ノヒオ

テーマは「習慣化」です。現在は、ダイエット・筋トレ・英語学習・noteに取り組んでいま…

ノヒオ

テーマは「習慣化」です。現在は、ダイエット・筋トレ・英語学習・noteに取り組んでいます。ダイエットは糖質を避けて、プロテイン飲んで、ビリーブートキャンプと自衛隊体操と簡単なストレッチをやってます。英語は単語アプリをひたすらやってます。みなさん一緒に頑張りましょう!

マガジン

  • 日記

  • あとで読む

    あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。

  • Test

    Test

最近の記事

毎日ノート書くのが辛い!ネタが無い。って人へ。書くのが楽しくなるための方法

皆さんこんにちは、見て貰うために書く文章は久振りな気がします。 いやね、書く修行してました。そして、見つけたのです! 今回の記事は、「noteを楽しむための方法」はちょっと言いすぎかも、もう1段ギアを下げた「書くのが楽しくなる方法」が分かって来たのでシェアしようと思います。 毎日書きたいけどネタが無い。って言うのがほとんどではないでしょうか? 自分も以前は、そんなでした。なんかネタないかなーとYOUTBE見たり、本読んだり、ネット検索したり、色々やるんですが苦しくなるんで

    • 副業始めてみました。ココナラでの活動日記。

      3月5日 登録しました。ガネーシャ先生も言ってた【目標まずは、応募する】だな。狙いは無難で誰でも出来るであろうデータ起こし・データ入力!けっこう応募してみるものの全くお仕事がもらえません。 3月6日 やっぱ本人確認してないとダメなのかな?まぁ2日目出し、更に出来そうなやつ片っ端から応募してみる。本人確認依頼をして、経歴も整えてっと。【目標:仕事1件貰う】 3月7日 本人確認早くね?パスポートのコピー送ったけどダメだってさ。契約書とか、明細出したらいけるかな?ダメだ仕事取れ

      • 大アルカナ21の「世界の意味」テスト

        「世界」のタロットカードの説明タロットデッキの「世界」のカードの中央には踊る女性の姿があります。カードの踊っている人物は、片方の足がもう一方の足に交差していて、両手に杖を持っています。 彼女は、両性有具者と言われており、男性的な面と女性的な面と人の本質が統合されたことを表し、全てが1つに収まり完全な調和を表しています。 また「世界」カードは、躍動とバランスと進化を象徴しており、彼女が表現する充実感と団結は、静止的なものではなく、動的で常に変化し続ける永遠的なものです。

        • 夢を叶えるゾウの全課題

          kindleの読み放題で1.2.3巻が読める。(2022年3月11日・現在) そして今、内容を忘れたので1巻と2巻を再び読みはじめた。懐かしい やっぱりこのシリーズは、何かを始めなきゃと思っている人に最適だと思う。箇条書きだけで「ナニコレ?」って思った人は、一度読んでみたら良いと個人的には思う。私は、この本が楽しいというか面白いというか。 「スキです!」 ストーリーになってるので、ビジネス書や実用書などで経験や実体ベースが好きな人には向かないかもしれない。お口に合えば良

        毎日ノート書くのが辛い!ネタが無い。って人へ。書くのが楽しくなるための方法

        マガジン

        • 日記
          4本
        • あとで読む
          8本
        • Test
          9本

        記事

          両替はコンビニで

          3年間貯めた小銭をコンビニで変えて貰ったら、1400円だった

          両替はコンビニで

          ランサーズ・ココナラに登録してみたものの

          けっこう応募してみるものの全くお仕事がもらえません。

          ランサーズ・ココナラに登録してみたものの

          芸人が簡単に2ヶ月で5Kg痩せたというから

          ビリーブートキャンプを1.25倍速でやりました。

          芸人が簡単に2ヶ月で5Kg痩せたというから

          うまくいかなくても大丈夫

          ここ数日なんか、対人関係でうまく行ってない。自分が出来ることなんてそんなにないので、どうにでもなっていいと思えば、そうなんだが。 そうは言っても、けっこう気にしてしまうもんだな。身近なだけに。 何を失う訳でもないし、死ぬわけでもない、好きにやってもらえばよい。と思ってみても、動向を探ってしまう。 頭が働かないから今日は早く寝るとしよう。

          うまくいかなくても大丈夫

          成功者に共通する8つの特徴

          TEDを見ていたら出てきた。「成功者に共通する8つの特徴」という動画。話しているのは、リチャード・セント=ジョンさん 彼は、成功に関する分析を行うアナリスト、作家、講演家として活躍している人で、マーケティング・コミュニケーション会社を経営し、マーケティング・コミュニケーションにおいて優れた人々に贈られる賞を複数受賞している凄い人らしい。 それで、共通点を探すそもそもの始まりが。 以前、彼は飛行機の中で隣に座った少女に『あなたは成功していますか?』と突然質問されて、「いく

