マガジンのカバー画像

論考・エッセイ

16
運営しているクリエイター

#コラム

【エッセイ】意識高い系は「弱者の視点」を持ち得るか?: キラキラ界隈の「冷や飯食い」として「意識高い系」エコーチェンバーを考える

【エッセイ】意識高い系は「弱者の視点」を持ち得るか?: キラキラ界隈の「冷や飯食い」として「意識高い系」エコーチェンバーを考える

※本稿はもともと所属する「NO YOUTH NO JAPAN」部内での議論を叩き台にしたものです。加筆訂正の上、いわゆる「意識高い系」全体を考えるエッセイとして投稿します。

はじめにTwitterやInstagramのアカウントでプロフィールに記載しているように、私は「NO YOUTH NO JAPAN」という団体に所属しています。

NO YOUTH NO JAPAN(以下「NYNJ」とします

もっとみる
【論考】航空自衛隊 ブルーインパルスのカラースモーク噴射は「現場の暴走」
防衛省・自衛隊は綱紀粛正による徹底した再発防止を

【論考】航空自衛隊 ブルーインパルスのカラースモーク噴射は「現場の暴走」 防衛省・自衛隊は綱紀粛正による徹底した再発防止を

※もともと別の媒体に実名で寄稿を予定していた論考ですが、清谷信一さんによる嫌がらせの被害防止のため、こちらで代わりに公開します。

はじめに既に報道にあるとおり、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス(正式名称: 第4航空団 第11飛行隊)」が東京2020パラリンピック競技大会 開会式直前の東京都心上空での展示飛行を終えて航空自衛隊 入間基地(埼玉県狭山市)に着陸する際、適正高度以下

もっとみる
【エッセイ】いくつもの世界の片隅で「ふつう」に翻弄されていたら、ロンドンに辿り着いていました。

【エッセイ】いくつもの世界の片隅で「ふつう」に翻弄されていたら、ロンドンに辿り着いていました。

昨日(2020年8月12日)に「母校を買収した」経歴を持つ仁禮彩香さんが東洋経済オンラインに取り上げられ、Twitterでも「母校買収」として話題になっていました。

「在学中に母校を買収する」経験を持つ人は世界でも稀でしょう。彼女は私と年齢が同じでありながらご活躍なさっていて、非常に尊敬せざるを得ません。
一方で、この仁禮さんの記事をあるnoteと比較しているツイートもありました。

そのnot

もっとみる