3分という立地ながら、そこにはビーチをイメージした心地よい空間が広がります。

グループでの利用、個人での利用とニーズは様々で、利用者とスタッフはもちろん、利用者同士のコミュニケーションも自然に広がる、おしゃれな雰囲気ながらアットホームな居心地のよさも魅力です。

LULL TECH BEACH(ラルテックビーチ)渋谷区渋谷3-10-13 Tokyu Reit 渋谷Rビル B1


そんなLULL TECH BEACHのテラスに、新たにHiHi LABOのハンモックベッドが設置されました!

地下1階への階段を下りて行くと、さっそく開放的なテラスの一角にハンモックベッドを発見。

リゾートのような雰囲気にマッチしていて、私たちHiHi LABOスタッフも大喜びでテンションがあがりました♪

ハンモックベッドを置いてから約1か月。
利用者さん、LULL TECH BEACHスタッフの皆さんの反響はいかに……⁉

株式会社LULLコワーキング事業部の古谷さんにお話しを伺いました。

LULL TECH BEACHのテラスにハンモックベッドが設置されました!


置くだけで仮眠スペースができる


HiHi LABO:この度はハンモックベッドを置いていただきありがとうございます。
まず、設置したきっかけを教えていただけますか?
 
古谷さん(以下、古谷):普段から親しくさせていただいている同業他社の方から勧められたことを機に、弊社のビーチのような雰囲気にすごく合うね!ということでスタートしました。

さらに弊社のコワーキングスペースでは居眠り禁止のルールがありますので、仮眠スペースがあれば利用者様にも活用していただけるだろうし、弊社の社員にとっても休憩できるよいスペースになるね、と話が進みました。

LULL TECH BEACHはオープンして2年ほど経つのですが、仮眠スペースへの取り組みはまだしていなかったんです。

HiHi LABO:実際に置いてみた感想はいかがですか?

古谷さん:もともとハンモックはリゾートだったり、キャンプ場で木の間に吊るすイメージがありましたが、オフィスでも自宅でも使えるんだな!って新発見でした。

今はリモートワークの方も多いと思いますが、ベッドだと完全に寝てしまいそう、という方にもハンモックベッドはおすすめだと思います。

また、オフィスに置く場合、仮眠用スペースをわざわざ用意しなくても、今あるスペースの一角に置ける点もすごくいいですよね。

今回ハンモックベッドを知って、設定して、利用者様の様子を見て、いいね!っていう印象に変わりました。

LULL TECH BEACHの古谷さん。笑顔が素敵です!


HiHi LABO:古谷さんご自身、ハンモックベッドに乗ってみていかがでしたか?

古谷さん:私はそもそも中のクッションがないものをイメージしていたので、ふわふわの乗り心地にびっくりしたのが一番でした。

ハンモックは遊びの感覚で寝転がったり、本を読んだりするものだと思っていましたが、これなら熟睡するために乗れるなって思いましたね。

ハンモックベッドに乗った瞬間、なるほどこういうことか!って実感しました(笑)

HiHi LABO:お昼寝もされましたか?

古谷さん:はい、してみました!

いつもはお昼休憩の時も次の仕事のことを考えながら過ごしていたのですが、ハンモックベッドで15分お昼寝をしたらごちゃごちゃだった頭の中がスッキリして、朝出勤する時のような清々しい感覚で午後の仕事を再開できたんです。

これこそがパワーナップなんだ!と思って、さっそく他の社員にも勧めました。

コミュニケーションがとりやすい空間に



HiHi LABO:コワーキングスペースの利用者さんもハンモックベッドを使われていますか?
 
古谷さん:使われる方がどんどん増えていて、ご好評をいただいています。

タイマーをかけて寝転がって、スッキリした表情で仕事に戻られる利用者様もおられて、めちゃくちゃ活用されているな、と思いました。

あとは寝るだけではなく、ハンモックベッドに腰掛けて、ゆらゆら揺れながら他の方とお話しされている方もいらっしゃいますね。

HiHi LABO:仮眠スペースとしてだけではなく、別の用途としても使われているのですね。

古谷さん:そうなんです。ハンモックベッドは、見た目の雰囲気づくりにもすごく効果があるんですよね。

テラス全体がカジュアルな空間になって、利用者様もコミュニケーションを取りやすくなったのではないかなと思います。

以前はイスとテーブルだけで、ちょっと殺風景だったテラスがとっても良い感じになったので、今度はパラソルも置いてみようかって話しているところなんですよ。

LULL TECH BEACHを利用すれば、ハンモックベッドの試乗もできます♪


HiHi LABO:ハンモックベッドを置いてから、利用者さんはすぐに使われるようになりましたか?

