見出し画像

山梨って○○王国

すももって知ってる?
みんなが思っているのと、だいぶ違うよっ

どうも。TAGOXXXです。

平日はサラリーマンをしながら週末に実家の農家を手伝って、
すもも、ぶどうやあんぽ柿を道の駅 富士川で販売しています。

学びをインプットで終わらせず、
自分から見える世界をクリアにするを目的に、
毎日noteを公開していますので、是非見て頂ければ幸いです。

山梨のイメージからだと
やっぱ悪いイメージが先行するんですけど、
何%かの人は、

「果物美味しいねっ」

て言ってくれるんです。
うちのお客さんでも県外からわざわざ来てくれるんです。
去年ドローンスクールに通ったときも、

同期の方が果物好きでお客さんになってもらいました。

画像3

ほんと一生懸命作った甲斐があった
と報われる瞬間です。

僕もあんまり深くは考えなかったんですけど、
やっぱり理由があったみたいです。

・ 日照時間が長い
・ 昼夜の気温差が激しい
・ 河川や傾斜地の水はけが良い土壌

画像1

出典:都道府県別統計とランキングで見る県民性_都道府県別年間日照時間

そのおかげでぶどう、すもも、ももが日本一です。

画像2

出典:公益財団法人 中央果実協会_くだものMAP

ぶどう、ももはみなさんにけっこう知られていますが、

すももはだいぶ誤解されているかもしれないです。

画像4

道の駅でも売っているとだいたい、

「すももは酸っぱいんでしょ?」

「試しに食べてみてくださいっ」

「甘っ」

このやりとりになります(笑)。

画像5

たまにすももの甘さを知っている方に出会うと感動します。

「すももは酸っぱい」

を覆すために
noteを始めたので、

一人でも多くの方に知ってもらえるとありがたいです。

最後まで読んでくれてありがとうございます。ではまた。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

応援するぞーって方はお願いします(#^^#) サポートしていただいたお金は、完熟すもも農家 あおきえん のことに大事に使わせていただきます。 けっしてわるいことには使いません。すこしニヤッとするくらいです。