マガジンのカバー画像

エッセイ他

100
小説以外の記事はこちら
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

優しいのか狡いのか

どうも。東野京(ひがしのみやこ)です。 皆さんは他者からどのような性格だと評されますか? …

東野京
1年前
5

癖の強い教師たち

どうも。東野京(ひがしのみやこ)です。 学生時代のことを思い出す度に、何人かの教師たちのこ…

東野京
1年前
15

学歴とそれ以外の様々なコンプレックス

どうも。東野京(ひがしのみやこ)です。 Twitterを見ていると、学歴や偏差値についての話題が…

東野京
1年前
9

子どものやる事は時に狂気を帯びている

どうも。東野京(ひがしのみやこ)です。 何かをキッカケにして過去の記憶がフラッシュバックす…

東野京
1年前
5

色々なクレーマー

どうも。東野京(ひがしのみやこ)です。 皆さんはクレーマーに遭遇したことはありますか? 接…

東野京
1年前
2

あの日あの時あの場所で君に会ってしまった

どうも。東野京(ひがしのみやこ)です。 かつて勤めていた職場での話を度々記してきたのですが…

東野京
1年前
2

お金は人を変えるという話

どうも。東野京(ひがしのみやこ)です。 お金は人を変えるというフレーズは様々な所でまことしやかにささやかれていますが、私にも思い当たる記憶が存在します。 今回の記事では私の経験を基に、お金が暴く人間の負の側面について触れていきたいと思います。 父が亡くなったそれは私が小学3年生に上がる事でした。 二つ下の妹は小学校への入学を控え、父も母もそれをとても楽しみにしていました。 2月11日、夜も深く私は寝静まっていた頃の話です。 職場からの帰宅中、父が運転する乗用車と対向車線

知っている電話番号、知らない人

どうも。東野京(ひがしのみやこ)です。 昨日アップした記事がキッカケとなり、「#私だけかも…

東野京
1年前
3

私が私であるのかどうか

どうも。東野京(ひがしのみやこ)です。 皆さんはご自身のお名前について、どう思いますか? …

東野京
1年前
7

「あなたは〇〇で拾われた子なの」というフレーズ

どうも。東野京(ひがしのみやこ)です。 「あなたは〇〇で拾われた子なの」 というフレーズを…

東野京
1年前
10

「無知の知」と「無知の恥」

どうも。東野京(ひがしのみやこ)です。 私はソクラテスの名を聴くたびに、とある先輩のことを…

東野京
1年前
2

孤独死と後悔

どうも。東野京(ひがしのみやこ)です。 先日職場の方の親族が亡くなってしまいました。孤独死…

東野京
1年前
19

田舎の中には排他的な地域も存在する

どうも。東野京(ひがしのみやこ)です。 皆さんは田舎と聞いて何を思い浮かべるでしょうか? …

東野京
1年前
8

減点主義と加点主義

どうも。東野京(ひがしのみやこ)です。 何度かこの手の記事を書いていますが、転職をする度に社風の違いに驚かされます。 今回の記事では評価軸という観点から各社の違いに触れていきます。 一社目:自称ベンチャー企業新卒で入社した会社はベンチャー色の強い会社でした。 会社説明会や採用ページでは「やりがい」「成長」「経営者視点」というような、如何にも自称ベンチャー企業が好きそうな単語が強調されていました。 その中でも個人的に好きだったのは「加点主義」という評価軸です。 入る