古谷さん:実は初めに使ったのは弊社の社員で、なになに?という感じで皆、興味深々だったんです(笑)

社員がお昼休憩に使ったりしているうちに、それを見た利用者様も段々使われるようになりました。

HiHi LABO:ちなみに、ベッドクッションなしでも乗られてみましたか?クッションがない場合は、乗り方にもコツがあるのですが……。

古谷さん:最初からクッションありで乗っています。

ベンチより快適に座れますし、ベッドとして仮眠する時も、布だけより断然快適だと思います!

LULL TECH BEACHのフリースペース。まさにリゾートのような空間です


より快適な環境を整え、満足度アップ



HiHi LABO:それでは、コワーキングスペースにハンモックベッドを置くメリットは何だと思われますか?

古谷さん:弊社に限らずどのコワーキングスペースでも、利用者様により快適に活用していただける環境を整えたいという想いがあると思います。

その点で、利用者様のためになるかと考えたら、私は絶対になるものだと思いますし、提供する側の方が一度でも試しに乗ってみたら、ハンモックベッドの印象が変わって、利用者様にとって役立つことを実感できると思います。

仮眠後に仕事を再開するとパフォーマンスが上がるのも大きなメリットですし、これは会社のコンセプトにもよると思いますが、弊社ではカジュアルな雰囲気づくりにもすごく役立っています。

また、ハンモックベッドはまだ珍しいものなので、SNSなどで「こういうことをやっています」という発信ができる点もメリットだと実感しています。

弊社も含め、特にコミュニケーションを大切にされているコワーキングスペースでは、ハンモックベッドの効果をより感じられるのではないでしょうか。

「ハンモックベッド、ぜひ乗ってみてください!」


HiHi LABO:たくさんのメリットをありがとうございます!
それでは、逆にデメリットに感じたことはありましたか?

古谷さん:組み立ても動画を見ながらすぐにできましたし……。
特に思いつきません。

もう、メリットしかないですね(笑)

利用者様からも問題なく、皆さんご満足されているようです。

HiHi LABO:利用者さん、LULL TECH BEACHのスタッフさん、皆さんで活用していただいていて私たちもとても嬉しいです。

本日は貴重なお話をありがとうございました!

<インタビューを終えて>



LULL TECH BEACHさんはおしゃれが詰まったコワーキングスペース、という印象なのですが、かといってカチッとしているわけではなく、とにかく居心地がいい!

とてもステキなコワーキングスペースでした。

ハンモックベッドは仮眠用、カジュアルな雰囲気づくり、さらにはコミュニケーションツールとしても一役買っているとのこと。

これこそ、HiHi LABOがイメージしていたハンモックベッドの真骨頂!

ハンモックベッドって、やっぱりたくさんの人の役に立てる!

改めて、そう確信できるインタビューになりました。

古谷さんご自身も初めてハンモックベッドに乗って、「すっかりとりこになっちゃいました!」と嬉しいお言葉。

LULL TECH BEACHさんの㏋のブログでも、ハンモックベッドについてとってもわかりやすく、素敵に紹介してくださっています。

LULL TECH BEACH NEWS
【タイアップ】新感覚⁉ ふかふか「ハンモックベッド」での休憩でパフォーマンス向上!



ちなみに登録・利用料はかかりますが、ハンモックベッドの試乗もできますので、ぜひ多くの皆さんにふわふわ体験していただけたら嬉しいです♪(利用方法詳細はLULL TECH BEACHさんにご確認ください)

HiHi LABO一同、今回のご縁に感謝しながら、今後もハンモックベッドの魅力をもっともっと広めていきたいと思います!