マガジンのカバー画像

雑学

21
運営しているクリエイター

#ChatGPT

OpenInterpreter / ついにAIがガチのアシスタントに!これは凄い、というか凄すぎる

OpenInterpreter / ついにAIがガチのアシスタントに!これは凄い、というか凄すぎる

凄いものが出てきてしまった。
ChatGPTの「Code Interpreter」が話題になったが、あれはあくまでクラウド上で動いているだけ。それを模してローカルで動作するようになった「Open Interpreter」は、衝撃的な成果である。

Open Interpreterのインストールは簡単。コマンド一発だ

$ pip install open-interpreter

起動も簡単

$

もっとみる
ChatGPTプロンプトテンプレート例文集

ChatGPTプロンプトテンプレート例文集

文章を作成メタディスクリプションを作成

質問を引き出すSEOキーワード調査コードの解説をしてもらうプロダクトのアイデア出し献立を考えてもらうHTMLからCSSを作成する(型のみ)ロゴデザイン練習のお題画像を認識してもらうYouTube動画の脚本をつくるサービスの規約違反チェック抽象化するYouTubeの解析をするお詫びメールタイトル案を考える

自然言語プログラミングで動的計画番外編Twitte

もっとみる
ChatGPTプラグイン の作成方法

ChatGPTプラグイン の作成方法

「OpenAI」の「ChatGPTプラグイン」の記事が面白かったので、かるくまとめました。

前回1. ChatGPTプラグインの作成手順「ChatGPTプラグイン」の作成手順は、次のとおりです。

2. マニフェストファイルの作成2-1. マニフェストファイルの基本構成

「マニフェストファイル」は、「ChatGPTプラグイン」のメタデータを記述するファイルです。APIのドメインの「/.well

もっとみる
AIチャットボット(GPT-3)とドキュメントを連携する方法

AIチャットボット(GPT-3)とドキュメントを連携する方法

AIチャットボットについて興味があるので、色々とできる方法を調べています。その中でOpenAIを使ったGPT-3チャットボットとドキュメントを連携することができたので、解説したいと思います。

AIチャットボット(GPT-3)とドキュメントを連携する方法どういうアウトプットができるかと言うと、以下の画像のような感じです。

ドキュメントの質問を選択してメニューにある文書作成ボタンを押すと、それに関

もっとみる
【悪用厳禁】ChatGPTとGoogleDocsを連携して無限に記事を生成する方法(2.4万字)※GAS編集解説動画付き 3/7更新

【悪用厳禁】ChatGPTとGoogleDocsを連携して無限に記事を生成する方法(2.4万字)※GAS編集解説動画付き 3/7更新

0.挨拶とOpenAIの概要
どうもチャエンです!
TwitterではWeb3や海外テック系の情報を発信してます。

URL:https://twitter.com/masahirochaen

今回は今話題のChatGPTのOpenAIを活用して無限に記事を生成する裏技を見つけたので是非シェアしたいと思います。

因みに、Twitterで先行して解説noteを配布したところ激バズりしましたw
3

もっとみる