見出し画像

卯年に聴きたい兎ソング23選

まさに今年のご注文はうさぎです
というわけで兎ソングを私のライブラリから選出してみました。
J-pop、アニソン、V系、同人音楽、ボカロと
節操ない感じになっております。

それでも曲間のつながりをなるべくなだらかにしたつもりですよ・・!

いちどTwitterでツイートしましたがあとから気づいたものを入れ替えて
2023年に因んで全23曲。ではいってみましょー

碧いうさぎ / 酒井法子

まずは誰もが知ってる楽曲で幕開けと行きましょう。
タイトルに「うさぎ」と入ってる楽曲代表と言えばこちら。

酒井法子の代表曲にして
個人的にも織田哲郎作曲ということで異国情緒もあり大好きな楽曲。
歌詞的にもうさぎの特徴と言われる「寂しいと死んでしまうわ」と
うまく反映されており、完璧な兎ソングです。


RABBIT-MAN / 椎名慶治

続きましてSURFACEのボーカルである椎名慶治の
ソロワークス一発目のアルバムのリード曲であるこちら。

ホーンに乗せてのロック調でSURFACEの延長線上にある楽曲と言えます。
こちらも「寂しいとすぐ死んじゃうからね」とか「目は真っ赤」とか
ナイスなワードセンスで見事な兎ソングに仕上がっています。


月兎時 / nano.RIPE

nano.RIPEの6thアルバムより。
オープニングからバンドサウンド全開の爽快楽曲です。

月の影がうさぎに見えるところからの由来であろう月見ソングで
切ない歌詞と甲高い歌声が素敵。
歌声でポップになってますがかなりロック調でかっこいい。


兎唄 / Dolly

ヴィジュアル系からのトップバッターはDolly。
メルヘンロックなバンドなので兎モチーフの楽曲もお手の物。

タイトルがまさにで選び甲斐がありますね。
歌詞の中では「兎歌」と書いて「ミッフィーナンバー」と歌っています。
官能的なV系らしい歌詞とザクザクギターが気持ちいい楽曲です。


Rabbit -僕の中の君- / みきとP feat. konoco

ボカロからのトップバッターはみきとP。
みきとPは楽曲の振れ幅が大きくて毎度驚かされます。

アコースティックから始まり途中からヘヴィなバンドサウンドへと変わるので、ヴィジュアル系の後に聴いても違和感なし。
「赤い目でなにかに怯えてる」の辺りがタイトルの所以。
とりあえず歌詞がめっちゃいい。オススメ。


うさぎにげる花園 / 少女-ロリヰタ-23区

少女-ロリヰタ-23区らしいメルヘン部分も残しつつ
疾走感のあるソフヴィっぽいギターロックサウンド。

「赤い目」という表現と、少し不思議の国のアリス要素簿ある歌詞。
ただヴィジュアル系がウサギを扱うとなぜか淫靡な方面に行きがちです。笑
そっか、「アリス」も兎ソングを探す手がかりになりそうですね。


兎ナミダ / みみめめMIMI

超名盤「迷宮センチメンタル」からの一曲。
このアルバム全部メロディのポップセンスがとにかく秀逸
万人におススメしたいアーティストです。もう活動してませんが……

こちらも「真っ赤な目」から始まる兎ソング。
一聴して微妙に歌詞がわからない譜割りも素敵です。
でも読み解くと小説のような物語調で面白いんですよ。


HONNY BUNNY / 蓮水秋(CV.柿原徹也)

【ROOT∞REXX】という乙女ゲームからのオープニングナンバー。
キャッチーなメロディとロック調が聴き心地いい一曲です。

あとから「BUNNY」も兎じゃん!と思って見つけた楽曲。
ゲームはやってないので内容はわかりかねますが
まぁ主人公をバニーちゃんとでも呼んでいるのでしょう。笑


兎 / Lily Squirrel

今回のプレイリストで格段に知名度のない楽曲。
でもかなり同人音楽らしいファンタジックDTMロックでかっこいい一曲。
ぜひ聴いてみてください。

カップリングの『黒兎』とあわせてとてもコンセプチュアルで
ジャケもかっこよく布教したいと思わせる一枚ですね。


RABBIT JUMP!! / Dear Loving

古き良きロケンローなギターサウンドに
ミクスチャーでダンスミュージックっぽくアレンジした楽曲。

おそらく演奏した際の客のノリを意識して
このタイトルを付けたのでしょう。
かなりノリノリで揺れられる楽曲ですね。


rabbit dance!  / smileY inc.

ゆうゆPと大坪由佳によるユニット。
ゆうゆといえばボカロ界でも黎明期より活躍している一人。
その溢れるポップセンスを凝縮したプロジェクトだったと思います。

こちらもジャケットから醸し出される不思議の国のアリス的な歌詞で
ファンシーでポップな楽曲です。


Moon Light Snow Rabbits / vistlip

vistlipって強面な見た目に反してメルヘンな楽曲が多いですよね。
その曲調の中でも特に知名度があるのがこちらの楽曲ではないでしょうか。

月うさぎだったり雪うさぎだったりでよくばりなモチーフ。
冬っぽいクリアギターが気持ちよく非常にキャッチーで
これはヴィジュアル系聴かない人でも聴ける一品ですよ。


Jumpin' Bunny Flash!! / ゆいかおり

小倉唯と石原夏織によるユニットの2ndアルバムのリード曲。
楽器全部が走っており疾走感がたまりません

こちらも「赤い目してないてた日も」と兎要素も忘れずに
でもゆかおりらしいキュートでキャッチーなポジティブポップソング。
こんな時代もありました。


野うさぎマーチ♪ / Ra*bits

【あんさんぶるスターズ】から、仁兎なずな(CV.米内佑希), 紫之創(CV.高坂知也), 真白友也(CV,比留間俊哉), 天満光(CV.池田純矢)によるユニット。