          成功者に共通する8つの特徴

          表示カロリーを信じるな!実際に摂取できるカロリーとは異なる。

          ダイエッターのみなさん、頑張ってますかーーー! 3月に入ってダイエットしようって方にも参考になる内容だと思いますのでチラリと見て行って下さい。 突然ですが問題 「1kgの綿と1kgの鉄どちらが重いでしょう?」って知ってます?どちらが重いと思いますか? そう、どちらも同じ重さなんですよね。では次 似たような問題です。 100kcalのセロリと100kcalのクッキーどちらも同じ100kcalですが、どちらのエネルギー量が高いでしょう? って言うのが今回の話の内容です。

          表示カロリーを信じるな!実際に摂取できるカロリーとは異なる。

          ダイエットの失敗は、痩せられないではなく続けられないこと

          大事なのは、競技者のように一時的に絞るのではなく、生涯を通して好きなモノを食べつつ理想の体型維持する事ですよね? だったら、1・2日予定通りいかなくても辞めてしまってはダメです。どんなに食べても1日で、肥満体になることは無く、今まで積み上げて来た結果ダイエットに至ってるわけです。 だから、今度は肥満体を解消するための活動を、少しずつ積み上げていきましょう!急な成果を求めない。他の人が一週間で5kg、10kg落としているとしても、広告やPRに躍らせることなく、着実に、自分の

          ダイエットの失敗は、痩せられないではなく続けられないこと

          ダイエット2月記

          みんなー!!!!ダイエット頑張ってるーーーー!!! っというわけで2月も終わります。 2月はどうでした成果でました?先月と比べて、なかなか進歩しました。 今月は、67.8Kg→65.6Kg(▼2.2kg)でフィニッシュ。 一応気にして糖質は避けてはいるものの、多少の外食を楽しみながら-2.2kgが出来たってことは、普通にご飯食べながらでも体重を維持できるようになるかもしれない。もしくは、運動量を減らして食事はそのまま。欲を言えば、もうちょい筋肉が増えて欲しいなぁー。 な

          ダイエット2月記

          気になる世界の天才たちの習慣とりあえず20個

          「天才たちのライフハック」を読んで。 アルベルト・アインシュタインも投稿していた科学雑誌「サイエンティフィック・アメリカン」によると、大人の知的能力の60%は先天的なもので、40%は後天的なものらしい。 この数字をどう思いますか? やっぱ、生まれ持った才能なのかぁーと思います? 気になるポイントは40%ですよね。 40%もあると捉えるのか、40%しかないと捉えるのか。 ポジティブに捉えるならば、天才達の習慣が参考になるかもしれません。 私も出来る限り取り入れて行こうと

          気になる世界の天才たちの習慣とりあえず20個

          2月26日「動かなくなった扇風機」

          戦前のプロペラ飛行機なのかな? おうちに同僚から貰った扇風機があって、最近こいつがレトロ感を演出してきた。手で回さないとスタートしない。さすがに1年間で358日ほど24時間回してるから、限界近いのかなって薄々思ってた。 いやさ、ここ2年間ずっと家にいるもんだから、稼働率がけっこうなもんで灯りよりも、扇風機の方が稼働率高めの状態。年間使用率TOPだと思う。稼働率95%以上でMVPを送ってあげたいぐらい、がんばって貰ってたんだけど、今日ついに手動でも動かなくなった。 ついに

          2月26日「動かなくなった扇風機」

          2月25日「恋とザ・ブルーハーツ」

          起きてブルーハーツが薫った。中学生に戻った夢を見た。 今ではすっかり疎遠になった懐かしい友達とブルーハーツを話題にして話してた。夢のなかとは言え、むっちゃ久々に話した。カラオケに行くとか行かないとか話してた。残念ながら既に記憶からどんどん失われて、もう覚えてない。 ブルーハーツを知ったのは中学3年生の時。友達数人でカラオケに行った時だった。小さな部屋の中で、当時の好きな子がブルーハーツを歌ってたんだ。実にカッコよかった。彼女とは、1年からずっと一緒だったが、3年の時にグル

          2月25日「恋とザ・ブルーハーツ」

          2月24日「今さら、ビリーブートキャンプ応用編4日目」

          ビリー隊長を見ながら『己との闘いだ!』って言いながら汗かいてたら、いつの間にかロシアがウクライナと戦いを始めてた。 ビリー隊長のブートキャンプの応用編に参加から早4日。 股関節辺りの筋肉痛がなかなか治らない。そこまで、ひどく無いから毎日やってるけど。ここ最近、毎日ビリー隊長が開始2分で、帽子を投げ捨ててる。 あれはどうなんだろう。オシャレなんかな?といつも思いながら、トレーニングが始まる。最初はストレッチ系。 ビリー隊長のブートキャンプは今から、何年前だ?2005年だ

          2月24日「今さら、ビリーブートキャンプ応用編4日目」