もうユニット自体が兎っぽいコンセプトなので選びやすいです。
ファンシーでマーチングな曲調もプレイリストにバラエティを与えてくれて
この位置にあって助かる楽曲です。


Rabbit Syndrome / fripSide NAO project!

fripSide第一期の頃の別プロジェクト。
電波ソングがコンセプトですがこちらはアイドルソングっぽい印象ですね。

「ちっちゃなしっぽ」を使ってる辺り美少女ゲームにおける兎要素が満載
やはり不思議の国のアリス的な要素も歌詞に含まれていてよくばり仕様。
それを軽快に乗せるノリのいい楽曲です。


兎girl / -真天地開闢集団-ジグザグ

↑動画は前半が該当楽曲。

ジグザグはほんとに起用で、
こちらは絶妙にビーイングっぽいノリも感じますね。
昔ながらのフォークっぽい。
サビが英語ばっかりなのがちょっともったいないです。


ウサギフト / 宇佐美いちか(CV.美山加恋)

【プリキュアアラモード】からの一曲。
エモいアコギからのエレピ・ストリングスが綺麗なポップソング。

おそらく歌ってるキャラの名字と「ギフト」をかけた造語タイトルですが
「うさぎみたいだね」と兎にも引っ掛けてるあたりがニクい。
プリキュアのキャラソンって良曲多いからつい集めてしまいますね。


ラビットファンタジーパレード / DaizyStripper

↑動画は超短縮アレンジされてますが
本編は6:47もある大作メルヘンファンシー楽曲となっています。

タイトル通りパレード感のあるマーチングに併せて
「寂しいと死んじゃいます」等の兎要素もいれつつ
「デイジー」を冠するバンド名に相応しい面白い楽曲です。


恋するうさぎ / X-Plorez feat. うさ

ラウンジ感のある、ボカロでは珍しい曲調。
今回は「うさころにー」というサークルのバージョンを採用。
のちに初音ミクでセルフカバーしています。

歌い手も「うさ」でまさにうさぎ尽くし。笑
これもちょっとアリスに引っ掛けたラブソングですかね。


恋うさぎ / BLACK JACK

歌謡っぽいサウンドが特徴的なバンドでこちらもそれに漏れず哀愁ロック。
カッティングがエモい前奏からバンドサウンドになると疾走する構成。

かなり女々しい歌詞が切ない一曲。
まぁこういうバンドでよくある内容ですが笑
「寂しすぎて死んじゃうよ」が肝でしょうね。


つきうさぎ / OSTER project feat. ほんこーん

今ではこういうイメージもあるOSTER projectですが
当時では新境地だった、どバラードなボカロ曲。

いろんな方が歌ってますが、個人的には彼女のものが一番イメージ通り。
「紅に染まったこの瞳」と月の影を併せた見事な兎ソングです。


歌ウサギ / スピッツ

シングルコレクションに収録されている楽曲。
映画の主題歌だったんですね。

実にスピッツらしい、イメージにそぐわない切なポップソングですね。
歌詞の兎っぽい部分はぴょんぴょん弾んでるところで、
このプレイリストは最後の楽曲へ向かいます。


Daydream cafe / Petit Rabbit's

というわけで、こころぴょんぴょんする楽曲で〆ます。
べつに歌詞に兎が出てくるわけではありませんが

【ご注文はうさぎですか?】の初代主題歌にして
ココア(CV.佐倉綾音)・チノ(CV.水瀬いのり)・リゼ(CV.種田梨沙)・千夜(CV.佐藤聡美)・シャロ(CV.内田真礼)という主要キャストにて構成される
Petit Rabbit'sというユニット、ということで採用。

一応知名度的にも『碧いうさぎ』に次いで高いと思ってます。笑


Afterword

ヴィジュアル系が多いのは私らしいリストですが
ボカロ率が高いのが意外でした。

というかJ-popは普通「うさぎ」なんてタイトルには使わないか……

こころなしかメルヘンな楽曲が多く、
ファンタジーな雰囲気に仕上がっていることが特徴
と言えるでしょうか。

歌詞に「うさぎ」ならそこそこ有りそうですが
そういう歌詞が好きかと言われるとそうでもないので
すぐにぱっとは思い浮かびません。苦笑

去年は虎だったので候補曲が数曲しかなかったんですが
兎は思ったより多かったです。
そこそこ知名度あるとこだと水樹奈々の『Mr.Bunny』とか
BREAKERZの『BUNNY LOVE』とかありますね。

兎ジャケットもちょこちょこありますよね。
すぐ思いつくのだと相川七瀬の『万華鏡』とか
FANATIC♢CRISISの『POP』とか。

もしよかったら貴方の好きな兎ソングを教えて下さい。

では今回はこんなところで。
飛躍できる年にいたしましょう。
よしなに。



この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,761件

最後まで長文お読みいただき誠にありがとうございました。 つっこみどころを残してあるはずなので 些細なことでもコメント残してくれると嬉しいです!